創立116周年
6時限目に第一体育館にて1年生を対象に「自転車安全運転教室」が行われ、鹿沼自動車教習所のご協力のもと、
自転車シュミレータを使った危険予測運転などを代表生徒が体験しました。
自転車を利用している生徒には、実際に体験した危険回避のシュミレーションはとても役に立ちました。
10月1日(土)に「いちご一会とちぎ国体」が開幕し、国内最大のスポーツの祭典が幕を開けました。開会式には、栃木県民、選手団、式典出場者、ボランティア等を合わせ総勢約17,000人が参加しました。
「いちごまんじゅう」の販売は、大会開催14日間、とちぎ国体メイン会場、宇都宮市にある栃木県総合運動公園「カンセキスタジアム」と鹿沼市の卓球、女子バレーボール会場の「TKCいちごアリーナ」の2会場で販売を行っています。
購入した各県の選手、関係者から「高校生が考えた商品?」、「いちごの形の饅頭」に興味を示して頂き、とちぎ国体のお土産品として売り上げました。是非、会場にお越し下さい。
午後からPTA2学年部会が行われ、2年生の保護者約80名が来校し生徒とともに体育館で学校からの話を聞きました。
学年主任から学年の状況、進路指導・生徒指導よりそれぞれの説明があり、中心となった内容は11月下旬に
実施される修学旅行の申し合わせ事項についてで、旅行業者より説明および確認が行われました。
インターネット・SNS等の危険性について理解し、人権に配慮した情報機器の適切な使い方について学びました。また情報モラルを身につけることによって、ネットトラブルの未然防止につなげる事を目的とし、6時間目にリモート配信で実施されました。講師はポールトゥウィン株式会社の古野様よりお話をいただきました。
台風14号の接近及び通過に伴い、明日の午前中まで悪天候の予報となっていることから、
本校における明日の対応は5時間目からの授業といたします。
13:15からSHRを行いますので生徒のみなさんは安全に留意して、それまでに登校してください。
この後、さらに天候が悪化すると思われますので、不要不急の外出は避けて安全に過ごしてください。.