学校のようす

令和4年度1日体験学習

中学生を対象に1日体験学習が行われました。

本校に入学を希望する中学生を対象に情報科学科・商業科の各科目の模擬授業をグループごとに受講しました。

参加生徒は県内の中学320名、その保護者等151名がそれぞれ来校し、本校在校生徒による案内誘導や各授業の

講師となって中学生に、日頃学んでいる教科の内容を教えることができました。

 

全国大会出場(商業部)

第34回全国高等学校情報処理競技会に商業部3年大村君が千葉県にある明海大学浦安キャンパスにて大会に出場しました。

感染症対策を講じた上での参加となり、生徒も実力を発揮することができました。

 

 

ふれあい活動高校生のつどいで体験発表をしました。

 7月29日(金)10時から「令和4年度第37回ふれあい活動高校生のつどい」が実施されました。今年度は、「広げよう ふれあいの輪 生きよう 共に 光 輝く 未来に向かって」をつどい宣言に、コロナ対策のためオンラインで実施されました。
 本校からは商業部7名と生徒会役員5名が参加しました。商業部は、ふれあい活動体験発表において「スタートアップ企業に挑戦(販売戦略編)~流通経路開拓と広報戦略~」の発表を行い、質疑に応答していました。


 今回の他校の体験発表や講演会、シンポジウムの聴講、意見交換等、大変有意義な体験となりました。

第2学期終業式・受賞授与・伝達式・壮行会

本日受賞授与・伝達式がマルチ室でリモート配信が行われ、学校長より該当生徒が賞状を授与されました。


全国大会へ出場する写真部と商業部の壮行会が行われました。

 

休憩をはさんで、2学期の終業式が挙行され、学校長より1学期を振り返った内容の式辞や学習指導・生徒指導より夏休みの過ごし方や注意事項などの講話をいただきました。

 

明日からは夏休みになります(~8/29)

花丸 英語スピーチコンテストで優秀賞を受賞しました。

7月16日(土)に大平文化会館で行われた「第39回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト栃木県予選会兼栃木県高等学校英語スピーチコンテスト」レシテーションの部において、商業科2年チョーダリー スーマイヤ アンバルさんが出場し、2年連続で優秀賞(第2位)を受賞しました。今年度は、コロナウイルス感染症拡大防止のため各部門が午前・午後に分かれて実施されました。今後のさらなる活躍を期待しています。おめでとうございました。