創立117周年
7月6日(水)に高根沢町町民ホールで行われた令和4年度第27回栃木県高等学校生徒商業研究発表大会において、商業部がこれまで取り組んできた”いちごまんじゅう”に関する内容「スタートアップ企業に挑戦(販売戦略編)~流通経路開拓と広報戦略~」を発表し、最優秀賞(第1位)に輝きました。
商業部は、9月9日(金)に群馬県前橋市で行われる関東大会に出場します。応援よろしくお願いいたします。
1学期の締めくくりとして、本日より学年末テストが始まりました。(~7月1日)
6月16日(水)6時間目に体育館で2年生を対象にインターンシップ直前指導を行いました。
2年生は7月4日(月)~8日(金)の4日間、各事業所に分かれて就業体験を実施します。その準備のため、実習の心構えや諸注意、事前打合せのための連絡方法等の話を聞きました。また、各事業所担当の先生より注意事項や諸連絡など顔合わせを行いました。
毎年本校3年生を対象に「高校生のための面接実践講座」が実施され、鹿沼ロータリークラブ主催で7回目の開催となります。
今年も体育館を使用して5,6時限目に行われました。
この講座は2部構成で行われ、1部は講演会、2部は面接実践講座となり、第1部講師はホリプロアナウンス部所属の須賀由美子様で、「実践的な話し方~人に伝わる話し方とは~」と題して、発声の仕方、明るい印象になる挨拶、呼吸法、滑舌をよくする口のストレッチ方法、声の響かせ方など現役アナウンサーならではのアドバイスを頂きました。またご自分の経験をふまえて、面接で自分の伝えたいことをどのように話せばよいかを具体的にお話し頂きました。
第2部は(株)ナカニシの人事担当 世田学様より、模擬面接を交えた面接実践講座を行いました。実際の就職試験の面接官を担当されている立場から、なぜ試験で面接が重視されているか、面接でどのようなポイントを見ているかを具体的に説明して頂きました。代表の生徒2名に対し模擬面接を行い、入退室の仕方や答え方を細かく指導して頂きました。
3ヶ月後に就職試験を控える3年生にとって、とても良い機会になりました。主催して頂きました鹿沼ロータリークラブの皆さま、誠にありがとうございました。
写真甲子園(第29回全国高等学校写真選手権大会)北関東ブロック決勝にオンラインで出場しました。