学校のようす

PTA総会

授業を3時間限定にして、午後からPTA総会を実施し、PTA総会参加者113名の前で、渡部ゆかり新会長は、

「前会長の意志を受け継ぎ、楽しくPTA活動を行っていく」と力強く抱負を述べました。

滞りなく無事に審議が終了し、学校からの説明がそれぞれの担当の先生よりありました。

   総会内容
       ・議事 第1号-第8号議案 において 可決されました
       ・新旧役員紹介・代表挨拶
       ・事務連絡 全日制学校からの説明
             ・令和3年度の学校評価結果報告
             ・本校での学習活動について
             ・本校の資格試験受験予定について
             ・本校の生徒指導について
             ・本校の進路について
    閉会後、各学年HR担任と懇談(希望者)

キラキラ いちご一会とちぎ国体のPR・募金活動に参加。

5/3にヤオハンいちごパーク野球場で開催された野球独立リーグ・ルートインBCリーグ栃木ゴールデンブレーブスの公式戦で国体仕様パッケージの「いちごまんじゅう」を販売しました。


栃木県は国体PR用特設ブースを開設し、オリジナルグッズの販売と運営資金に充てるための寄付金を募りました。本校生徒も「いちご一会とちぎ国体」のPR・募金活動に協力しました。

身体計測・新体力テスト

本日は全校生徒が一斉に学年ごとに身体計測・新体力テストをそれぞれの会場で行いました。


2,3年生は昨年の記録を上回れるように全力を尽くしている姿が見られ、クラスメイトからたくさんの声援を受けていました。

交通安全教室

4/27(水)LHRの時間を使い、交通安全教室を実施しました。鹿沼警察署交通課中村様を講師にお招きし、新型コロナ対策のため、Zoomにて各教室に配信しました。


栃木県自転車条例が制定されて、自転車損害賠償責任保険への加入が義務化されたことやヘルメットの着用が努力義務であることなど詳しく話して頂きました。
また鹿沼署管内でも昨年度3件の交通死亡事故が発生しているそうです。

登下校で自転車を利用する生徒は、十分に注意し事故を起こさないように、被害者にも加害者にもならないようにしてください。
また万が一事故に遭ってしまった場合は必ず警察に連絡するようとアドバイスを頂きました。

キラキラ とちぎ国体パッケージのいちごまんじゅう!JR宇都宮駅で販売開始。

 本校開発商品「いちごまんじゅう」の「いちご一会とちぎ国体」パッケージバージョンの販売が、JR宇都宮駅構内のキヨスクとJR宇都宮駅ビルPASEO 2階「とちぎグランマルシェ」とちびよりにおいて、販売がはじまりました。


 とちぎ国体のお土産品として常設販売していただくことになりました。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。