カテゴリ:学校行事

修学旅行第3日目

 修学旅行も後半となった3日目。午前中は沖縄美ら海水族館の見学をしました。この水族館でしか見ることのできない様々な生物を見て、生徒たちはとても興奮していました。最も人気を集めたのはやはり、大水槽のジンベエザメ。その大きさと存在感は圧巻でした。
 タコライスと沖縄そばの昼食を食べ、午後は選択体験学習。マリン体験、カヌー体験、シーサー作り、マリンクラフト作りの4つのコースに分かれました。現地の方の温かいご指導と、11月の終わりとは思えない温かい気候のおかげで、どのコースも素晴らしい体験学習にすることができました。観光、食、スポーツ、文化など、様々な形で沖縄の魅力を感じることができ、有意義な1日となりました。
 修学旅行も残すところあと1日となりました。最後まで充実した時間を送れるよう、2学年全員で頑張りたいと思います。

9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

修学旅行第2日目

 修学旅行2日目は班別のタクシー研修でした。南部のユインチホテルを出発し、各班で決めたコースを回りながら、北部のセンチュリオンホテルまでを移動しました。
 17時には、全ての班が無事に到着。お土産をたくさん抱え、満足げで充実した表情をしていました。その後は室長会議を経て夕食。沖縄そばなどの美味しい夕食を堪能しました。夕食後にはサプライズでエイサーショーが行われました。先生や生徒も出演し、見事な(?)踊りに大いに盛り上がりました。
 修学旅行も半分が過ぎました。天候にも恵まれ、予定通りの行程で順調に進んでおります。

修学旅行第1日目

 いよいよ待ちに待った修学旅行が始まりました。早朝の6:15に学校を出発し、13:30に無事に那覇空港に到着しました。
 その後、平和祈念公園で沖縄戦に関する講話を聞き、資料館の見学をしました。沖縄戦について授業で学んだ知識に加え、実際の体験や写真を見たことで、より深い学びとなりました。
 明日は班別タクシー研修となります。計画性をもって行動し、楽しい1日にしましょう。


2学年修学旅行結団式


 明日からの修学旅行を前に、本日は結団式が行われました。
団長である教頭先生、学年主任の鈴木先生、生徒指導部長の大柿先生から、旅行中の注意事項等の講話がありました。
その後は、集合写真の隊形の練習等を行い、各教室でホームルームを行い、放課となりました。
 沖縄は4日間とも晴れの予報です。生徒にとっても職員にとっても、思い出深い修学旅行となることを期待しています。

お知らせ 耐久レース開催

本校伝統行事の一つである「耐久レース」が実施され、男子20キロ、女子10キロのコースを走りました。天気が心配されましたが、曇天から晴れ間が覗き走りやすいコンディションでした。

女子折り返し地点で、男子や女子がそれぞれに励ましの言葉を掛けあい、無事に完走することができました。

PTAの会長をはじめ、保護者の有志も立哨に加わり、大きな声援を送っていただいたり、給水所での生徒への給水のお手伝いをいただきました。