カテゴリ:学校行事 学校行事 全ての記事 カテゴリ 学校行事 連絡事項 報告事項 部活動結果報告 校外活動 ニュース・新聞掲載 学校教育等 PTA アーカイブ 2025年11月 (4) 2025年10月 (9) 2025年9月 (1) 2025年8月 (2) 2025年7月 (7) 2025年6月 (5) 2025年5月 (6) 2025年4月 (13) 2025年3月 (5) 2025年2月 (7) 2025年1月 (8) 2024年12月 (7) 2024年11月 (12) 2024年10月 (3) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (8) 2024年6月 (6) 2024年5月 (6) 2024年4月 (8) 2024年3月 (5) 2024年2月 (13) 2024年1月 (5) 2023年12月 (6) 2023年11月 (12) 2023年10月 (6) 2023年9月 (3) 2023年8月 (3) 2023年7月 (7) 2023年6月 (7) 2023年5月 (8) 2023年4月 (13) 2023年3月 (9) 2023年2月 (7) 2023年1月 (7) 2022年12月 (8) 2022年11月 (12) 2022年10月 (5) 2022年9月 (4) 2022年8月 (4) 2022年7月 (9) 2022年6月 (7) 2022年5月 (12) 2022年4月 (14) 2022年3月 (7) 2022年2月 (8) 2022年1月 (14) 2021年12月 (21) 2021年11月 (11) 2021年10月 (15) 2021年9月 (2) 2021年8月 (5) 2021年7月 (9) 2021年6月 (9) 2021年5月 (6) 2021年4月 (14) 2021年3月 (9) 2021年2月 (11) 2021年1月 (7) 2020年12月 (11) 2020年11月 (8) 2020年10月 (8) 2020年9月 (3) 2020年8月 (2) 2020年7月 (9) 2020年6月 (4) 2020年5月 (4) 2020年4月 (4) 2020年3月 (2) 2020年2月 (9) 2020年1月 (11) 2019年12月 (8) 2019年11月 (15) 2019年10月 (8) 2019年9月 (8) 2019年8月 (4) 2019年7月 (12) 2019年6月 (7) 2019年5月 (9) 2019年4月 (8) 2019年3月 (7) 2019年2月 (8) 2019年1月 (11) 2018年12月 (12) 2018年11月 (14) 2018年10月 (11) 2018年9月 (10) 2018年8月 (4) 2018年7月 (17) 2018年6月 (8) 2018年5月 (11) 2018年4月 (9) 2018年3月 (6) 2018年2月 (13) 2018年1月 (7) 2017年12月 (7) 2017年11月 (5) 2017年10月 (8) 2017年9月 (4) 2017年8月 (3) 2017年7月 (9) 2017年6月 (12) 2017年5月 (9) 2017年4月 (9) 2017年3月 (6) 2017年2月 (8) 2017年1月 (7) 2016年12月 (13) 2016年11月 (11) 2016年10月 (10) 2016年9月 (7) 2016年8月 (8) 2016年7月 (18) 2016年6月 (17) 2016年5月 (11) 2016年4月 (12) 2016年3月 (9) 2016年2月 (10) 2016年1月 (8) 2015年12月 (16) 2015年11月 (13) 2015年10月 (11) 2015年9月 (7) 2015年8月 (6) 2015年7月 (17) 2015年6月 (9) 2015年5月 (16) 2015年4月 (13) 2015年3月 (7) 2015年2月 (7) 2015年1月 (10) 2014年12月 (15) 2014年11月 (7) 2014年10月 (11) 2014年9月 (14) 2014年8月 (10) 2014年7月 (16) 2014年6月 (7) 2014年5月 (11) 2014年4月 (8) 2014年3月 (5) 2014年2月 (5) 2014年1月 (6) 2013年12月 (13) 2013年11月 (6) 2013年10月 (6) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 課題研究発表会 投稿日時 : 2019/01/22 教務部 カテゴリ:学校行事 1月22日の4・5・6時間目、情報科学科3年生が「課題研究」の授業で取り組んだ一年間の学習の成果を1・2年生に発表しました。「課題研究」は①作品製作、②資格取得、③現場実習など様々な分野があり、各分野から12件の発表がなされ、大変中身の濃い、素晴らしい内容でした。発表原稿はこちらにあります。課題研究資料_鹿沼商工(情報科学科).pdf 壮行会 投稿日時 : 2019/01/08 教務部 カテゴリ:学校行事 全国・関東大会へ出場を決めた、スケート・空手道部・写真部の生徒3名が登壇し、生徒会主催による壮行会が行われました。2年青山・風間君、3年佐藤君が壇上にて、それぞれの大会に対する思いを述べ、生徒会長の挨拶、応援委員・応援部をリーダーとした全校生徒から激励のエールを受けました。それぞれの大会で頑張ってください! 第3学期始業式 投稿日時 : 2019/01/08 教務部 カテゴリ:学校行事 新しい年を迎え、本日3学期の始業式が行われました。学校長の式辞では、今年創立110周年を迎えるにあたり本校生徒のあるべき姿として、基本的生活習慣の大切さ・毎日の積み重ねの重要性・目標を設定してからの戦略はどうあるべきかなどを話され、校歌斉唱後に生徒会主催の壮行会が行われました。 生徒会引継、新役員任命式 投稿日時 : 2018/12/21 教務部 カテゴリ:学校行事 過日選挙による新生徒会長、副会長を中心とした新役員メンバーの新任式が学校長より委嘱され、新体制の生徒会が本日誕生しました。旧生徒会長より、退任のあいさつや旧役員が登壇して新役員にバトンを渡す方賃となりました。 第2学期終業式 投稿日時 : 2018/12/21 教務部 カテゴリ:学校行事 長い2学期も本日で終了です。午前中3時間の授業後、お昼を挟んで、賞状伝達式、生徒会役員引継、新生徒会役員任命式後、終業式が行われました。学校長より式辞があり、仲間を大切にする旨のお話をいただきました。校歌斉唱後、学習指導部長、生徒指導部長より2学期を振り返って、冬休みの過ごし方、3学期に向けての目標の設定の仕方など、内容の濃いお話をいただきました。 « 545556575859606162 »
課題研究発表会 投稿日時 : 2019/01/22 教務部 カテゴリ:学校行事 1月22日の4・5・6時間目、情報科学科3年生が「課題研究」の授業で取り組んだ一年間の学習の成果を1・2年生に発表しました。「課題研究」は①作品製作、②資格取得、③現場実習など様々な分野があり、各分野から12件の発表がなされ、大変中身の濃い、素晴らしい内容でした。発表原稿はこちらにあります。課題研究資料_鹿沼商工(情報科学科).pdf
壮行会 投稿日時 : 2019/01/08 教務部 カテゴリ:学校行事 全国・関東大会へ出場を決めた、スケート・空手道部・写真部の生徒3名が登壇し、生徒会主催による壮行会が行われました。2年青山・風間君、3年佐藤君が壇上にて、それぞれの大会に対する思いを述べ、生徒会長の挨拶、応援委員・応援部をリーダーとした全校生徒から激励のエールを受けました。それぞれの大会で頑張ってください!
第3学期始業式 投稿日時 : 2019/01/08 教務部 カテゴリ:学校行事 新しい年を迎え、本日3学期の始業式が行われました。学校長の式辞では、今年創立110周年を迎えるにあたり本校生徒のあるべき姿として、基本的生活習慣の大切さ・毎日の積み重ねの重要性・目標を設定してからの戦略はどうあるべきかなどを話され、校歌斉唱後に生徒会主催の壮行会が行われました。
生徒会引継、新役員任命式 投稿日時 : 2018/12/21 教務部 カテゴリ:学校行事 過日選挙による新生徒会長、副会長を中心とした新役員メンバーの新任式が学校長より委嘱され、新体制の生徒会が本日誕生しました。旧生徒会長より、退任のあいさつや旧役員が登壇して新役員にバトンを渡す方賃となりました。
第2学期終業式 投稿日時 : 2018/12/21 教務部 カテゴリ:学校行事 長い2学期も本日で終了です。午前中3時間の授業後、お昼を挟んで、賞状伝達式、生徒会役員引継、新生徒会役員任命式後、終業式が行われました。学校長より式辞があり、仲間を大切にする旨のお話をいただきました。校歌斉唱後、学習指導部長、生徒指導部長より2学期を振り返って、冬休みの過ごし方、3学期に向けての目標の設定の仕方など、内容の濃いお話をいただきました。