学校のようす

予餞会

本日生徒会主催の予餞会が開催され、今年度はリモート配信での映画鑑賞となりました。
クラス毎に大型モニターを設置して観ました。

鑑賞後、サプライズとして卒業学年の先生方のスペシャル動画を配信し、3年生の教室から大きな歓喜や歓声などがあちらこちらで聞こえ、3年間を振り返る思い出の時間となりました。


校内課題研究発表会

3時限目に各HRでリモートによる校内課題研究発表会が行われました。

課題研究は、調査研究・資格取得・作品制作・産業現場実習などの分野からそれぞれ興味のある内容を選択し、
1年間かけて自主的に学習する科目で、その内容成果を報告しました。


代表4グループの発表内容は以下のとおりです。
   ①セグウェイの研究(情報科学科)
   ②Micro Bit V2 スタータセットの研究(商業科)
   ③デジタルサイネージ[コンテンツ制作](商業科)
        ④いちごまんじゅうの研究(商業科)
下級生からは「今まで知らなかった他学科の活動や商業部の活動成績などを知ることができてとても良い時間となった」
という感想があり、来年度の選択の参考にするために真剣に聞いていました。

3学年特別日課

本日より3学年が特別日課となりました。

各クラスリモート配信にて学校長あいさつ、生活指導部長講話で自由登校期間中の過ごし方や、社会人、成人としての心構えのお話をいただき、2時間目より宇都宮労政事務所より講師をお招きして「労働講座」を拝聴し、労働問題に関するトラブル事例などをスライド・動画で学習しました。来るべき社会人としての基本的な知識を身に付ける時間となりました。


3時間目は洋服の青山より「着こなしセミナー」と称し、正しいスーツの着こなし方、ドレスコードの知識などについてのお話しをいただき、卒業後に必要な大人としての着こなしやマナーを身につけることができました。

キラキラ とちぎ国体パッケージの「いちごまんじゅう」を駅他で販売開始。

 本校開発商品「いちごまんじゅう」の「いちご一会とちぎ国体」パッケージバージョンの販売が、東武日光駅、東武下今市駅、東武鬼怒川温泉駅とTKCいちごアリーナ(鹿沼総合体育館)、県アンテナショップ「おいでよ!とちぎ館」において販売がはじまりました。
東武日光駅
←東武下今市駅

↑東武鬼怒川温泉駅↑

 とちぎ国体のお土産品として常設販売していただくことになりました。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。