学校のようす 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 学校行事 連絡事項 報告事項 部活動結果報告 校外活動 ニュース・新聞掲載 学校教育等 PTA アーカイブ 2025年10月 (1) 2025年9月 (1) 2025年8月 (2) 2025年7月 (7) 2025年6月 (5) 2025年5月 (6) 2025年4月 (13) 2025年3月 (5) 2025年2月 (7) 2025年1月 (8) 2024年12月 (7) 2024年11月 (12) 2024年10月 (3) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (8) 2024年6月 (6) 2024年5月 (6) 2024年4月 (8) 2024年3月 (5) 2024年2月 (13) 2024年1月 (5) 2023年12月 (6) 2023年11月 (12) 2023年10月 (6) 2023年9月 (3) 2023年8月 (3) 2023年7月 (7) 2023年6月 (7) 2023年5月 (8) 2023年4月 (13) 2023年3月 (9) 2023年2月 (7) 2023年1月 (7) 2022年12月 (8) 2022年11月 (12) 2022年10月 (5) 2022年9月 (4) 2022年8月 (4) 2022年7月 (9) 2022年6月 (7) 2022年5月 (12) 2022年4月 (14) 2022年3月 (7) 2022年2月 (8) 2022年1月 (14) 2021年12月 (21) 2021年11月 (11) 2021年10月 (15) 2021年9月 (2) 2021年8月 (5) 2021年7月 (9) 2021年6月 (9) 2021年5月 (6) 2021年4月 (14) 2021年3月 (9) 2021年2月 (11) 2021年1月 (7) 2020年12月 (11) 2020年11月 (8) 2020年10月 (8) 2020年9月 (3) 2020年8月 (2) 2020年7月 (9) 2020年6月 (4) 2020年5月 (4) 2020年4月 (4) 2020年3月 (2) 2020年2月 (9) 2020年1月 (11) 2019年12月 (8) 2019年11月 (15) 2019年10月 (8) 2019年9月 (8) 2019年8月 (4) 2019年7月 (12) 2019年6月 (7) 2019年5月 (9) 2019年4月 (8) 2019年3月 (7) 2019年2月 (8) 2019年1月 (11) 2018年12月 (12) 2018年11月 (14) 2018年10月 (11) 2018年9月 (10) 2018年8月 (4) 2018年7月 (17) 2018年6月 (8) 2018年5月 (11) 2018年4月 (9) 2018年3月 (6) 2018年2月 (13) 2018年1月 (7) 2017年12月 (7) 2017年11月 (5) 2017年10月 (8) 2017年9月 (4) 2017年8月 (3) 2017年7月 (9) 2017年6月 (12) 2017年5月 (9) 2017年4月 (9) 2017年3月 (6) 2017年2月 (8) 2017年1月 (7) 2016年12月 (13) 2016年11月 (11) 2016年10月 (10) 2016年9月 (7) 2016年8月 (8) 2016年7月 (18) 2016年6月 (17) 2016年5月 (11) 2016年4月 (12) 2016年3月 (9) 2016年2月 (10) 2016年1月 (8) 2015年12月 (16) 2015年11月 (13) 2015年10月 (11) 2015年9月 (7) 2015年8月 (6) 2015年7月 (17) 2015年6月 (9) 2015年5月 (16) 2015年4月 (13) 2015年3月 (7) 2015年2月 (7) 2015年1月 (10) 2014年12月 (15) 2014年11月 (7) 2014年10月 (11) 2014年9月 (14) 2014年8月 (10) 2014年7月 (16) 2014年6月 (7) 2014年5月 (11) 2014年4月 (8) 2014年3月 (5) 2014年2月 (5) 2014年1月 (6) 2013年12月 (13) 2013年11月 (6) 2013年10月 (6) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 令和3年度防災避難訓練 投稿日時 : 2021/10/27 教務部 近年多発している災害を例に防災意識の大切さと避難訓練の重要性を理解・実践するために本日、6時限目に全校生徒で防災避難訓練が行われました。今年度は、密を避けるために避難経路の確認を重視して間隔を空けた避難形態を取りました。また、訓練は地震から火災を想定したもので、校内放送からの指示で、各クラス単位で体育館に避難行動を行いました。迅速に移動ができ、来るべき災害に備えることができました。実施終了後に、各HRにて防災ビデオを視聴し、さらなる防災意識を高めることができました。 「いちごまんじゅう」が全商協会の商品開発一覧に掲載されました。 投稿日時 : 2021/10/21 商業科 「いちごまんじゅう」が公益財団法人全国商業高等学校長協会の商品開発一覧の令和3年度に追加されました。商品名は「青春(あまずっぱい)いちごまんじゅう」です。次のリンク先をご覧ください。2021_10_008.pdf (zensho.or.jp) 第6回公務員希望者講習会を実施 投稿日時 : 2021/10/21 進路指導部 10/20(水)放課後に公務員希望者を対象に講習会を実施しました。今年度6回目となり、今回から2年生中心となります。 講師は前回同様、大原学園の吉田先生です。今回は、1次の筆記試験対策として、流水算、時計算を解説してもらいました。 特に、時計算の選択肢の中から簡単に解答を見抜く方法を教えてもらい、生徒はとても感心していました。 次回は、12/15(水)に実施予定です。今回の範囲の復習を行い次回に備えてほしいと思います。 写真部入賞 投稿日時 : 2021/10/16 部活動 カテゴリ:部活動結果報告 第8回高校生フォトグランプリ2021にて3年金井さんが、入賞しました。おめでとうございます! 華陵祭2日目 投稿日時 : 2021/10/16 教務部 カテゴリ:学校行事 昨日に引き続き、文化祭(華陵祭)が行われ、2日目は校内公開となります。各クラスがそれぞれの特徴をあらわした黒板アートや様々なクイズ、ウォークラリー、生徒会主催の特別番組(討論会)、1学年の製作した動画発表、PTAの販売、アニメ・美術部、書道部、写真部、茶道部による作品展示、また商業部によるいちごまんじゅうの販売、定時制の生徒たちによる射的・飲み物販売で、大盛況の様子です。2、3年生は体育館にて食品販売をチケット制を導入して、時間差で販売を行いました。 « 697071727374757677 »
令和3年度防災避難訓練 投稿日時 : 2021/10/27 教務部 近年多発している災害を例に防災意識の大切さと避難訓練の重要性を理解・実践するために本日、6時限目に全校生徒で防災避難訓練が行われました。今年度は、密を避けるために避難経路の確認を重視して間隔を空けた避難形態を取りました。また、訓練は地震から火災を想定したもので、校内放送からの指示で、各クラス単位で体育館に避難行動を行いました。迅速に移動ができ、来るべき災害に備えることができました。実施終了後に、各HRにて防災ビデオを視聴し、さらなる防災意識を高めることができました。
「いちごまんじゅう」が全商協会の商品開発一覧に掲載されました。 投稿日時 : 2021/10/21 商業科 「いちごまんじゅう」が公益財団法人全国商業高等学校長協会の商品開発一覧の令和3年度に追加されました。商品名は「青春(あまずっぱい)いちごまんじゅう」です。次のリンク先をご覧ください。2021_10_008.pdf (zensho.or.jp)
第6回公務員希望者講習会を実施 投稿日時 : 2021/10/21 進路指導部 10/20(水)放課後に公務員希望者を対象に講習会を実施しました。今年度6回目となり、今回から2年生中心となります。 講師は前回同様、大原学園の吉田先生です。今回は、1次の筆記試験対策として、流水算、時計算を解説してもらいました。 特に、時計算の選択肢の中から簡単に解答を見抜く方法を教えてもらい、生徒はとても感心していました。 次回は、12/15(水)に実施予定です。今回の範囲の復習を行い次回に備えてほしいと思います。
華陵祭2日目 投稿日時 : 2021/10/16 教務部 カテゴリ:学校行事 昨日に引き続き、文化祭(華陵祭)が行われ、2日目は校内公開となります。各クラスがそれぞれの特徴をあらわした黒板アートや様々なクイズ、ウォークラリー、生徒会主催の特別番組(討論会)、1学年の製作した動画発表、PTAの販売、アニメ・美術部、書道部、写真部、茶道部による作品展示、また商業部によるいちごまんじゅうの販売、定時制の生徒たちによる射的・飲み物販売で、大盛況の様子です。2、3年生は体育館にて食品販売をチケット制を導入して、時間差で販売を行いました。