学校のようす

インターンシップ報告会を実施しました。

9月15日(水)6時間目に、インターンシップに参加した2年生の代表生徒より、リモートによる報告会を実施しました。

生徒達は将来の進路のことを考えながら、真剣に視聴していました。

第5回公務員講習会を実施しました

 9/9(木)放課後に公務員希望者を対象に公務員講習会を開催しました。
 1次試験の筆記試験対策として今回で5回目となりました。講師は前回同様、大原学園の吉田先生です。

 通過算、すれ違い算、追い越し算を中心に指導して頂きました。
 3年生は本番の試験直前で、真剣な表情で取り組んでいました。3年生は9月中旬から市役所、警察、消防、自衛隊等の試験が始まります。講習会で学んだことを発揮し合格を勝ち取ってもらいたいと思います。
 次回は10月中旬に行う予定です。

壮行会

生徒会主催の壮行会に、関東大会へ出場を決めた商業部・科学技術研究部・弓道部が生徒を代表して生徒会長より激励の言葉をいただき、それぞれの団体の代表があいさつをしました。
商業部においては、別室で発表をリモート配信で全校生徒にお披露目をしました。

  商業部:関東ブロック高等学校生徒商業研究発表大会
  弓道部:関東高等学校弓道個人選手権選抜大会
  科学技術研究部:ものづくりコンテスト電子回路組み立て部門関東大会

関東大会でも頑張ってください!

2学期が始まりました

今日から2学期が始まりました。

栃木県緊急事態における対策により、本校も時差登校・短縮授業となりました。

始業時間が9時45分からの登校となり、HRをはじめリモート配信での始業式が行われました。
学校長より式辞のあと、生活指導部長より、2学期の過ごし方などを教室で聞きました。


詳しくは栃木県ホームページをご参照ください。

第4回公務員講習会を実施

 8/24(火)13:00~15:00に希望者を対象とした公務員講習会を実施しました。今回で今年度は第4回となります。
 講師は大原学園の吉田先生です。今回は1次試験直前ということで、頻出問題である距離・時間・速度の分野について解説して頂きました。

 基本である単位の揃え方から、旅人算、出会い算、追いつき算まで実際に出題される形式まで丁寧に解説して頂きました。
 苦手な生徒が多い分野ですが、生徒は熱心に取り組み良くできていました。
 次回は、9/9(木)放課後に実施する予定です。
 講習会をきっかけに、専門学校の無料講習会に参加したり、自学に励んだり努力を継続して、合格を勝ち取ってもらいたいと思います。