HOTニュース

2017年12月の記事一覧

お知らせ 収穫祭を実施しました!

本日は収穫祭を行いました。
寒い時期の実施ですが、天候には恵まれました絵文字:晴れ
開会式を終えて、クラスごとに調理開始!!絵文字:ニヤリ


あるクラスの様子です。何をつくっているのでしょうか。

    何かを練っていますね絵文字:きょとん            レンジ??絵文字:うーん 苦笑

それぞれのクラスで決めたメニューを楽しんでつくっていました。
カレー、豚汁がメインのようです。
ハヤシライスやうどんをつくっているクラスもありました絵文字:ひらめき
また、トッピングも一工夫したり、見栄え良く盛り付けもしていました絵文字:食事 給食

火起こしは煤(スス)をかぶりつつ男子が活躍!   こぼさないよう慎重に。。。


大量の鍋につくったものはアッという間になくなっていきました絵文字:キラキラ
なお、材料はほとんどが本校で収穫されたものを使用しています。

3年生は「3回目の収穫祭だけど、今回が一番上手にできた(^^)」
    「これで最後だと思うと寂しい(>_<)」
など、収穫祭の思い出などを話していたことがとても印象的でした。


『自主性や協調性を身につけ、収穫物への感謝・農業生産の喜びを味わう』
収穫祭を通じて、これらを再認識する良い機会になったと思います。
これからも、農業に携わる者としての自覚を持ち、成長につなげてほしいと願っています。

県内高校図書委員研修会に参加しました

 12月11日(月)宇都宮工業高校を会場に、県内の各高校の図書委員が集まり、研修会が行われました。
本校からは3年生が2名参加しました。
 午前中は、「しもつけ新聞塾」と題して、新聞の活用方法を下野新聞社の方に教えていただきました。
同じ出来事でも各社の視点で内容が異なることを、実践を通して学べました。
参加者のうち、新聞を購読している人は半数に満たない状態でした。
だからこそ、複数の新聞を置いている図書館を積極的に活用したいですね。
 
 午後はビブリオバトル=本の紹介ゲームを体験しました。
初めて体験する人も多かったですが、緊張しながらも好きな本への想いを一生懸命伝える姿が印象的でした。
  (イラストはイメージです。)

 参加した生徒の感想です。
 「たくさんの人や本と出会えて、今日はとても楽しかったです。」
 「図書館のために尽力してくださる方がたくさんいることを知りました。
  今まで以上に感謝して図書館を利用したいです。」

1年3組の学級閉鎖について


1年3組保護者各位

この度1年3組でB型インフルエンザが発生し、12月14日~15日の2日間、1年3組を臨時休業にすることを決定しました。
本日出席された方には文書を配布しましたが、欠席された方は下記から見られますので必要な方はプリントアウトをお願いいたします。

H29.12.13 臨時休業について.pdf


医療機関で出席停止となる病気(感染症等)の診断を受けた場合、
医療機関で証明書を記入してもらい、治って登校する際に学校へ提出してください。 

証明書(Word).doc  証明書(PDF).pdf      

Word形式とPDF形式がありますので、ダウンロードし印刷してご活用ください。
ご自宅で印刷できない場合は、学校へご連絡ください。

感染症の種類と出席停止期間の基準(訂正版).pdf
※基準内にある表現を「治癒証明書」から「証明書」に訂正しました。(H28.12.8)

三団体役員選挙が行われました

本日は三団体役員選挙が行われました。
三団体とは「生徒会」「農業クラブ」「家庭クラブ」です。

栃木農業高校を盛り上げるために。。。
立候補者はそれぞれの『マニフェスト』を基に、堂々と演説を行っていました絵文字:良くできました OK
また、候補者以外の生徒も有権者としての意識を高めることもできたと思います。


※演説後、選挙管理委員を中心に即日開票が行われました。
 新しい役員として、学校を盛り上げてくれることを願っています絵文字:よろしくお願いします