各科の活動紹介

2019年12月の記事一覧

感謝状贈呈

12/10(火)、産業デザイン科3年の伊藤みゆきさん、仲村渠直美さん、渡邉真幸さん3名が、防災カードゲームの製作に対して感謝状の贈呈をいただきました。
防災カードゲームは、楽しみながら防災について学べるカードゲームで、日頃から災害に対して興味関心を持ち、防災減災意識を高めることを目的としています。平成30年12月末から国土交通省 関東地方整備局 渡良瀬川河川事務所の髙田所長から依頼を受けて開始したもので、今年度の課題研究ではカード表面をデザインし、カードゲームの魅力を高めることを目標として取り組みました。



今回の取り組みについて、とちぎテレビから取材を受けました。
https://www.tochigi-tv.jp/news2/stream2.php?id=6114765216001

栃木工業高校支援

栃木工業高等学校が台風19号で甚大な被害を受けました。実習設備を全て利用できなくなってしまいました。
12月6日(金)に電気科の生徒38名と職員4名が来校し、本校の設備を使って実習を行いました。久しぶりの実習で目を輝かせて実習に取り組んでいました。

 ガンバレ 栃木工業高校

   

  

デザイン教育に関する研修を実施

12月4日(水)デザイン教育研究委員会を名草ふるさと交流館で開催しました。参加者は、作新学院高校の美術デザイン科職員と本校の産業デザイン科職員です。前半は、デザイン教育に関する実践例の報告から今後のデザイン教育の在り方について協議しました。後半は、栃木県伝統工芸品「足利の藍染」に関する研修として、伝統工芸士の風間幸造氏を迎え、本藍による染織実習を行いました。

 

写真紹介 上左:湯澤校長の開催あいさつ 上右:研究協議
     中左:講師の風間幸造氏    中右:染色前のハンカチ
     下左:染色の様子       下右:名草川で布を洗浄