定時制の出来事

定時制:避難訓練を実施しました。

 5月21日(水)、Ⅰ、Ⅱ部4限、Ⅲ部は9限の時間に避難訓練を実施しました。

 訓練は、地震発生直後に被服室から火災が発生した想定で行いました。生徒たちは、放送に耳を傾け、教員の指示に従い、真剣な表情で訓練に取り組んでいました。

 今回の訓練を通して、生徒だけでなく教職員もより一層防火・防災に対する意識を高めることができました。

 

   

0

定時制:〝教育実習〟がスタートしました!

本日から〝教育実習〟がスタートしました。実習に取り組んでいるのは、学悠館高校卒業生のKさん、Sさん、Mさんの3人です。担当教科は、理科外国語地歴公民。本日から3週間にわたり教育実習を実施します。

 

チーム学悠館”の教職員は、実り多い実習となるように丁寧にサポートしていきます。

 

 

     

0

定時制:生徒総会が開催されました

 5月14日(水)、アリーナにて生徒総会が開催されました。4時限目にⅠ部(午前)とⅡ部(午後)、9時限目にはⅢ部(夜間)の生徒の皆さんが集まりました。

 山田教頭(4限)、大貫教頭(9限)と生徒会長のあいさつの後、議長団が選出されました。その後、各議案について審議が行われました。

 今年度も、生徒会執行部の皆さんが生徒総会に向けて万全の準備を心がけたことで、滞りなく議事を進行することができました。生徒会執行部の皆さん、議長団の皆さん、参加した生徒の皆さん、お疲れさまでした。

 

【Ⅰ・Ⅱ部】

  

 

【Ⅲ部】

  

0

定時制:体育祭が開催されました

 5月9日(金)、定時制体育祭が開催されました。午前中はⅠ部、午後はⅡ部、夜間にⅢ部の体育祭がそれぞれ開催され、有意義な時間を過ごすことができました。

 競技種目はドッヂビー、卓球、バドミントン(Ⅲ部のみ)、クラス対抗の大縄跳び。生徒の皆さんはそれぞれ希望する種目に参加し、真剣に取り組んでいました。

 体育祭を通してクラスメイト同士協力し合い、喜びや充実感を分かち合うことで互いの絆がより深まりました。

 

【Ⅰ部の様子】

    

 

【Ⅱ部の様子】

    

 

【Ⅲ部の様子】

      

0

定時制:対面式が行われました

 4月10日(木)、アリーナ(体育館2階)にて生徒会主催の対面式が開催されました。

 生徒会長からは「自分のペースで学校生活を送ることができる、困ったときには友人や先輩、先生に頼ることができる。それこそが、学悠館の強みだと、私は思います。在校生一同も親身になって皆さんをサポートしていきます。」と頼もしい声かけがありました。また、「何かわからないことがあれば、私や他の在校生に気軽に聞いてください。」と優しく新入生に語りかけました。

 新入生代表の生徒は「この日を迎えられたことに感謝の気持ちを忘れず、勉学や学校行事、部活動で先生方、先輩方、そしてともに入学した友人とともに、積極的に多くのことを学び、吸収し、将来の目標実現のために精一杯努力したいと思っています。」と決意表明をしました。

  

0