2019年3月の記事一覧

定時制生徒会主催〝送別の会〟 開催

 3月28()、エントランスホールで定時制生徒会の主催する〝送別の会〟が開かれました。
 午後4時15分に〝送別の会〟は、開会。初めに生徒代表から、数々の思い出やお世話になったお礼などの惜別の言葉が述べられました。続いて、離任される皆さんから一人ずつご挨拶をいただきました。
 生徒会とPTAからは、花束と記念品の贈呈。
会の最後には、校歌〝君にエールを♪〟を参加者全員で合唱しました。

   


 このたびの定期異動で、定時制課程では、
栃木県教育委員会総務課教育政策担当主幹として転出される新井聡教頭先生、宇都宮女子高校主幹兼事務長(総括)として転出される時田良一事務長先生はじめ19名の教員・事務職員の皆さんをお見送りすることになりました。

0

定時制課程:平成31年度入学者選抜 無事に終了!

 3月28()、午前9時に「転編入学者選抜」の合格発表が行われました。


 定時制課程の〝平成31年度入学者選抜〟は、「フレックス特別選抜」「一般選抜」「転編入学者選抜」と続き、この日で一連の入学試験は無事に終了することができました。


 フレックス特別選抜では、出願倍率でⅠ部が2.55倍、Ⅱ部が2.15倍。また、一般選抜でも、Ⅰ部が2.11倍、Ⅱ部が1.50倍となるなど、高倍率でした。この結果、一般選抜では、開校以来はじめてⅠ・Ⅱ・Ⅲ部のそれぞれで合格者数が定員を上回る結果となりました。

  
【フレックス特別選抜の合格発表】    【一般選抜の合格発表】

 合格した皆さんは、4月5日()に第2回オリエンテーション・入学式予行、4月9日()に入学式に臨むことになります。
 
【転編入学者選抜の合格者受付】     【新入生のしおり】
0

TOKYO2020 都市鉱山からつくる!メダルPJに協力

 3月27()、回収用ボックスが、宅配便業者に手渡されました。この箱の中には、たくさんの携帯電話、スマートフォンなどの小型家電が投入されていました。


 昨年の秋、〝東京2020組織委員会〟〝環境省〟から寄付に関する協力依頼の通知が届きました。学悠館高校では、これらの組織から依頼されたTOKYO2020 都市鉱山からつくる!みんなのメダル プロジェクト」の趣旨に賛同し、教員室内の棚にボックスを設置。エントランスホールからも入れられるように工夫してセットし、小型家電の回収を続けてきました。


 プロジェクトのリーフレットによると、集められた携帯電話などはリサイクルされ、東京五輪で授与されるメダルとして再製されるそうです。
 
0

“学悠館St.”の〝シダレザクラ〟 開花宣言!

 3月26()“学悠館通り”に植栽されている〝シダレザクラ〟が開花しました。


 敷地北側の〝シダレザクラ〟は、全部で12本。正門から東に7本。西に5本あります。陽当たりの良好な東から4番目の〝シダレザクラ〟の花がとうとう咲き出しました。これからおよそ3週間にわたって愛()でることができそうです。

そこで、学悠館St. シダレザクラ”開花」のブロックを右カラムに新設しました。
 つぼみの色づきや膨らみ、開花、満開、葉桜の時季まで、学悠館St. シダレザクラの生長の様子をフォトアルバムとして順次アップしていく予定です。
0

今年度になって8回目の「保護者様あて郵送通知」

 学悠館高校では、生徒の皆さんの出欠や成績の状況、各種の通知・案内等を郵送にて保護者の皆様あてに年間8回お知らせしています。


 今年度になって8回目の「保護者様あて郵送通知」は、今週お届けします。


 


 封筒のサイズは、A4用紙の入る角型2号。郵送物に同封されているのは、次の通知ほか。年次や該当者によって、送付物の内容が一部異なります。

通知票〔青色〕

学悠館だより

平成31年度PTA関係行事予定

平成31年度の教科書購入について

平成31年度諸会費の納入について(通知書兼案内書)〔ピンク色〕

個人別年次会計報告書

平成31年度 年度当初予定表

平成31年度時間割                etc.

 

 保護者の皆様には、お送りしました通知等を確認され、ご家庭でのご指導にお役立てくださいますようお願い申し上げます。
0

平成31年度公開講座抽選会:4講座で実施

 3月22()、エントランスホールで〝平成31年度公開講座抽選会〟が実施されました。今回、抽選が行われたのは、自然科学入門絵画B書道Ⅰ篆刻刻字の4講座です。いずれの講座も人気が高く、応募数が予定人数を大幅に上回りました。
 関係者が見守る中、午後1時から抽選は行われました。抽選箱の中に何もないことを確認してから葉書を入れ、教頭先生が厳正に抽選。担当者によって、当選者の名前が発表されました。
 抽選の結果は、今週前半に返信用ハガキにてお知らせすることになっています。なお、抽選のなかった各講座はお申込みのとおり決定されました。
 平成31年度公開講座受講手続き開講式は、4月8日()、午後1時30分から学悠館高校会議室で行われます。
  

【抽選会場(エントランスホール)

0

『学悠館だより』(vol.17)が発行されました。

 3月19()、学悠館高等学校PTAと渉外部広報が編集する『学悠館だより』(vol.17が発行されました。A4版6頁にPTA関連記事がたっぷりと掲載されています。


 保護者の皆さまには、今週からお届けしている〝ご家庭あて郵送通知〟に同封してお届けします。


 


~主な掲載記事~

卒業式祝辞         PTA会長

卒業式式辞       学悠館高等学校長 

卒業の辞        定時制課程卒業生代表

平成30年度 進路の報告

全国大会出場

PTA総会

出藍祭PTAバザー

県外視察研修

事業日程

お知らせ

「保護者アンケート」集計結果 

編集後記 ―生み出す基―
0

“学悠館St.”の〝シダレザクラ〟 つぼみ色づく

 “学悠館St.〝シダレザクラ〟のつぼみがピンクに色づいています。


 敷地北側の〝シダレザクラ〟は、全部で12本。正門から東に7本。西に5本あります。校舎と体育館の中間の位置が、最も陽当たり良好。ここにあるのが、東から4本目の〝シダレザクラ〟です。いちばん早くつぼみが膨らみ、間もなく開花の時季を迎えそうです。

  


 近日中に、
「開花宣言」「見頃予想」というタイトルで、特設ブロックを新設します。その後、開花とともに「観察記録」として葉桜の季節まで掲載を続けてまいります。どうぞお楽しみに満開の〝シダレザクラ〟が待ち遠しくなります。

     

※画像は、3月21() 1510ごろ撮影しました。

0

『下野新聞』にJRC部の事例発表が掲載されました。 

 JRC部による〝防災・減災活動(研究)事例発表〟が、3月21()付け『下野新聞』(20)に掲載されました。


 新聞の企画特集では、2月23()に栃木市栃木文化会館で開催された「とちぎ防災減災プロジェクト―シンポジウム―」の様子が紹介されています。


 JRC部の皆さんは、このシンポジウムでボランティア活動や地域貢献活動について発表。また、ロビーでの展示も行いました。


 新聞紙上では、青いユニフォーム姿の6名の部員のステージ上で発表する様子が紹介されています。ぜひご覧ください。



※HP掲載の都合上、画像の一部に処理を施しています。
0

レンギョウの黄色い花が咲いています。

 春分の日、南門の東側では、レンギョウの3cmほどの黄色い4弁の花がきれいにたくさん咲いていました。この花は、葉が芽吹く直前になると一斉に咲き出します。季節は、春から新緑へと流れていきます。


 レンギョウの花言葉は、〝希望〟です。“学悠館通り”を往来する皆さんの心にも、きっと〝希望〟の花を咲かせることでしょう。

  
【平成31年3月21()撮影】

 10
本あるレンギョウは、環境保全・緑化活動のキャンペーンとして寄贈されたものです。このキャンペーンは、県内の自動車販売会社が実施している社会貢献活動の一つ。栃木県にレンギョウの苗木300本が贈呈され、そのうちの10本が学悠館高校に提供されました。
 
【平成29年6月23()撮影〔植栽の様子〕】

0

活用されています! 開校15周年記念のロゴマーク

 このたび学悠館高校の「開校15周年記念」のロゴマークが完成し、さっそく印刷物の表紙の一部に活用されています。今回は、『平成31年度スクールガイド―定時制課程―』『平成31年度新入生のしおり』の表紙を飾っています。


 学悠館高校が開校したのは、平成17年。同年の4月7日に開校式・入学式、4月28日には「開校記念式典」が挙行されました。おかげさまで、学悠館高校は平成31(2019)年度に〝開校15周年〟を迎えます。


 ロゴマークの制作のほかにも、現在、開校15周年にふさわしいアニバーサリー企画を計画中です。皆さま、どうぞお楽しみに(^_^)/~

  
【スクールガイド】                        【新入生のしおり】
0

学悠館高校〝豆知識〟② チャイム

 学悠館高校では、2種類のチャイムの音色が聞こえます。


 一つは、火曜・日曜に流れる旋律です。このチャイムは、開校した平成17年から現在に至るまで、おもに通信制の生徒向けに使用されています。


 もう一つは、定時制の生徒向けに使用される月曜・水曜・木曜・金曜に流れる旋律です。

 

 今でこそ、この2種類のチャイムがスピーカーから流れていますが、開校から10年間は、定期試験期間とⅢ部(夜間)の時間帯のみで鳴っていました。つまり、火曜を除く定時制のⅠ部(午前)・Ⅱ部(午後)では、チャイムが鳴っていませんでした。しかし、平成27年4月からは、生徒の皆さんの利便性などを考慮して、現在のようにチャイムが利用されるようになりました。


  

【教員室内スピーカー】         【プログラムチャイム】

0

祝! 皆さまに支えられて 来場者数820,000名様 達成!

 3月15()の早朝、来場者数820,000名様を達成しました!!!!!!!

 平成29年4月19()350,000アクセスに到達。それから688日目で、820,000アクセスに至りました。この間、単純平均で1日あたり685アクセス超。平成30年度になってからは、単純平均で1日あたり770アクセスを突破しています。ひとえにご来場くださいます皆さまのお力添えの賜物(たまもの)であると、“チーム学悠館”の教職員一同、心から御礼申し上げます。


 おかげさまで、アクセス数は順調な伸びを示しています。現在のペースで推移すると、今年の10月下旬に待望の1,000,000アクセス到達〟の節目を迎えることになりそうです。一日でも早く目標を達成できるように、HPの改善と更新に努力を重ねてまいります。



 学悠館高校では、年度末の慌ただしい時期を迎えています。
HPの運営に関しても、円滑に新年度への移行ができるように準備を整えています。また、新年度を控えて、HPの各種データの更新作業にも着手したところです。
 今後とも、チーム学悠館の力を結集して、最新情報魅力を発信し続けてまいります。〝学悠館公式HP〟にアクセスくださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

<来場者数と達成日>     
  
350,000名様 平成29年   419()
  
400,000名様                   825()
  
450,000名様                 1118()
   
500,000名様 平成30   123()
   
550,000名様         323() 
   
600,000名様         521()
   
650,000名様         8月  1()
  
700,000名様          1017() 
   
750,000名様       1217()
  
800,000名様 平成31年    219()
   
820,000名様         315()
  
900,000名様      ???

1,000,000名様    

0

学悠館高校の東を流れる巴波川に20羽以上の水鳥

 学悠館高校の南門を出て東に200mほど進むと、巴波川(うずまがわ)の土堤が広がっています。野草が茂り、四季折々の自然を楽しむことができます。昼休みなどに散策している生徒の皆さんを見かけることもあります。


 3月13()、学校周辺の安全点検のために巡回していた教員が、20羽以上の水鳥を発見。さっそくカメラで撮影しました。
 鮮やかな体色をした鳥と、茶色の羽の鳥です。黄色のくちばし、緑色の頭、白い首輪などの特徴から繁殖期を迎えたマガモのオスということがわかりました。そして、一緒に泳いでいるのは、そのメスです。水面を移動しながら、水辺の植物の葉や実を食べているのでしょうか。
  
0

平成30年度修業式・表彰式

 3月14()、ⅠⅡⅢ部合同の「平成30年度修業式・表彰式」が行われました。

 午後1時20分から会場のアリーナに入場。在校生およそ400名が、クラスごとに指定された席に着きました。

 午後1時30分から〝表彰式〟。皆勤賞や各種大会における入賞など、18の表彰種別のべ101名の皆さんに賞状・合格証・楯・トロフィー・メダル・賞品等が授与されました。

 その後、生徒の皆さんは、〝平成30年度修業式〟に臨みました。
 


 〝修業式〟
の中で、飯田道彦校長先生は、初めに生徒ひとりひとりの1年間にわたる努力を称賛。続いて、「認知」と「非認知」を話題にお話しになりました。このことをはじめとして、学校生活を送る上でのヒントをご教示になりながら10分間にわたって式辞を述べられました。
 この後、校歌
“君にエールを”を斉唱して今年度をしめくくりました。

 
0

“ハクモクレン”の開花

 3月13()、栃木市内には穏やかな春の日射しが降り注いでいました。最高気温は、16℃ほど。いくぶん風が強かったものの、とても気持ちの良い一日となりました。


 この天気のおかげで、敷地の高架線側では、“ハクモクレン”の花がとうとう咲き出しました。10cm近くで、厚みのある柔らかい花びらが上向きに咲いています。
 

 昨日は、開花をまったく予感させませんでした。しかし、今日の咲き誇りようには、すっかり驚嘆。自然の不思議を感じました。
 高架線・校舎・学悠館St.プレートなどの人工物の中では、“ハクモクレン”の美しさがいっそう際立っていることに気づきます。

 

 


  

 学悠館高校に集う人々は、〝春の訪れ〟を味わっています。

0

学悠館高校〝豆知識〟① 郵便番号

 学悠館高校の定時制・通信制の進路部には、大学や専門学校等の学校様、企業様などから毎日たくさんの郵送物が送付されてきます。また、通信制課程には、生徒の皆さんから何通ものレポートが届きます。これらの他に、郵便やダイレクトメール、宅配便も送られてきます。


 では、左右の画像を見比べてみましょう。ご覧のように郵便番号に違いがあります。


 どちらでもきちんと届きますが、3288558をご利用ください。


 左の〔3280042〕は、学悠館高校のある栃木市沼和田町の郵便番号です。右の3288558は、本ホームページ-トップページの最上部にあるとおり、こちらが学悠館高校の郵便番号です。実は、こちらの番号は、学悠館高校の〝個別郵便番号〟です。


 
0

高校生ポスターセッション 全国の16団体とコンペ

 このたび「一般社団法人日本考古学協会会報 No.196が発行され、〝高校生ポスターセッション〟の日程や参加校などの詳細が明らかになりました。

 このポスターセッションには、学悠館高校歴史研究部が2年連続で出場することになっています。5月19()に駒澤大学駒澤キャンパス種月館(3号館)で開催。午前9時から午後4時45分までの間に、ポスターの掲示・解説や表彰式などが行われる予定です。
 今回は、東北から九州までの1516団体が出場。栃木県内からは、学悠館高校のほかに、もう1校も参加するそうです。


 歴史研究部の皆さんは、すでに平成30年5月にも東京都千代田区の明治大学で開かれた同協会のポスターセッションに参加し、東北から九州までの1012団体の中から「優秀賞」に選ばれています。

 【日本考古学協会会報】    【ポスターセッション(平成30年度)
0

定時制・通信制の〝平成31年度行事予定〟 順次UP

 定時制課程・通信制課程の〝平成31年度行事予定〟を本ホームページ-トップページ-中央カラムの「カレンダー」に順次UPしています。定時制・通信制の平成31年度分の年間スケジュール()などを閲覧することができます。


 3月8日()現在、定時制では〝平成31年度行事予定〟(前期)が掲載されています。

 通信制では、〝平成31年度行事予定〟(前期・後期)のUPが完了。また、「詳細」からご覧になれるその日ごとの時間割も、間もなく追加される見込みです。

  

 

 ※この「カレンダー」は、都合により予告なく変更になる場合もあります。その際は、直ちにデータを更新いたします。
0

インフルエンザ感染数:昨年度比で大幅に減少

 学悠館高校保健室の平成31年3月6日()までの集計によると、定時制生徒のインフルエンザの感染数昨年度比で大幅に減少したそうです。


 平成30年度は、12月の感染が一例もありませんでした。その後、全国的な流行の影響を受け、1月7日()から2月10()までの間に41名の報告がありました。この日を最後に感染の報告はありませんでした。


 ちなみに、平成29年度は、12月4日()に初めての感染の報告。2月20()までに70名が感染していました。


 今年度は、前年度比で-29人。この背景には、保健部によるふだんの保健指導の充実が挙げられます。
 インフルエンザ対策を満載した『ほけんだより』の発行、HRでの担任によるきめ細かな健康指導の促進など、あらゆる場面でのインフルエンザ予防の呼びかけが功を奏したと言えるでしょう。このほかにも、手指消毒用アルコールの配置(複数箇所)や、生徒の皆さんが集団で活動する場合のマスクの配布なども、減少に好影響を与えたのかもしれません。
  
0

〝公開講座のご案内〟を更新しました。

 本ホームページ-トップページ-メニューにある〝公開講座のご案内〟を更新しました。


 『平成31年度公開講座受講案内』のPDFをご覧になることができます。

 ただ今、平成31年度の受講生募集中です。応募期間は、3月19()まで(必着)。『受講案内』は、学悠館高校事務室窓口ほかで配付中です。
0

巣立ちゆく学悠館生⑤(最終回) はなむけ

 3月4日()卒業式が挙行されました。学悠館高校を巣立ち、未来へと羽ばたいていく卒業生にさまざまな〝はなむけ〟が贈られました。

 メッセージ、アルバム、花束、記念品……。思いを込めて贈り物をするのは、部活動の後輩、〝四修〟を希望して学び続ける生徒の皆さんでした。












 新しい門出にあたって“君にエールを!”      学悠館高校教職員一同より
0

〝学校安全総合支援事業〟のリーフレットが発行されました。

 このたび〝平成30年度学校安全総合支援事業―自ら安全に行動し、他の人や社会の安全に貢献する児童生徒の育成を目指して―〟のリーフレットが、栃木県教育委員会から発行されました。


 学悠館高校は、「高校生の積極的な避難所協力の在り方」の拠点校として、学校安全総合支援事業に取り組んできました。関係機関や栃木地区の県立高校の皆さんにも協力をいただき、計画どおり円滑に事業を実施することができました。リーフレットでは、1年間にわたった「取組内容」や「成果と今後の取組」、「モデル地域内の高校での取組」などが、詳しく紹介されています。


 なお、このリーフレットは、すべての県立学校などに配布されるそうです。


 
0

巣立ちゆく学悠館生④ 平成30年度卒業式

 3月4日()、午前10時からアリーナで〝平成30年度卒業式〟が挙行されました。


 来賓・保護者の皆様のご臨席をいただく中、定時制課程・通信制課程のあわせて145名の皆さんに飯田道彦校長先生から「卒業証書」が授与されました。


 およそ70分間にわたって行われた〝卒業式〟の会場は、厳粛でとても落ち着いた雰囲気に包まれていました。卒業生の巣立ちをしっかりと見守る在校生、そして学悠館の未来を在校生に託す卒業生  。どちらも、たいへん立派な姿でした。

  

【卒業証書授与:定時制】             【卒業証書授与:通信制】


〔式次第〕

一 開式の辞  
二 国歌斉唱  
三 卒業証書授与  
四 校長式辞

五 来賓祝辞  来賓紹介、祝電・祝詞披露

六 卒業の辞  
七 校歌斉唱  
八 閉式の辞

 

    

【卒業証書授与】            【校長式辞】              【同窓会長祝辞】

 

   

【卒業の辞:定時制】          【卒業の辞:通信制】          【校歌斉唱】

 

 〝輝かしい未来〟に向かって歩み出した卒業生の皆さんに、エールを送ります。

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
0

巣立ちゆく学悠館生③ 同窓会入会式

 3月1日()、午後1時すぎから体育館2階のアリーナで同窓会入会式が行われました。


 初めに、同窓会長(代理)と同窓会顧問の飯田道彦校長先生からごあいさつをいただきました。次に、同窓会から全卒業生に贈られる“卒業記念品”を、定時制・通信制の代表生徒が受け取りました。

続いて、同窓会役員の皆さん、卒業生の中から新たに選ばれた理事の皆さんがそれぞれ紹介されました。

 最後に、全国大会などで活躍した定時制の11名と通信制の2名に“同窓会長賞”が贈呈されました。
 
0

平成30年度 最後の通常授業(2) 授業風景の紹介

 2月28()が、平成30年度の通常授業の最終回でした。そこで、実施された全190講座の中から、いくつかの授業の様子を紹介します。卒業予定生徒が「特別指導期間」に入り、受講生数の少ない教室もあるようでした。


 学悠館高校では、3月になると、1日()が卒業式予行、4日()が卒業式、3月14()には修業式がそれぞれ実施されます。また、この間には、生徒面談日、定時制課程の入試日やこれに関連する業務なども設定されています。このため2月末日が、通常授業の最終日になっています。

   
【2時限目:家庭基礎am①】                    【2時限目:世界史Bam①】

 生徒の皆さんは、いつもと同様に誠実な態度で、意欲的に学習に取り組んでいました。今年度の学習を振り返って、自己評価している生徒の皆さんもいました。

   

【2時限目:生物基礎am③・④】                 【2時限目:声楽am①】


  

【2時限目:素描am①】     【2時限目:地理Aam②】   【6時限目:保健pm③】

 

   

 

【6時限目:科学と人間生活pm③】


 在校生の皆さん、平成31年度の
始業式は4月10()です。「年度当初指導」の期間をはさんで、通常授業の開始日は、4月16()です。それまでの間、教室での通常授業はありません。家庭学習の充実を図りましょう(^_^)/~
0

給食!大好き⑫ 今年度の給食 最終回!

 228()、Ⅲ部生徒の皆さんに提供される給食が、今年度の最終回を迎えました。以前、本HPにも掲載したとおり、学悠館高校では授業等の開始日最終日は、定番のメニューが用意されます。
 ♪始まりは、いつもカレー。♪♪おしまいも、いつもカレー 
 献立は、カレーライス・ツナサラダ・キャベツスープ・デザート・牛乳でした。今回は、人気のカレーライスのほかに、隣県の銘菓もメニューに加わっていました。おぐら・まっちゃ・ショコラ・ブルーベリー・レアチーズ・ティラミス・コーヒーの各味の大福です。このデザートを初めて口にする生徒が多く、味わいの豊かさに舌鼓(したつづみ)を打っていました。
  


 一食あたりのカロリーは、981      kcal、タンパク質は32g。食材は、とり肉     、たまねぎ、にんじん、こめ、牛乳、ツナ、りんご、バナナ、サラダ油、さとう、ぶた肉、ニンニク、チャツネ、福神漬、もやしなどでした。
  

 

 今年度も、学校栄養士Kさんと調理員の皆さんによる〝愛情たっぷりのメニュー〟が盛りだくさんでした1年間、とても美味しくいただきました。


 平成31年度は、「年度当初指導」の開始される4月11()が給食の開始日になる予定です。


 Ⅲ
部生徒の皆さん、どうぞお楽しみに(^_^)
0

巣立ちゆく学悠館生② 「卒業式」の会場設営

 2月28()、定時制課程の在校生が協力して「卒業式」の会場を設営しました。


 準備は、1時限目からスタート。生徒の皆さんは、アリーナの清掃、シート敷き、椅子の配置などに一生懸命に取り組みました。おかげで、予定より早い昼ごろには準備を終えることができました。


 3月1日()の午後には、同窓会入会式卒業式の予行が行われます。3月4日()「卒業式」の本番当日。在校生が整えた会場で、定時制課程・通信制課程の145名が「卒業証書」を授与されることになっています。

 


〔会場設営の様子〕
  

  

0

平成30年度 最後の通常授業(1) 社会と情報am①

 2月28()、1時限目にコンピュータ教室で「社会と情報am①」の平成30年度最後の授業が行われました。「社会と情報」の授業は、IT技術だけでなく、情報モラル情報機器を使った表現の仕方を学ぶ必履修科目。この日は、1年間にわたった学習の成果を発表することになっていました。おのおのが、プレゼンテーションを用意。どの作品も、趣向をこらした仕上がりになっていました。


 テーマは、自由。趣味のこと、好きなアーティストのこと、親友について、食品添加物について、花粉症について、など多岐にわたっていました。発表を聞いている生徒の皆さんは、最初から最後まで画面に釘付けでした。


 中でも、熱が入っていたのは、Mさん(29Dクラス)によるカードゲームに関する発表でした。このカードゲームの遊び方や楽しさなどを事細かに、しかも手順よく紹介していました。説明を聞きながら、思わずこのゲームのカードを手に取りたくなる気分に駆られてしまいました。

 

 

 学悠館高校には、4階のコンピュータ教室・LL教室・文書処理教室におよそ120台の生徒用パソコンが設置されています。Ⅰ部(午前)からⅢ部(夜間)までの間、今回紹介した情報科のほか、専門教科の商業科・英語科などの講座でも利用されています。

0