2019年8月の記事一覧

〝ふれあいキャンプ〟の事前説明会が開催されました。

 8月28()、8時間目に視聴覚室で〝ふれあいキャンプ〟(主催・栃木県教育委員会、栃木県市町村教育委員会連合会)の事前説明会が開催されました。今日の説明会には、40名近くの生徒の皆さんが集合。参加者は、担当者の話に熱心に耳を傾けていました。

 このキャンプ活動は、「児童生徒が自然体験や宿泊体験等をとおして、コミュニケーション能力や社会性等を育む」ことを目的として実施されています。これまで「高校生ボランティア」として、たくさんの学悠館生が参加してきました。
 ボランティア活動をとおして、社会奉仕の精神を養えるとともに、互いに助け合って生きることの喜びも味わえるなど、学悠館生にとって貴重な経験をする機会となっています。


  

県東地区  芳賀青年の家   令和元年1023日(水)~1025日(金)

県西地区  太平少年自然の家 令和元年1030日(水)~11月1日(金)

0

〝令和元年度第15回校内生活体験発表会〟 開催(Ⅱ部)

 8月28()、4時限目に会議室でⅡ部(午後の部)〝令和元年度第15回校内生活体験発表会〟が開催されました。この発表会は、「校内生活体験発表会に参加することを通して、生徒一人ひとりの学ぶ意欲を喚起し、学校生活の充実を図り自己形成を促進する」ことを目的として、学悠館高校の創立時から開かれています。

 開会のことば、飯田道彦校長先生の挨拶、審査委員の紹介、審査方法の説明、発表上の諸注意の後、「生活体験発表」が始まりました。
 今年度のⅡ部の発表者は4名。とても落ち着いた表情で堂々と発表していました。発表を聞いている生徒の皆さんも、すっかり聞き入っていました。発表後には、称賛の拍手を送っていました。
   


 審査委員長は、飯田校長先生。ほかに、2人の教頭先生、家庭科・商業科・国語科の教員の代表が審査委員を務めました。
 審査項目は、生活を中心とした体験であるか、真実味があふれているか、態度や表情が自然であるか、論旨が明瞭に表現できているかなど、10項目。県および全国大会の審査基準に準じて、発表内容と発表方法について審査が行われました。

  

 

 部ごとに最優秀賞・優秀賞が決められ、10月2日()の後期始業式で表彰されます。賞状のほかに楯と副賞も贈呈されます。最優秀賞に選ばれた生徒の皆さんは、1019()に栃木県教育会館で開催される「定通文化発表会」生活体験部門に、Ⅰ部(午前の部)・Ⅲ部(夜間の部)・通信制の代表生徒とともに出場することになっています。


~ 『発表プログラム』より ~

1 Wさん (28Gクラス) 『+1(プラスワン)』

2 K 君 (29Iクラス) 『変化した自分』

3 O 君 (31Gクラス) 『未来へ向かって』

4 Sさん (30Gクラス) 『人は変われる』
0

夏季休業日が明けて、5日目の授業日

 8月28()、夏季休業日が明けて、ちょうど5日目の授業日を迎えました。今日は、4・9時間目に開設されているLHRの時間を除いて、1~12時間目に157講座。生徒の皆さんは、積極的な態度で授業に取り組んでいる様子です。

8月28()

   


【3時限目】現代文Bam①・俵万智「情けは人の……」 【3時限目】体育2am④・バドミントンの基本

  
【3時限目】日本史Aam②・爆発する農民や士族の不満  【3時限目】コミュニケーション英語Ⅰ・The Olympics


  


【3時限目】数学Ⅰam⑥・不等式          【5時限目】服飾手芸pm①・リバーシブルバッグの製作 


 定時制課程では、8月22()から“学びのある授業”が始まっています。夏季休業期間は、7月21日から1か月間。夏休みを経た生徒の皆さんは、とても落ち着いた表情を見せています。
 

8月22()

    

【1時限目】社会と情報am①・データの圧縮と圧縮率 【2時限目】素描am①・静物デッサン


  


【2時限目】生物基礎am④・DNAとゲノム     【3時限目】書道Ⅱam①・コンクール応募作品の制作


  


【6時限目】声楽pm①・カンツォーネを歌おう    【6時限目】異文化理解pm②・外国映画から学ぶ異文化

 

 9月12()からは、4日間の日程で「前期期末テスト」が予定されています。こちらの『日程表』も、いよいよ配付が始まりました。いっそう主体的に学習に取り組む季節がやって来ました。

0

「校内生活体験発表会」 会場の設営とリハーサル

 8月27()、午後4時から会議室で「校内生活体験発表会」会場の設営が行われました。会場作りを担当したのは、生徒会執行部のメンバーのほか、ボランティアとして協力した女子バスケットボール部・サッカー部・卓球部の皆さんです。


 長机を室外に出した後、椅子の不足分を体育館から運搬。手際のよい作業で、予定よりも早く準備が整いました。協力してもらった生徒の皆さん、ありがとうございました。 


 会場の設営と同時に、発表者のリハーサルも実施されました。特別活動部の担当教員による詳しい説明が行われ、発表者も入念に手順を確認していました。


 なお、発表会の日時は次のとおりです。

8月28() 4時限目 Ⅱ部(午後) ・ 9時限目Ⅲ部(夜間)

8月30() 4時限目 Ⅰ部(午前) 
  
0

〝サルスベリ〟:開花の最盛期を迎えています。

 今年は、梅雨の季節が長く、例年より1週間ほど、昨年より1か月ほど遅い「梅雨明け」となりました。7月は天気の不順な日々が続き、日照時間の短かったことも記憶に新しいところです。その後、8月に入ってからは、まさに猛暑が続きました。今年も、さしずめ気象の「記録づくし」の夏になっています。


 これらの気象が影響したのでしょうか。〝サルスベリ〟の開花のスピードが、何となくいつもの年と違っていました。敷地南側に植栽されている17本の〝サルスベリ〟は、今ようやく開花の最盛期を迎えているようです。


 全体を見渡すと、まだまだ開花の勢いが続きそうな気配です。しばらくの間、“学悠館通り”に面した〝サルスベリ〟を賞()でることができそうです。

 
※2枚の画像とも8月27()1610分ごろ撮影

0