文字
背景
行間
2020年9月の記事一覧
定時制:家庭科の専門科目「生活と福祉」 点字の実習
9月9日(水)、6時限目の家庭科の専門科目「生活と福祉」の授業で、受講生15名が「点字」の実習に取り組みました。
今回の授業のねらいは、「『点字を打つ』ことで視覚に障がいのある人への理解を深める」というものでした。「点字を打つ」道具は、点字器と点筆(てんぴつ)。ほとんどの生徒の皆さんにとって、初めての作業となりました。

※点字の一部に画像処理を加えています。
今回の授業のねらいは、「『点字を打つ』ことで視覚に障がいのある人への理解を深める」というものでした。「点字を打つ」道具は、点字器と点筆(てんぴつ)。ほとんどの生徒の皆さんにとって、初めての作業となりました。
※点字の一部に画像処理を加えています。
点字は、横2×縦3の6つの点で表されています。読む時は、左から。そして、書くときは、右からといった手順になるそうです。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
9
3
5
8
0
令和元年東日本台風/浸水被害