2018年7月の記事一覧

総合的な学習の時間(Ⅰ・Ⅱ部の1・2年次生):〝進路講話〟

 7月6日()の4時限目「総合的な学習の時間」。Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)の1・2年次生を対象とした〝 進路講話〟が実施されました。講師には、株式会社マイナビの中澤早織様をお迎えしました。
  

 今回、
“マイナビ進学”を活用したねらいは、「自分の興味関心に加えて、行動傾向性も探ることで、学問・職業・業界の詳細な適性を診断し、進路選択に役立てる」ことでした。

   


    


 事前学習として、6月1日()
「総合的な学習の時間」では、〝適学・適職診断〟に取り組みました。今日の講演の直前には、この診断結果が配付されました。生徒の皆さんは、返却された結果を食い入るように見つめていました。講師の中澤様には、診断結果の見方についても詳しく説明いただきました。

  

 

    

 

 生徒の皆さんは、配付された[講演テキスト][学問・業界・職種ガイドブック]のページを時折めくりながら、講演の最後まで熱心に耳を傾けていました。

0