2020年9月の記事一覧

定時制:総合学習(卒業年次) 大学入学共通テストの『受検案内』 配付

 9月4日()、4時限目の「総合的な学習の時間」に、3・4年次Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)の卒業予定生徒のうち進学志望の皆さんが地歴公民教室に集まりました。


 はじめに、大学入学共通テスト『受検案内』が生徒一人ひとりに配付されました。続いて、進路部の進学指導担当者が、このテストについて詳しく説明。出願期間、試験期日、大学入試センター試験からの変更点、志願票の記入方法などを中心に話は進められました。


 この時間の後半では、入試までのスケジュールを記入した『受験計画シート』の整理と提出。同時に、夏季休業中から現在までの学習状況の報告も行われました。また、志望校の検索、志望理由書の作成方法、自主学習の仕方、面接対策など、個別指導の時間にも割りあてられました。

  

 

 学悠館高校では、卒業年次生のうちおよそ20名が、大学入学共通テストに出願する見込みです。
0

定時制:〝前期期末テスト〟まで、あとわずか!

 今年度になって2回目の定期テストの〝前期期末テスト〟が、9月10()から15()までの4日間の日程で実施されます。今回のテストでは、午前・午後・夜間であわせて251講座のテストが行われることになっています。


 9月3日()からテストの「日程表」が生徒の皆さんに配付されています。日程は、ふだんの時間割とは異なるテスト用の特別時間割。この表の中から自分の受講している講座名を見つけ、印を付けるところから「テスト対策」がスタートします。


 特に、今回は、新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止の観点から試験場などが大幅に変更されることになりました。生徒の皆さん、十分に会場を確認しましょう。

 
 暦の上では、すでに秋。しかし、まだまだ暑い日々が続いています。体調の管理に十分に努めてテストに臨むようにしましょう。
  
0

「個別見学」や「進学相談」のためにお越しいただいています。

 8月下旬から中学3年生・転編入学希望者の皆さん、そのご家族の皆様の来校が続いています。

 

 学悠館高校では、「個別見学」「進学相談」に積極的に対応しております。
 丁寧でわかりやすい授業、学悠館ならではの豊富な講座を実際にご覧いただくことができます。さらに、時間帯によっては、数々の全国大会に出場実績のある部活動の活動風景もご見学いただけます。
 魅力あふれる教育活動だけでなく、充実した施設・設備、穏やかで和気藹々(あいあい)とした校内の雰囲気、学習しやすい自由な服装、栃木駅までの近さなども、きっとお確かめいただけることでしょう。
 来校の際には、関係資料をお渡しするとともに、入試情報を直接お話しいたしております。
 定時制通信制「入試担当」まで、どうぞお気軽に電話にてお問い合わせください。

 

 百聞は一見に如()かず  。本当の学悠館を自分の目で確かめてみよう!

 

個別見学・進学相談等の電話受付    0282-20-70737074 

 定時制:祝祭日・代休日などをのぞく  月・火・水・木・金 午前9時~午後9時 

 通信制:祝祭日・代休日などをのぞく  月・火・水・木   午前9時~午後5時
中学生とご家族による校内見学の様子

  

 【9月2日()】            【9月4日()

0

定時制:「自然科学入門nt①」の授業で〝星空を眺めよう!〟

 9月2日()1011時限目にⅢ部の生徒およそ20名が、グラウンドで天体観測にチャレンジしました。参加したのは、「自然科学入門nt①」を受講している皆さんです。この時間の学習のテーマは、「星空を眺めよう!」でした。


 昼から夜にかけて、雨が降ったり、止んだりしていました。このため、湿度がとても高く、すぐに天体望遠鏡のレンズは曇ってしまいました。やっと見つけた雲の切れ間。望遠鏡のレンズを拭いながら、南の空にちょうど横並びに接近して見える木星と土星を眺めることができました。もちろん肉眼でも、その輝きが目に入りました。天頂には、「夏の大三角形」も仰ぎ見ることができました。


 生徒の皆さんは、夜空を指さして、口々に「あった!見えた!」と大喜び。あらかじめ無料アプリで、星座と惑星の位置を確認。その後、屋外で星空を眺めると、なるほどそのとおりに星々を観察することができました。


「今度は、冬の星座を見てみたい!」と話す生徒が、何人もいました。

  
0

定時制:令和2年度第16回校内生活体験発表会 開催(Ⅰ部)

 9月2日()、4時限目にⅠ部(午前の部)〝令和2年度第16回校内生活体験発表会〟が開催されました。


 Ⅰ部校内生活体験発表会も、8月28日(金)に行われたⅡ部(午後の部)・Ⅲ部(夜間の部)と同様に、ZoomによるLIVE配信。校内の8箇所にわかれて発表と視聴が行われました。


 今年度のⅠ部の発表者は3名。自身の体験を一生懸命に伝えようとする姿は、とても印象的でした。ある生徒の『振り返りシート』には、「発表者のことばが身体にしみこんできた。」、「発表を聞いて、いっそう自分らしく生きていきたいと思った。」などとの感想がメモされていました。

  


 部ごとに最優秀賞・優秀賞が決められ、後日、表彰されることになっています。賞状のほかに楯と副賞も贈呈されます。

  


 例年、校内生活体験発表会で最優秀賞に輝いた3名が、栃木県教育会館で開催される
「定通文化発表会」の生活体験部門に、学悠館高校定時制の代表として出場してきました。
 今年度は、新型コロナ感染症対策で県大会での発表は見送られ、各校代表生徒の作文を審査し、全国大会の県代表と各賞を決定するそうです。

  


 

~ 『発表プログラム』より ~

1 Aさん (29Aクラス) 『私の今まで』

2 Mさん (  2Bクラス) 『自分らしく』

3 Sさん (30Bクラス) 『1歩ずつしてきたこと』
0

定時制:夏季休業日が明けて、10日目の授業日。

 定時制では、8月19()で夏休みが終わり、魅力あふれる多彩な教育活動がスタートしています。
 9月2日()は、夏季休業日が明けてちょうど10日目の授業日でした。

 学悠館高校のある栃木市は、朝から曇り空。昼ごろには強い雨が降り出し、敷地内では何カ所か水たまりができていました。しばらくして雨が上がったかと思うと、まぶしい日ざしが照りつけていました。夕方には、再び降雨。屋外では、湿度がとても高く感じられる一日でした。

 10()から〝前期期末テスト〟が始まります。気がつけば、開始までわずかな日々です。テスト直前とあって、生徒の皆さんは、いつも以上に意欲的に学習に取り組んでいました。

 今日の授業の中からいくつかの講座と学習内容を紹介します。

 

【3時限目:理科入門am①】化学変化       【3時限目:書道Ⅰam②】下野教育書道展の課題作品の制作


 
【3時限目:日本史Aam②】明治維新の経済政策   【3時限目:コミュニケーション英語Ⅰam②】Mexican Dishes

 
 

【3時限目:美術Ⅰam②】ゼンタングルと水彩による作品制作 【7時限目:現代文Apm③】テスト直前の総復習  


 
【7時限目:生物基礎pm③】顕微鏡を使おう     【7時限目:ビジネス基礎pm①】売買に関する計算

0

定時制:『ほけんだより』(9月号)が発行されました。

 『ほけんだより』(9月号)が発行されました。
 今月号では、新型コロナウィルスに関連した記事が満載です。

 リード文の中では、生徒への呼びかけが次のように掲載されています。

  「夏休みが明けて約2週間になりました。生活のリズムは戻ってきたでしょうか。まだまだ残暑が続きます。今年は、新型コロナウィルス感染症予防の観点からも、いちだんと規則正しい生活習慣を意識し、免疫力を高めるようにしましょう。」

 

 9月号も、「学校での感染症予防」、「感染症の疑いがあったら」、「感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら」など、ぜひとも目を通しておきたい内容ばかりです。また、感染症に関する各機関の電話番号も紹介されています。該当する項目があったら、問い合わせたり、相談したりしてみましょう。

  


 

 生徒の皆さんには、9月1日()から配付されています。 

 保護者の皆さまも、お子様をとおして手にされてどうぞご覧ください。
0

〝栃木県高等学校進学フェア〟 ご予約状況のお知らせ

 9月21()栃木市栃木文化会館(栃木会場)栃木県高等学校進学フェア(主催・下野新聞社)が開催されます。


 学悠館高校も特設ブースを開設し、定時制通信制の担当者がご相談に対応いたします。『学校案内』や関係資料をお渡しして懇切丁寧に説明するとともに、入学試験や学校生活などのさまざまなご質問にお答えします。なお、入場は無料。主催者からは、高校紹介ガイドブックも無料で配付されるそうです。


 参加には、事前予約が必要となります。下野新聞社の中サポ(中学生サポートクラブ)のホームページ・予約特設サイトからお申込みください。リンク先のバナーを掲載しましたので、どうぞご利用ください。

 

学悠館高校の特設ブース 開設時間帯とご予約の状況

①栃木会場【13301420】 受け入れに余裕があります。

②栃木会場【14301520】 受け入れに余裕があります。

③栃木会場【15301620】 受け入れに余裕があります。

〔令和2(2020)年9月1日() 19:30現在〕

  

                          【平成30(2018)年】       【令和元(2019)年】

0

「防災の日」:学悠館高校の防災への備え

 今日9月1日は、「防災の日」です。大正12(1923)年9月1日に発生した関東大震災にちなんで制定されたそうです。

 天災は忘れた頃にやってくる  

 やはり、日ごろからいざという時への備えを怠らないことが大切なのかもしれません。


 学悠館高校
では、通信制が7月26()28()に「避難訓練」を実施。一方、定時制では、9月25()の4・9時限目にこの訓練が計画されています。また、ふだんから、「安全・安心」に関する教育活動も繰り返し行われています。


 自然災害の備えでは、ハード面も重要な要素になります。学悠館高校の校舎は、とても頑丈です。平成23(2011)年の東日本大震災の揺れにびくともせず、ごく一部の床材に細かな亀裂が走っただけの被害で済んでいます。また、平成30(2018)年には、事務室内に “緊急地震速報”の発報端末も設置されました。スマートフォンやテレビ・ラジオの緊急地震速報よりも早く、地震の発生を知らせる自動音声が流れ、到達までのカウントダウン放送がスタートします。

  
【「緊急地震速報」の発報端末】       【避難訓練(定時制)の記録画像:令和元(2020)年Ⅰ・Ⅱ部[]、Ⅲ部[]
0

定時制:文部科学大臣メッセージが配付されました。

 8月25日、新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて、文部科学大臣メッセージが発表されました。同時に、保護者や地域の皆様、教職員をはじめ学校関係者に向けたメッセージも発表されています。 
 学悠館高校では、『児童生徒等や学生の皆さんへ』のメッセージを印刷し、9月1日()のSHRの時間から生徒の皆さんに配付しています。

【文部科学大臣からのメッセージ・文部科学省ウェブサイト】

児童生徒等や学生の皆さんへ (PDF:1.1MB) PDF

保護者や地域の皆様へ (PDF:431KB) PDF

教職員をはじめ学校関係者の皆様へ (PDF:459KB) PDF

【参考資料】新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら (PDF:299KB) PDF

0