学校のようす

バスケットボール部(大会報告)

 1月11日(土)に実施されました令和6年度栃木県高等学校バスケットボール新人大会の結果報告です。応援ありがとうございました。

(試合結果)

<女子 1回戦>

鹿沼商工高校30-宇都宮清陵高校77

<女子 キャプテンの一言>

 大きく点差をつけられて負けてしまいましたが、各々が最大限の力を発揮して戦えたので良かったです。部員は4名と少ないですが、今回見つけた課題を改善できるよう練習に取り組んでいきたいです。

<男子 1回戦>

鹿沼商工高校60-鹿沼東高校77

<男子 キャプテンの一言>

 5人という少数ながらも、みんな自分の役割をしっかり果たしていて、今回の試合での反省を活かし、次の大会で1勝でも多く勝ち取りたい。

第3学期始業式・賞状伝達式

本日より3学期がはじまりました。

清掃後に、リモート配信での始業式となり、生徒は各教室で新学期を迎えることとなります。

賞状伝達式が行われ、昨年12月の県大会優勝や関東・全国大会出場を決めた写真部の生徒たちが学校長より賞状が授与されました。


始業式では学校長より式辞があり、新年のあいさつをはじめ新年において目標設定の重要さ、3学期に向けての取り組み方を学年ごとに、また他人に思いやる姿勢を持ってほしい、努力を惜しまず頑張ってほしい旨の式辞をいただきました。

 

校歌斉唱後、生徒指導部より講話があり2025年当初においての過ごし方や年間を通じた取り組み姿勢を説かれ、自身の情報のアップデートを行い生活に活かす工夫をしてもらいたいなどの講話をいただきました。

 

 

第2学期終業式・賞状伝達式・壮行会・生徒会役員任命式

長かった2学期も本日で終了になります。

最初に2学期で活躍した個人、部活動で成績を残した日本音楽部・吹奏楽部・科学技術研究部・写真部などの表彰伝達式が行われました。

続いて生徒会主催による壮行会が開かれ、関東大会に出場する写真部の激励を行いました。

学校長、生徒会長から応援の言葉をいただき、出場する3年ガラリオさんから御礼の言葉・大会参加への意欲表明がありました。


生徒会役員の退任式と任命式が行われ、前生徒会長の退任のあいさつ、新生徒会役員の紹介があり、学校長より旧役員へのねぎらいと新役員に対して激励の言葉をいただき、任命書が交付されました。

 


休憩をはさんで、2学期の終業式が挙行され学校長より2学期を振り返り、新しい年に向けて新たな目標を設定する、感謝の気持ちを持った生活を過ごしてくださいなどの式辞がありました。 

校歌斉唱後に学習指導部・生徒指導部から課題学習への取り組み方や冬休みの過ごし方などの講話をいただきました。

いよいよ明日からは冬休みです。 ~R7 1/8

進路ガイダンス(1学年)

12月18日(水)6時限目、1学年対象の進路ガイダンスが実施されました。アドバンスパートナー株式会社の講師2名をお招きし、就職希望者と進学希望者に分かれ講話をいただきました。

 生徒は能動的にメモを取ったり、グループワークを行うなど、進路実現に向けて有意義な時間を過ごすことができました。

 今後の学校生活においても進路を意識した行動や身だしなみを心がける良い機会となりました。

令和6年度耐久レース

本日は耐久レースがあり、男女別・学年別で男子10km女子5kmを走破しました。

本校グランドよりスタートし、鹿沼運動公園・稲荷神社を折り返し地点とし、全員が完走することができました。

また、朝からPTA有志の方が立哨していただき、生徒の安全を見守りながら走っていく生徒たちに声援を送っていました。さらには、給水所やゴール地点で飲料水の提供もしていただきました。