文字
背景
行間
栃高トピックス
行事や部活動の結果などの最新情報です
【応援団】3年生の明るい前途を祈って
卒業式後、3年生に向けてのエールが行われました。
下の写真は、現応援団員3名に有志15名が力を合わせてエールを送った様子です。
3年生や保護者の方も、応援団の様子を目に焼き付けるように見ていました。大きな拍手ありがとうございました。
職員、在校生全員で、3年生のさらなる活躍を祈っています。

応援風景 3年生も窓から注目
下の写真は、現応援団員3名に有志15名が力を合わせてエールを送った様子です。
3年生や保護者の方も、応援団の様子を目に焼き付けるように見ていました。大きな拍手ありがとうございました。
職員、在校生全員で、3年生のさらなる活躍を祈っています。
応援風景 3年生も窓から注目
第113回卒業式
卒業式の様子です。どうぞご覧下さい。

【式を待つステージ】 【卒業生の入場を待つオーケストラ部】

【第二体育館にて学年主任最後の言葉】 【卒業生ー我が精鋭たちー】

【卒業証書授与】 【見守る眼差し】

【在校生代表送辞】 【そして答辞 感動的でした】

【最後の校歌斉唱】 【卒業生を送る3年担任団】
【式を待つステージ】 【卒業生の入場を待つオーケストラ部】
【第二体育館にて学年主任最後の言葉】 【卒業生ー我が精鋭たちー】
【卒業証書授与】 【見守る眼差し】
【在校生代表送辞】 【そして答辞 感動的でした】
【最後の校歌斉唱】 【卒業生を送る3年担任団】
第1学年レクリエーション
今日の第1学年LHRはレクリエーションとして、クラス対抗の体育大会を行いました。
当初は校庭で綱引きを行う予定でしたが、昨日の雨でグラウンドコンデションが良くないため、
種目はバスケットボールとバレーボールになりました。
優勝はバレーボールは1年5組
、バスケットボールは1年2組
でした。
優勝クラスの皆さん、おめでとうございます!!

開会式・ルール説明 バレーボール バスケットボール
閉会式では学年主任の「第2回、第3回もあるかも…」の発言に大盛り上がりの生徒たちでした。
学年末テストが終了しほっと一息のこの時期に、次への活力が湧いてくる良い行事でした。
当初は校庭で綱引きを行う予定でしたが、昨日の雨でグラウンドコンデションが良くないため、
種目はバスケットボールとバレーボールになりました。
優勝はバレーボールは1年5組
優勝クラスの皆さん、おめでとうございます!!
開会式・ルール説明 バレーボール バスケットボール
閉会式では学年主任の「第2回、第3回もあるかも…」の発言に大盛り上がりの生徒たちでした。
学年末テストが終了しほっと一息のこの時期に、次への活力が湧いてくる良い行事でした。
スキー部大会結果アップしました
スキー部の今年の結果をアップしました。
次を担う2年生☆学年集会開催 2. 6(月)
◇
~2学年団より
保健室より…インフルエンザについて
保健室からのお知らせ
インフルエンザが流行ってきました。
うがい、手洗い、咳エチケットを励行し、マスクを着用しましょう。
栄養、休養を十分にとり、不要不急の外出は控え、感染防止に努めましょう。
インフルエンザと診断されたら、学校に電話連絡をお願いします。
解熱後2日間または発症後7日は出席停止です。自宅で安静にしてください。
医師の証明書は不要ですので、登校時に保護者による罹患報告書をご提出
ください。報告書はダウンロードするか、学校にも備えてあります。
※PDF形式の報告書をアップロードしましたのでご利用下さい。
報告書(PDF形式)→ インフルエンザ罹患報告書.pdf
報告書(ワード形式)→ インフルエンザ罹患報告書.doc
第6回 全国高校囲碁選抜大会出場決定
1月21日~22日に本県で開催された関東地区高校囲碁選手権大会の団体戦で準優勝し,3月の全国高校囲碁選抜大会団体戦に出場します。主将 癸生川聡君(1年),副将 髙谷守道君(1年),三将 齋藤芳樹君(1年)の3人は,7月の文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会にも出場しています。主将の癸生川君は本年度,2回の全国大会個人戦で優勝と第3位,関東大会個人戦第3位という輝かしい成績を残しています。
熱い声援をお願いいたします。
テニス部 南部団体初優勝!
南部支部高等学校テニス新人大会 男子団体の部(1月7日)
優勝 決勝 栃高 2-0 足工大附
優勝 決勝 栃高 2-0 足工大附
国際理解教育係より
現在、第3回ボストン海外研修の参加者を募集中です。
派遣は8月の1週間、対象は現1年生です。詳細は係まで。
近々HPに第1回、第2回派遣の写真をUPします。
派遣は8月の1週間、対象は現1年生です。詳細は係まで。
近々HPに第1回、第2回派遣の写真をUPします。
ソフトテニス部新体制
3年生が引退し、いまは12名。6チームで練習しています。9月の南部支部大会ではベスト8に2チームはいり、さい先よいスタートとなりました。続いて県大会ではベスト16に1チーム入りました。ベスト16に入ると2月の強化練習に参加することができます。冬は春に向けて力を蓄えるときですが、寒さがきついです。
社会科近況報告
社会科では、随時「小論文の指導」を行っています。昼休み・放課後等、どのような分野でも極力対応していくつもりですので、遠慮せずに教員の方に申し出て下さい。
卒業生の皆さん,振り込み詐欺にご注意!
栃高第98回(平成9年3月)卒業生の方に振り込み詐欺の被害が出ています。
十分にご注意ください。
怪しいと思われる場合は警察に連絡をしてください。
十分にご注意ください。
怪しいと思われる場合は警察に連絡をしてください。
今日はセンター試験1日目です
今日はセンター試験1日目です。
校長はじめ栃高の先生方も応援に行っています。
3年生の諸君,頑張って下さい!!
校長はじめ栃高の先生方も応援に行っています。
3年生の諸君,頑張って下さい!!
旧ホームページについて
本日,旧ホームページに,この新しいホームページへのリンクを設定しました。
新しいホームページはネットコモンズを利用し作成されています。
今までよりも即時性の高い情報を発信していきたいと考えたためです。
ただ,現在移行作業中の部分もありますので,お見苦しい点はご容赦下さい。
新しいホームページについての校内研修を1/30に予定していますので,
2月に入ると,書き込み(情報発信)が賑やかになると思います。
新しいホームページはネットコモンズを利用し作成されています。
今までよりも即時性の高い情報を発信していきたいと考えたためです。
ただ,現在移行作業中の部分もありますので,お見苦しい点はご容赦下さい。
新しいホームページについての校内研修を1/30に予定していますので,
2月に入ると,書き込み(情報発信)が賑やかになると思います。
「栃高の風景」写真を入れ替えました
トップページの写真を入れ替えました。
第3学期始業式
始業式が行われました。校長訓話等が行われました。
現在HPの移行作業中です
現在,旧HPから,このHPへの移行作業中です。
お見苦しい点もあるかもしれませんがご容赦下さい。
お見苦しい点もあるかもしれませんがご容赦下さい。
図書館から
「としょあんない」のバックナンバーをアップロードしました。
図書館のページを是非ご覧下さい。
図書館のページを是非ご覧下さい。
今日の作業
今日は部活のページを更新していく予定です。
1999年11月26日開設
6
4
9
2
2
1
5
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |