栃高トピックス

行事や部活動の結果などの最新情報です

第62回栃高耐久レースに実施について

明日、11月3日(金)の第62回栃高耐久レースは予定通り実施します。気温が高くなる予報ですので、睡眠時間を十分に確保し、体調管理に努めてください。

SSH研究成果発表会

10月14日(土)にSSH研究成果発表会を開催しました。

本校の2年生の「一人一研究」やSSHクラブの各班、さらに、マレーシアロッジスクールを初めとする多数のゲストの方にも発表をしていただきました。

 

多数の来賓の皆様、保護者の皆様をお招きして開会することができました。

 

ポスター発表、口頭発表がそれぞれ大いに盛り上がり質問を通して交流を深めました。

 

マレーシアのロッジスクールの生徒さんには実験を実演してもらい、さらに研究成果について発表をしていただきました。

 

本校のSSH研究班も英語での発表も含み発表をおこないました。

ご来校いただいた方々には研究についてご助言を多数いただきありがとうございました。来年度にもさらに発展して開催できることを期待したいと思います。

リーダー研修会

 9月30日(土)に、本校第一体育館にてリーダー研修会を行いました。

新生徒会役員、各部活動の新部長、栃高祭実行委員の生徒たちが参加する毎年恒例の行事です。

 参加者はお昼過ぎに集合し、校長先生から講話をいただいたあと、各グループで簡単なアイスブレイクを行いました。その後、リーダーに必要なコミュニケーション能力や意見を集約する力、主体性を養う目的でアクテビティやディスカッションを行いました。

 本日の研修会を通し、リーダーとして必要な力を養うことはもちろん、参加者たち同士の繋がりも形成されたことと思います。本日の参加者たちが中心となって、今後の栃高をさらに盛り上げてくれることを期待しています。

 

1年生体験活動「県庁堀清掃」実施

 9月21日(木)午後、1年生のボランティア体験活動として県庁堀清掃を実施し、235名の生徒が参加しました。今回で17回目となります。特に今年は、栃木県誕生150年にあたり、文化施設としての意義を感じながらの活動となりました。

令和5年度 栃高祭が開催されました!

今年度は久しぶりに入場制限なしの開催を行うことができました。

今年度の栃高祭の様子を一部ですが写真でお楽しみいただければと思います。

今年の門は力作でした。 開門! 

 今年の門は力作でした         開門! 

開会式での応援団の演武 開会式スペシャルマッチ

 開会式での応援団演武     開会式スペシャルマッチ   

開会式での音楽部演奏

 開会式での音楽部演奏

 おかえりなさいませ  ともだちcafe 

  おかえりなさいませ        ともだちcafe  

コーヒーカップル 熱いサッカー部

 教室でコーヒーカップ!      熱いサッカー部    

恒例のウォーターボーイズ ステージではミスコンも 

恒例のウォーターボーイズ    ステージではミスコンも

科学の体験  茶道部のお茶会

      科学体験          茶道部のお茶会 

優秀クラス! 宙を舞う実行委員長 

    優秀クラス!       宙を舞う実行委員長

 

たくさんのお客様をお迎えでき、大いに盛り上がりました!

ご来場いただいた皆様に感謝申し上げます。来年度もぜひご来場ください!

栃高祭へご来場の皆様へ

いよいよ第72回栃高祭の一般公開が明日に迫ってまいりました。

ご来場予定の保護者の方、一般の方へお知らせです。

ご来場の際に、スリッパのご持参にご協力ください。

ぜひ、よろしくお願いいたします。

栃高祭のお知らせ

こんにちは。栃高祭実行委員会広報局です。第72回栃高祭を9月2日(土)に、一般公開として開催致します。

栃高祭まであと2日となりました。

栃高祭のPVを作成しましたので下のURLよりご覧ください!

https://youtu.be/9Zri2tyO8Uw 

グッズの販売(詳細は下の画像)も行いますので当日お買い求めいただければと思います。

 

みなさんのご来場を心からお待ちしております。ぜひ栃高祭にお越しください!

一日体験学習

 本日8月23日(水)に、中学3年生と保護者、およそ850名に参加いただき、一日体験学習を行いました。体育館にて行われた全体会では、校長挨拶や生徒会役員による学校紹介、応援団の演舞を行いました。その後の分科会にて中学生には本校生による学校紹介や質疑応答、保護者の方々には学校の概要説明を行ったのち、部活動・施設見学をしていただきました。

 本日の一日体験学習を通じて、栃木高校の雰囲気や良さを感じ取っていただければ幸いです。また、9月2日(土)には栃高祭が開催されます。ぜひお越しください。

 

ボストン研修8日目(最終日)

7月30日(日) <ボストン>

7:00~ 朝食開始。

→本日は出発の為、7時から早めに朝食をとりました。体調不良も無く、荷造りも各自しっかりと行っていました。

8:00 フロント集合。バスに荷物を載せこみ乗車。

 

 

 

 

 

 

8:05 バスが出発し、ボストン空港へ移動。

8:20 ローガン(ボストン)空港に到着し、チェックインへ。

→カウンターチェックインが非常に混雑していましたが、自動チェックインを併用するなどして対応しました。

9:20 チェックインが終了し、出国審査・保安検査へ。

→ここでプログラムリーダーとはお別れです。

 

 

 

 

 

 

9:40 搭乗口前集合。この時点で遅延等はなし。

→10時搭乗開始の為、50分再集合に設定して解散。

10:15 搭乗開始。 予定より少し遅れていましたが無事に搭乗できました。

10:50 ローガン(ボストン)空港からモントリオール空港に向け出発しました。 

12:00 モントリオール空港に到着。

12:20 国際便の乗り継ぎで移動。

 

 

 

 

 

 

12:30 搭乗口到着。この時点で遅延等はなし。

→12:45搭乗開始の為40分を再集合に設定して解散。

12:45 搭乗開始。定刻通りに機内へ。

13:30 成田空港に向けてモントリオール空港を出発。

 

7月31日(月) <日本>

15:55 成田到着。定刻通り。

16:00 その後検疫・入国審査・ターンテーブル・税関へ。

17:00 到着ロビーへ。17時30分再集合に設定し、各自レンタル返却や両替の時間を設けました。

17:30 再集合。全員でバス乗り場に移動。

17:45 バス乗車。学校へ。

19:30 羽生PA到着。(10分間の休憩)

20:20 学校到着。校長先生からお話をいただき、写真撮影後解散。

 

 

 

 

 

 

今回の研修を通じて、アメリカの文化や生活に直接触れることができました。この経験は今後の人生で大きな糧となって、今後さらなる成長につながると思います。お疲れさまでした。