栃高トピックス

行事や部活動の結果などの最新情報です

高校サッカー選手権栃木大会3回戦

10月18日、高校サッカー選手権栃木大会3回戦が行われて、本校は宇都宮工業高校と対戦しました。

栃高0-4宇都宮工業高校

結果は3回戦敗退となりました。

1、2年生のみの新チームとして、3年生主体のシード校にチャレンジしましたが、3年生のフィジカルの強さ、強かさの前に敗退となりました。

今大会では怪我人等も多く出てしまい、納得のいく結果にはなりませんでしたが、これまでの取組で大きな成果も見られました。この悔しさを糧に、残るユースリーグでの2部3部同時昇格と新人戦でのシード奪回を目指して精進していきます。

応援して頂いた保護者、OB、関係者の皆様、ありがとうございました。今後とも本校サッカー部へのご声援を宜しくお願い致します。

高校サッカー選手権栃木大会開幕!

10月13日、選手権栃木大会2回戦が行われました。ユースリーグで3部に所属する本校は、2回戦からの出場となります。

vs鹿沼東高校 5-1

新チーム初の一発勝負のトーナメント方式の大会という事もあり、前半は動きの硬さも見られ、思うような展開にはなりませんでした。決して良い流れではありませんでしたが、相手の隙を見逃さずに3点を奪い、リードで前半を折り返します。

後半に入ると硬さがとれ始め、本来の攻撃サッカーで多くのチャンスを創出しましたが、追加点は2点に留まり、total5-1での勝利となりました。

次戦はいよいよシード校との対戦です。インターハイ予選で敗れた宇都宮工業高校と4回戦進出をかけて戦います。相手は3年生主体の強豪校ですが、精一杯の準備をして、インハイ予選のリベンジを果たせるよう頑張ります。

10月13日 栃木県総合運動公園サッカー場

10:00k.o  vs宇都宮工業高校

今後とも栃高サッカー部へのご声援をお願い致します。

サッカー部 試合結果

10月5日、ユースリーグが開催されました。

Aチーム vs宇都宮高校 4-1

テスト明け最初のユースリーグは、難敵の宇都宮高校を相手に勝利しました。危ない場面を作られながらも、後半に得点を重ねて突き放し、結果は快勝。

来季からの2部リーグ復帰に望みを繋ぐ、貴重な勝ち点を獲得しました。

Aチームのユースリーグは、高校サッカー選手権予選のため一時中断となります。次なる公式戦は、いよいよ高校サッカー選手権予選。

10月13日 日光丸山公園サッカー場

12:00k.o  vs鹿沼東高校-宇都宮清陵高校の勝者

一戦必勝で、まずはシード奪回を目指して頑張ります。応援宜しくお願い致します

PTA研修旅行

9月30日、PTA研修旅行を実施しました。今年度は保護者29名が参加し、早稲田大学早稲田キャンパスと東京大学本郷キャンパスを訪問しました。
早稲田大学では、学生ボランティアの案内の下、キャンパスツアーに参加し、普段は入れない大隈講堂内部の見学など、短時間ではありましたが充実した見学をする事ができました。

東京大学では、本校OB2名の案内の下でキャンパス見学をした後、座談会を行いました。座談会では、保護者からの質問に対しOBの2人からの貴重な体験談を頂き、大変有意義な時間となりました。

今回の研修旅行にご協力頂いた早稲田大学の皆様、東京大学の本校OBのお二方、そして安全運転と素晴らしいガイドで案内してくださった栃木交通バスの皆様には、感謝申し上げます。

美術部・漫画創作部の活動報告

 9月15日(月)に、とちぎ高校生蔵部が主催する「第8回栃木市高校生合同文化祭」が開催され、美術部と漫画創作部が参加しました。会場となった蔵の街市民ギャラリーに部員が制作した作品を展示し、漫画創作部の部誌「よせなべ」の販売も行いました。市内の高校生や地域の方々に作品を紹介したり、互いの活動について情報交換をするなど、有意義なひと時を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

栃高オープンスクールを行いました

9月20日(土)に、栃木高校のことをより多くの方に知っていただくことを目的として、『栃高オープンスクール』を実施しました。

 

多くの中学生や保護者の皆様にご来校いただき、普段の授業や部活動の様子をご覧いただきました。

 

また、生徒会役員による質問コーナーも行われ、本校の魅力を多くの方にお伝えできたのではないかと思います。

 

10月11日(土)には『栃木高校スーパーサイエンスハイスクール生徒研究成果発表会』を開催いたします。どなたでもご参加いただけますので、ぜひお越しください。

リンク:栃木高校スーパーサイエンスハイスクール生徒研究成果発表会開催について

サッカー部 結果報告

9月21日、ユースリーグが開催されました。

Aチーム vs佐野東高校 8-0

テスト期間前、最後のユースリーグに臨みました。

前半途中までは、思うようにいかない事も多く、得点が奪えない時間が続きました。開始20分で先取点を奪ってからは、テンポよくパスを繋ぎ、得点機会を多く作る事ができ、結果として大量得点を奪う事ができました。

次戦はテスト明けの10月5日、宇都宮高校と対戦します。このまま勝ち続けて、今年度の目標でもあるユースリーグ2部昇格に望みを繋げたいと思います。

交通安全広報活動出発式

本日壬生町役場で行われた「交通安全広報活動出発式」に、本校の交通委員会の生徒3名が参加してきました。本校は「ヘルメット着用推進モデル校」として栃木警察署長より委嘱状を頂くとともに、自転車用ヘルメット30個が寄贈されました。本当にありがとうございます。今後とも全校をあげて交通安全に取り組みますのでよろしくお願いします。