文字
背景
行間
HOTニュース
栃農ニュース
部活動へのお誘い♪
今日は1年生を対象に、部活動加入の集会がありました。
最近の栃農は、運動部、文化部関係なく活発な活動が増えてきているので、
1年生を獲得するべく、各部活からの勧誘が始まりました。
今日はその中で「吹奏楽部」の歓迎演奏会をピックアップ♪
部員達も緊張した顔ではありましたが、
「SEKAI NO OWARI」から「RPG」
「いきものがかり」から「ブルーバード」
の2曲のミニコンサートを行ってくれました♪
施設紹介 ~購買部~
本校の大人気の場所をご紹介します。
それは・・・購買部です!

昼休みは生徒がパンを求めて長い長い行列をつくります!!
チキンカツパンやヨーグルトパンが特に人気です。
その他に飲み物や文房具なども販売しています。
こうして、職員&生徒はエネルギーを補給して、午後の授業に備えるのでした。
それは・・・購買部です!
昼休みは生徒がパンを求めて長い長い行列をつくります!!
チキンカツパンやヨーグルトパンが特に人気です。
その他に飲み物や文房具なども販売しています。
こうして、職員&生徒はエネルギーを補給して、午後の授業に備えるのでした。
マーマレードの実習
学科のページでアップしています。
食品化学科の日誌へ
食品化学科の日誌へ
新入生オリエンテーション
今日の5・6時間目に、新入生を対象にした「新入生オリエンテーション」が行われました。
まずは、「生徒三団体」と呼ばれる「生徒会」「農業クラブ」「家庭クラブ」の説明が行われました。
生徒会という団体は、中学校の頃もあったので少しはイメージしやすいかと思いますが、
初めて聞く・知る「農業クラブ」「家庭クラブ」とはどんなものなのか・・・
今日のオリエンテーションと、これから始まる活動を通して、知っていってもらえればと思います。
その後、学習指導部から高校生活での勉強の仕方について説明を受けました。
中学時代で勉強に苦手意識があったとしても、これから一生懸命に取り組んでいけば、
十分間に合うことや、中学校と高校での違いについても説明されました。
1日でも早く高校生活に慣れ、頑張ってもらいたいと思います。
新体制でスタート!
本日、新任式が行われました。
今年度は25名の新しい先生方を迎えスタートです!
新しい年度 新しい生徒 新しい先生
これから新しい栃農のスタートです!
今日から新年度が始まりました!
今日は朝から太陽が顔をのぞかせ、昨日から一転良い天気に恵まれました。
この気持ちの良い今日から新年度が始まりました。
気持ちを新たに新年度、新学期を頑張ってください。
また、4月は出会いと別れの時期。新入生と2・3年生との「対面式」、これまでお世話になった転退職された先生方との「離任式」が行われました。
平成28年度 入学式が挙行されました
花冷えとなる雨に見舞われてしまいましたが、桜が満開の中、平成28年度の入学式が
挙行されました。
期待や不安を抱えながら緊張した面持ちの新入生でしたが、これからの高校生活、
高校生しかできないことに汗を流し、頑張ってもらいたいと思います。
4月の桜
今年度もよろしくお願いします。
明後日は入学式です。
新1年生の皆さん、豊かな自然と環境のもとで、共に成長していきましょう。
【入札公告】 自動販売機の設置事業者募集
【入札公告】
自動販売機の設置事業者募集
(栃木県立栃木農業高等学校)
次のとおり自動販売機を設置する事業者を募集します。
(入札の概要)
1 自動販売機設置場所及び台数
物件番号1 購買部軒下 1台
物件番号2 購買部軒下 1台
2 入札日時・場所
日時:平成28年1月28日(木) 午前11時40分から
場所:栃木県立栃木翔南高等学校 会議室
3 入札参加申請期間
平成28年1月4日(月)から平成28年1月18日(月)
4 募集要項等
(3) 自動販売機位置図.pdf
(4) 入札参加申請書、誓約書及び質問書様式(Word形式).zip
(6) 自動販売機賃貸借契約書.pdf
(7) 地方自治法施行令.pdf
<連絡先>
栃木県立栃木農業高等学校
〒328-0054 栃木市平井町911
電話番号 0282-22-0326
ファックス番号 0282-22-0375
Eメール tochigi-nougyou-hs@pref.tochigi.lg.jp
栃農祭①
今年度も恒例行事の栃農祭を開催いたしました。
今年度のテーマは・・・
『太陽のように光り輝け栃農祭2015』
朝早くから駐車場係を頑張ってくれました!
野菜販売の様子です。
草花販売の様子です。
次回は模擬店の様子を投稿します。
ご期待ください。
※全国農業クラブマスコット
《のうくっく》は本校卒業生が制作
《のうくっく》は本校卒業生が制作
3
9
6
7
2
5
2