HOTニュース

栃農ニュース

交通安全街頭啓発運動[交通委員会]

 本日16時より、とりせん蔵の街店駐車場にて、交通安全街頭啓発運動を参加させていただきました。

 栃木市長 大川秀子様 ならびに 栃木警察署長 池田正様 より
 生徒会5名と交通委員5名が「横断歩道わたり隊」に任命されました。
 
 信号のない横断歩道を、渡れるように地元の小学生とデモンストレーションを行い、
 横断歩道を渡る際の車への意思表示の大切さを学ぶことができました。

 協力していただきました、栃木市役所や栃木警察署の方々、本日はありがとうございました。

  

ハンマーナイフモアの贈呈式

8月28日(水)に本校会議室において、ハンマーナイフモアの贈呈式が開催されました。



これは「JAしもつけ」と「全国共済農業協同組合連合会栃木県本部」が、農業後継者を育成し、地域農業の活性化を図る目的で、本校に贈呈しました。



ハンマーナイフモアは乗用の刈払い機(立ち乗り用のステップ付き)で、農業科や植物科学科をはじめとした畑の管理や環境デザイン科の里山の管理などに使用する予定です。

鉛筆 2学期の始まりです♪


長かった夏休みも終わり、今日から2学期が始まりです。

2学期は一番長い学期と言われていますが、
学校行事が多く、慌ただしく過ぎ去っていく学期でもあります。

行事の流れに翻弄されず、今自分がしなければいけないことを見失わず、
取り組んでいきましょう♪

林業トライアル研修

  8/22、23に「林業トライアル研修」を実施致しました。
 1日目は本校で学科講習を行い、刈り払い機の取扱い方や安全について
 講義を受けました。2日目は、出流ふれあいの森で実技講習と木材加工の現場を
 見学しました。実技講習では、刈り払い機のメンテナンスや使用方法について学び
 実際に刈り払い機を使用し、草を刈りました。木材加工の現場見学では、実際に
 樹木を製材する過程を見せていただきました。。
  この研修をきっかけに、林業や農業機械に関心をもってもらいたいと思います。
  

フォークリフト運転技能講習【資格取得】

 7/22~26に「フォークリフト運転技能講習」を実施致しました。
 7/22、23日は学科講習を本校で、24~26日は実技講習を小山と足利の講習センタで
 行いました。受講した生徒は、資格取得に向けて技術習得に励んでいました。
 夏休み期間は、この他にもいくつかの資格取得や講習が行われます。
 ぜひこの機会に、自らのスキルアップに励んでほしいと思います。