HOTニュース

栃農ニュース

生物工学科が記事を更新しました

生物工学科の3年生(野菜専攻生)が市内のけやき保育園でサツマイモの苗を園児と植えました。
教えることの難しさと楽しみを感じられる活動だったと思います。
詳細は画像をクリックしてください。

高校生夢トークに向けて

 三団体の各代表3名で放課後、『高校生夢トーク~私の考える 栃木の未来~』に向けて準備をしています。
『高校生夢トーク』とは栃木市のまちづくりの課題・改善点を調べ、発表しさらに市長との意見交換会を行うものです。
生徒たちは、自分たちの学科で学んでいることを生かして様々な角度から考え、意見を出し合いっています。

蔵の街クリーン活動を実施しました。

本日は午後に蔵の街クリーン活動を行いました。
栃木市内で奉仕活動を行い、社会の一員としての自覚と道徳意識を高めることを目的に毎年実施しています。




栃木市への親しみを込めて清掃に取り組めたことと思います。
絵文字:良くできました OK「人のために」絵文字:良くできました OK「地域のために」
率先して社会貢献する人になるような活動を行っていきたいと思います。

「野菜と花を育てよう」ボランティア活動報告

6月2日(土)に栃木市いまいずみ児童館において実施された、「野菜と花を育てよう」ボランティアに参加してきました。
当日は天気も良く、児童たちは熱心にキュウリやトマトの苗を植えたり、マリーゴールドやヒマワリの種を播いたりしました。
私たちは、日頃学んだ専門の知識と技術を活かして活動のサポートをしました。
何より、子供たちと一緒に汗をかいて楽しく農業体験できたことがよかったです。

クリーン活動の準備中【生徒会】

毎週月曜は生徒会の定例会です。
今日は再来週の「蔵の町クリーン活動」の準備を行いました。
今年度も栃木市内を各クラスで分担して清掃を行います。



明日、生徒会は登校時に挨拶運動を行います。
生徒の皆さんも気持ちの良い挨拶をするようにしましょう!!