HOTニュース

栃農ニュース

情報モラル教育講演会

本日は総務省関東通信局から井口喜孝様をお招きして、情報モラル教育の講演会を行いました。
スマートフォンや携帯電話の適切な使用方法を教えていただきました。
また、具体例を参考にしながら、SNSにおけるトラブルを防ぐための方策を考える機会になりました。



SNSはとても便利なツールです。
しかし、不適切な使用によって自分や周りの人が辛い思いをすることもあります。

「ネットでもマナーを守ることの重要性を再確認できた」
「不用意な書き込みをしないようにしよう」
などの感想が多数あり、ネットモラルへの意識を高めることができたと思います。


井口様、お忙しい中でお越しいただきありがとうございました。

新入生オリエンテーション

本日、1年生は5,6時間目にオリエンテーションに参加しました。
三団体(生徒会、農業クラブ、家庭クラブ)の説明や、部活動紹介が行われました。
中学校から続けていた部活に入る生徒や、新しい活動に取り組みたい生徒も前向きな気持ちになれたことでしょう。
高校生活は学習だけではありません。
部活動を通じて、新しいもの・新しいことに触れたり、先輩や他学科との交流をして見聞を広げていきたいですね絵文字:虫眼鏡


       書道部の発表        放課後の吹奏楽部によるミニコンサート

新任式が行われました

本日は新任式が行われました。
今年度、新たに着任された先生方の紹介がありました。
新任者代表の挨拶では「過去は変えられないが、未来は変えられる」とお言葉をいただきました。
明るい未来のために、一歩ずつ進んでいきましょう。
今年度も"チーム栃農"一丸となって頑張ります。


     ようこそ栃木農業へ♬         よろしくお願いします!

平成30年度1学期始業式が行われました

 平成30年度の1学期始業式が行われました。
3年生は自己実現のための準備、そしてリーダーとしての自覚を持ち、日々を過ごしてほしいと思います。
2年生は学校生活の中核として活躍してくれることを期待しています。
1年生は入学式のときの初心を忘れず、早く学校に慣れてほしいですね。


      校長先生の式辞         校歌演奏(一体感が出てきました)        三団体役員任命式

 また、併せて対面式と離任式が行われました。
生徒会長から、1年生が栃農生として活動をする上でのアドバイスを送られました。
 離任式では、異動や退職をされた先生方からそれぞれの想いを伝えていました。
困難に直面したとき「捌け口(はけぐち)よりも糸口(いとぐち)を見いだしてほしい」と思います。
在校生の皆さん、明日から本格的に学校生活が始まります。頑張りましょう。


    生徒会長からのあいさつ        1年生代表からのあいさつ       離任式(お世話になりました!)

平成30年度入学式が挙行されました

本日、平成30年度入学式が挙行されました。
大変お忙しい中、同窓会副会長横尾様、PTA会長飯田様はじめ多数のご来賓の方のご臨席を賜りました。
国歌、校歌斉唱では吹奏楽部の生演奏、部活動の生徒が元気な歌を添えてくれました。

本校の校訓「質実剛健 進取自治」を胸に、新入生178名が有意義な3年間を送れることを期待しています。

      入学式開式                校長先生式辞           新入生宣誓    


  吹奏楽部による国歌・校歌演奏      1学年担任・副担任紹介      お祝いも多数いただきました

桜のシャワーを浴びながら

桜が満開(3月末)でしたが、4月に入って変化はあったのでしょうか。本日の桜❀をご覧ください。


一見すると満開ですが。。。
よく見たら葉桜も確認できました!!



地面には❀桜の絨毯❀が敷かれています。
この写真も桜のシャワーを浴びながら撮影しました。
今日は気温だけでなく、初夏を感じる日となりました。