文字
背景
行間
HOTニュース
栃農ニュース
インターンシップ報告会【1学年】
昨日の6時間目、1学年ではインターンシップに関する授業が行われました。
仕事の現場に入ることで社会や働くということについて考え、自分自身を見つめ直すという、インターンシップの大きな目的を生徒たちは再確認していました。
決して気の抜けない5日間ですが、やり終えた生徒は皆「やってよかった」「進路や生き方について考えさせられた」と、
確かな感触をもつといいます。そのことは、今年度インターンシップを終えた先輩方の報告からも感じられたのではないでしょうか。
来年度の秋を意義深いものにするためにも、今回の報告会で学んだことを今から実践していきましょう。
仕事の現場に入ることで社会や働くということについて考え、自分自身を見つめ直すという、インターンシップの大きな目的を生徒たちは再確認していました。
決して気の抜けない5日間ですが、やり終えた生徒は皆「やってよかった」「進路や生き方について考えさせられた」と、
確かな感触をもつといいます。そのことは、今年度インターンシップを終えた先輩方の報告からも感じられたのではないでしょうか。
来年度の秋を意義深いものにするためにも、今回の報告会で学んだことを今から実践していきましょう。
農業土木科が記事を更新しました
2学年進路ガイダンス
本日の5・6時間目に、2学年の進路ガイダンスを実施しました。
5時間目には全体で自衛隊の方の説明や、マナー指導などを行いました。
6時間目には就職希望、進学希望ごとのブースに分かれて説明を聞いたり面接練習を行いました。
新たな世界を発見したり、自分に何が必要かを自覚できた生徒が多かったと思います。

5時間目には全体で自衛隊の方の説明や、マナー指導などを行いました。
6時間目には就職希望、進学希望ごとのブースに分かれて説明を聞いたり面接練習を行いました。
新たな世界を発見したり、自分に何が必要かを自覚できた生徒が多かったと思います。
農業科が記事を更新しました
平成30年度 栃木農業高校 合格発表
13日午前10時 平成30年度入試の合格発表が行われました。

10時丁度に格技場横へ合格者番号の書かれた板が掲示され、一時歓喜に包まれました。
4月から栃農生となる新入生のみなさん、これから始まる高校生生活が
充実したものになるように、今からできる準備を始め、一緒に栃農を盛り上げていきましょう。
10時丁度に格技場横へ合格者番号の書かれた板が掲示され、一時歓喜に包まれました。
4月から栃農生となる新入生のみなさん、これから始まる高校生生活が
充実したものになるように、今からできる準備を始め、一緒に栃農を盛り上げていきましょう。
生物工学科が記事を更新しました
サイネリア出荷[フローラ]
私たちが栽培してきた「サイネリア」の出荷が始まりました。
栃木市内の小学校・中学校で卒業式に飾られます。
栃農の「サイネリア」で多くの門出を彩れればと思います。


栃木市内の小学校・中学校で卒業式に飾られます。
栃農の「サイネリア」で多くの門出を彩れればと思います。
食品化学科が記事を更新しました
一般選抜入試について【受検生へ】
農業土木科が記事を更新しました
設計の授業の様子です。【3月5日追加】
何を作っているのでしょうか?
詳細は画像をクリックしてください。

総合実習では庭園の整備をしています。
卒業生から在校生に受け継がれたものを大切にしてほしいですね。
詳細は画像をクリックしてください。
何を作っているのでしょうか?
詳細は画像をクリックしてください。
総合実習では庭園の整備をしています。
卒業生から在校生に受け継がれたものを大切にしてほしいですね。
詳細は画像をクリックしてください。
※全国農業クラブマスコット
《のうくっく》は本校卒業生が制作
《のうくっく》は本校卒業生が制作
4
5
4
3
5
1
0