HOTニュース

栃農ニュース

興奮・ヤッター! 栃農祭大福製造【食品科学科】

 栃農祭にむけて、食品化学科1年生では大福を製造しています。
 毎年、地域の皆様からご愛顧いただき、今年も販売させていただきます。
 是非、11月18日の栃農祭にお出での際はご購入ください。絵文字:笑顔
 6個入り1パック350円 お一人様3パック までの販売です。 
数に限りがありますので、お早めにどうぞ絵文字:重要

NZ研修報告会が行われました

1110()、一年生を対象としたNZ(ニュージーランド)研修報告会が行われました。
 毎年県内の農業学科の高校(7校)から20名ほどが現地へ渡り、農業・文化・英語を学びます。今年本校から参加した2年生が、2週間の体験を報告してくれました。
 

 最初に、クイズを通してニュージーランドという国を楽しみながら理解しました。
  
 続いて、ファームステイやマオリ族の文化体験など様々な報告を聴講しました。スライドを見ながら、生徒たちは興味深そうに聞いていました。
 

 終了後のアンケートには、次のような感想が寄せられました。
  ・ぜひ行けるなら行きたいと思いました。
  ・全く知らなかったNZについて知ることができ、興味が沸きました。
  ・日本ではできない体験ができるのはよい。
  ・とても楽しそうだった。
  ・コミュニケーション能力がつくかもと思いました。
 
 報告してくれた2年生は、この研修をきっかけに動物看護師という目標を持てたそうです。来年度もたくさんの生徒が参加して、多くのことを吸収したり将来に繋がる学びをして来てほしいと思います絵文字:笑顔

                             


マラソン大会が行われました

気持ちの良い秋晴れの今日、マラソン大会が行われました♪

このところ、行事というと天候に恵まれてこなかったので心配していましたが、
今日の秋晴れは嬉しい1日となりました。

マラソン大会のコースは栃木工業高校さん側から國學院栃木高校さんへ向かう太平山を1周する
男子9.3km・女子7.9kmの道のり。
距離がある・・というよりも、コースの大半が上り坂と下り坂という
フィジカルにもメンタルにも重くのしかかってくる栃農名物コースです!

そんなコースにもかかわらず、今年は参加した全員が完走した!という素晴らしい結果を残し無事に幕を下ろしました。
この「全員完走!」という結果を新しき良き伝統にしていって欲しいと願います♪

平成29年度芸術鑑賞会

 10月30日、栃木市栃木文化会館において芸術鑑賞会が実施されました。
台風の影響が心配されていましたが、天候に恵まれて何よりです。
 今年度は、津軽三味線のユニット「あべや」をお呼びしました。今回は三味線のお二人だけでなく、尺八や和太鼓、笛に謡のメンバーにも来ていただけました。どのパフォーマンスもとても素晴らしいもので、あべやの皆さんの見事なトークとともに大いに楽しみました。生徒を巻き込んだ太鼓の体験やソーラン節の参加などもあり、会場全体が一体となってアツく盛り上がりました!終演後も、興奮冷めやらぬ生徒がたくさんいたようです!
 あべやの皆さん、とても楽しい公演をありがとうございました!!


公式サイトへは下記よりどうぞ♪
あべや公式サイト ABEYA OFFICIAL WEB SITE