文字
背景
行間
栃農ニュース
【剣道部】練習試合
5月24日、小山北桜高校にて合同の練習試合に参加してまいりました。
参加校は小山北桜、宇都宮工業、宇都宮白楊、壬生高、栃木工業、茂木高、栃木農業の7校が集まり剣を交えることができました。
栃農は男子のみの参加となりました。
内容は参加者全員で基本稽古を行いました。その後、男子は5チームに分かれての5人制団体のリーグ戦を行い、女子の参加者は合計で4名だったので総当たりのリーグ戦を2回実施しました。
男女共に上位にはトロフィーなども用意していただき、大会と変わらないような練習試合となりました。
このような機会を設けていただいた小山北桜高校の顧問の先生、部員の皆様、大変お世話になりなした。
栃農は4位という結果なりましたが、実践的な試合が行えたことは大変良い稽古となりました。インターハイ予選まであと少しですが今回の内容を参考に精進していきます。
【保健室より】令和7年度 身体計測
4月に身体計測を実施しました。
1・3学年は【身長・体重・視力・聴力】、2学年は【身長・体重・視力】を計測しました。
視力・聴力に関して、受診が必要な生徒には「検査結果のお知らせ」を配布しております。医療機関を受診していただき、結果報告書を保健室までご提出ください。特に3年生に関しては進路に係る場合もありますので、早期に受診することをお勧めします。
令和7年度 PTA総会
5月2日(金)、令和7年度PTA総会が開催され、あわせて1・2年生の授業参観、3年生対象の進路説明会などの行事が行われました。
当日は雨が降るあいにくの天気の中、300名を超える保護者の皆様の参加をいただきました。
授業参観では雨のため予定された圃場での実習が中止になり、座学での授業見学が中心となりました。その中で2年2組は2班に分かれて動物に関する実習を行う様子を見学していただきました。
3年生の進路説明会では、進路決定に向けて就職・進学に関する最新の情報を保護者と生徒が共有し、いよいよ本格化する進路決定にむけた考えを深める機会となりました。
PTA総会は、今年度初めての試みとしてメールにより資料を事前に配布して行われ、昨年度の行事
決算報告、今年度の行事予定、予算案の審議などについて、滞りなく決議・報告が行われました。
その後各学年ごとに諸連絡や懇談が行われ、最後に農産物販売が行われて全日程を終了しました。
今後もPTA行事への参加をよろしくお願いします。
創立119周年記念行事(記念講演・記念芸術鑑賞)
4月30日(水)、本校は創立119周年を迎えました。これを記念し、全校生徒・全職員が参加する記念行事を実施しました。
午前中には、記念講演としてミカミストロベリーファームの三上哲一氏をお招きし「私が農業を始めるまで」という演題でご講演いただきました。生徒たちは真剣な表情で耳を傾け、未来に向けた貴重な学びを得る機会となりました。
午後には、記念芸術鑑賞として「それいけ!クラシックコンサート~クラシックって、超面白い!~」を鑑賞し、芸術の素晴らしさに触れる充実した時間を過ごしました。
本校は来年、いよいよ創立120周年という大きな節目を迎えます。これからも長い歴史と伝統受け継ぎながら、更なる飛躍を目指してまいります。
卒業アルバム制作会社のランサムウェア被害について
本校が卒業アルバム制作を依頼しているサトーカメラの業務委託先である斎藤コロタイプ印刷株式会社のシステムがランサムウェアの攻撃を受け、同社より「情報漏洩の可能性に関しても否定出来ない」との報告がありました。
対象となるのは、2023年度卒業アルバム記載データ(氏名・写真)となります。
関係する皆様には多大なご迷惑とご心配をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
なお、この件の詳細は斎藤コロタイプ印刷株式会社の個人情報窓口にお問合せください。
【お問合せ先】
斎藤コロタイプ印刷株式会社
個人情報窓口
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2-7-10
E メール soumu@saicollo.co.jp
電話 022-222-5481
FAX 022-222-5416
令和7年度 新任式
4月9日(水)に令和7年度新任式が行われました。
新たに赴任された先生方と栃木農業高等学校を盛り上げていきたいと思います。
令和7年度始業式・対面式・離任式
4月8日(火)に令和7年度始業式・対面式・離任式が行われました。
始業式では、岩本校長より新年度に向けた激励の言葉に送られ、生徒たちは気持ちに新たにしました。
対面式では、新入生と在校生が初めて顔を合わせ、温かい拍手の中で歓迎の気持ちが伝えられました。
離任式では、これまでお世話になった先生方との別れに、生徒たちから感謝の言葉が述べられました。
出会いと別れの節目となる一日を経て、生徒一人ひとりが前向きな気持ちで新たな一歩を踏み出しました。
令和7年度 入学式
4月7日(月)に令和7年度入学式が、桜が満開の中で行われました。
160名の新入生が希望を胸に、新たな学校生活をスタートさせました。それぞれが思い思いの夢や希望を胸に抱いている様子でした。これからの学校生活が充実したものになることを願っています。
令和7年度 校長着任式・離任式
4月4日(金)校長先生の着任式・離任式が執り行われました。
長年にわたり本校の発展にご尽力くださった小林校長先生がご退職され、新たに岩本校長先生が着任されました。小林校長先生は、これまで生徒一人ひとりを大切にしながら、本校の発展に大きく貢献してくださいました。本当にありがとうございました。そして、新たに岩本校長先生をお迎えし、新しい学校生活が始まります。岩本校長先生のもと、栃木農業高等学校をさらに魅力のある学校にしていけるよう、みんなで力を合わせて取り組んでいきます。
令和6年度 卒業式
去る3月3日(月)、名残の雪が降りしきる中、令和6年度 卒業式が行われました。
保護者・在校生・教職員に見守られながら、卒業を迎えた3年生は新たな道へと旅立ちました。
《のうくっく》は本校卒業生が制作