文字
背景
行間
カテゴリ:産業デザイン科
館林美術館のワークショップに参加
高校生カーデザイン甲子園の表彰
鯉沼菜奈先輩の講演会
産業デザイン科が足利工業大学学長賞を受賞
2月10日(水)に、足利工業大学において「第12回北関東三県生徒研究発表大会」が行われました。産業デザイン科3年生2名(内藤、中里)が参加し、茨城、群馬、栃木県の代表校9校の中より、特別賞として『足利工業大学長賞』を受賞しました。見事、栃木県大会に引き続きの入賞となりました。
発表内容は栃木県大会と同じく、課題研究のテーマとして取り上げた「創立120周年記念モニュメントのデザイン・製作~各科の専門性を生かして~」についてです。北関東大会の審査は、従来の学校関係者から企業関係、学識関係者の方に代わられ、様々な視点からの評価となりました。
モニュメントのデザイン・製作・発表等の取り組みに関わってくださった多くの方々に、感謝申し上げます。
工業部会主催生徒研究発表大会で産業デザイン科が優秀賞を受賞しました
1月14日に行われました生徒研究発表大会で、産業デザイン科が優秀賞を受賞しました。この研究発表大会は、13分という持ち時間の中で各校プレゼンテーションを行い、研究内容と発表内容について審査されるものです。参加12校の中より最優秀賞1校、優秀賞2校が選ばれました。
内容は、3年生3名(内藤・中里・高島)が課題研究のテーマとして取り上げた「創立120周年記念モニュメントのデザイン・製作~各科の専門性を生かして~」ついて発表したものです。記念モニュメントは、多くの生徒・教員・企業がコラボレーションして完成に至った作品であるので、喜びもひとしおでした。
3名はこれから2月10日(会場:足利工業大学大講堂)に開催される、第12回北関東三県工業高校生徒研究発表大会に出場します。こちらでも活躍が期待されます。
カーデザイン甲子園に3名が入賞
交通事故防止ポスターの表彰式
産業デザイン科3年 藤井麻結さん (優秀賞)
産業デザイン科2年 新井千晶さん (入選)
産業デザイン科2年 山口はるかさん (入選)
西宮神社秋季大祭・えびす講ポスターの表彰式が行われました
特選(1点) 山本ひとみさん(3年)
入選(3点) 中里結衣さん(3年) 福地晴香さん(3年) 小野紫央里さん(1年)
佳作(6点) 栗田風花さん(3年) 蓼沼ちはるさん(3年) 室井菜々子さん(1年)
赤間美玖さん(1年) 二瓶春香さん(3年) 五十木美和子さん(3年)
坂西中学校で作品展
工業資料館公開準備中!
10月31日(土)の足工祭では、産業デザイン科棟1階にある工業資料館(初代校長・近藤徳太郎先生の手記や、織物サンプルなど平成21年に近代化産業遺産として認定された資料、生徒作品、創立記念品など展示)を一般公開します。
産業デザイン科では、3年生の代表生徒3名が、工業資料館設置にご尽力された元色染化学科長・齋藤博先生と打ち合わせを行いました。6月に工業資料館全体をご案内頂き、今回は初代校長や足工の成り立ちについてさらに詳しくお話しを聞きました。館内清掃や案内POPの準備も順調です。
足工祭当日は、齋藤先生と一緒に生徒が工業資料館をご案内いたします。生徒が制作した足工の歴史を描いたリーフレットの配布、会議室にて足工紹介動画の上映も行う予定です。
齋藤先生のお宅で打ち合わせ。第17代校長・小林先生がお書きになった石碑もありました。
工業資料館清掃中