各科の活動紹介

↓「全ての記事」ボタンをクリックして特定の科の表示可能

産業デザイン科生徒作品展開催のお知らせ

今年も「産業デザイン科生徒作品展」を開催します。生徒たちの普段の学習成果や学科の取り組みについて展示しますので、ぜひご来場下さい。

 

開催期間  平成29105日(木)~ 10日(火)

      7日~9日は会場係(生徒・職員)がいます。

開催時間  10:00 ~ 17:00(最終日16:00まで)

場  所  コムファースト(アピタ足利店)本館1階コム広場
      足利市朝倉町245 コムファーストS・C         
           


足工フェアを開催

9月9日(土)10日(日)の2日間、足工フェアを開催しました。両日とも晴天に恵まれ、多くの方にご来場いただきました。10日には足利市長にもご来場いただきました。来場者アンケートには「生徒が頑張っている様子が伝わってきました」「学んでいる内容がよくわかりました」などの感想が寄せられました。


足利第三中学校での巡回展

7月10日(月)~20日(木)に足利第三中学校で中学校巡回展を行いました。本校の三中の卒業生が作業内容や作品を説明し、美術部員のみなさんと会場設営をしました。三中、足工を卒業後進学し、デザイナーやイラストレーターとして働いている卒業生の紹介なども含めて40点ほど展示しました。顧問の出山先生、部員のみなさんご協力ありがとうございました。


 

坂西中学校で巡回展


6月26日の放課後、坂西中学校での巡回展の搬入作業を行いました。
本校からは坂西中卒業生5名が参加し、先生方のご協力もあり、50分程で作業を終えることが出来ました。ありがとうございました。作品は約40枚展示し、7月7日までの開催です。

 

先輩に聞く会(産業デザイン科分科会)

6月14日(水)の放課後、先輩に聞く会の産業デザイン科分会を実施しました。講師は株式会社グランドの経営企画部部長をされている川俣吉孝さんです。川俣さんは社内デザイン室のまとめ役を務めていて、パンフレットやちらしなどの印刷物のほか、店舗装飾、のぼり旗、会社のロゴマークなどの実例について紹介していただきました。




電気科3年 課題研究 活動風景(6月)

 電気科3年の生徒全員が各班に分かれて、担当の教員指導のもと、火曜日授業を行っています。
 大学(高大連携)や企業(職場実習)に出向いて、実施している班もあります。


 
 

産業デザイン科3年会社見学

産業デザイン科3年生は株式会社SUBARUと桐生大学を訪問しました。午前中は株式会社SUBARUを訪問し、車体のプレス加工や溶接加工の見学とビジターセンターにてスバルの歴史を学びました。(写真上段)その後、桐生大学へ移動し、学生食堂で昼食をとった後、デザイン・看護・栄養の3コースに分かれて授業を体験をしました。(写真下段)