定時制の出来事

定時制:第62回栃木県高等学校定時制通信制総合体育大会 男子バスケットボール部

 6月17日(土)、宇都宮高等学校の体育館にて、県定通総体の男子バスケットボール大会が行われました。今年の県定通総体は、全国出場をかけて本校と宇都宮工業高校の一騎打ちでした。本校からは8名の生徒が出場し、日ごろの練習の成果を最大限に発揮しましたが、結果は、32対117と大差をつけられてしまいました。しかし、最後まであきらめずに精一杯頑張る姿は輝いていました。

 

大会風景

  

0

定時制:令和5年度第62回栃木県高等学校定時制通信制総合体育大会ソフトテニス競技

 6月17日(土)宇都宮工業高校テニスコートで行われた定通総体に女子1ペアが出場しました。5チームのリーグ戦で行われ、3勝1敗で第2位という成績を収めることができ、全国定通大会への出場権を勝ち取ることができました。

 全国定通大会は8月8日(火)~10日(木)に有明テニスの森公園で行われます。全国大会でも全力を出し切れるように精一杯頑張ります。

0

定時制:第62回栃木県高等学校定時制通信制総合体育大会 剣道大会

 6月17日(土)、宇都宮のユウケイ武道館 第2道場にて、県定通総体の剣道大会が行われました。本校から4名の生徒が参加し、日ごろの練習の成果を存分に発揮しました。試合結果は、見事上位1~3位を独占し、優秀な成績を収めることができました。また、参加生徒4名全員が東京の日本武道館で行われる、全国大会に出場することが決定しました。全国でよい成績が残せるよう、これからも練習に励んでいきます。応援のほどよろしくお願いいたします。

 

大会風景

    

0

定時制:第62回栃木県高等学校定時制通信制総合体育大会 陸上競技大会

 6月17日(土)、真岡市総合運動公園にて、県定通総体陸上大会が行われました。8名の生徒が参加し、日ごろの練習の成果以上に力を発揮できた大会でした。結果は男子団体総合3位、全国大会には3名が出場を決めました。全国大会でよい成績が残せるよう、これからも精一杯練習に励んでいきますのでご声援よろしくお願いします。

 

大会風景

 

0

定時制:令和5年度 第1回 クリーン学悠館運動

 6月6日(火)にクリーン学悠館運動が行われました。この活動は定期的な清掃以外に試験前に実施されます。生徒のみなさんが気持ちよくテストに臨めるよう、試験会場となる教室をみんなできれいにします。今回は各クラスの美化委員をはじめ、ボランティアを含む96名の生徒が清掃に参加してくれました。みなさんのおかげで教室がとてもきれいになりました。お疲れさまでした。

 

                                        

 

                                        

0

定時制:前期中間試験が行われています。

 6月8日(木)~13日(火)まで令和5年度前期中間試験が行われています。4Fでは普段の学習の成果を発揮するべく、皆真剣な表情で試験に臨んでいます。また自習室が設定されている3Fでは多くの生徒が、自主的に試験に向けて学習に取り組んでいます。年度最初の試験となりますので一年間を見越しての良いスタートとなるように最後まで頑張りましょう。

 「試験風景」

「試験風景or自習室」

0

定時制:定期試験心得指導が行われました。

 定時制課程では、明日6月8日(木)から、13日(火)にかけて前期中間試験が実施されます。本日7日(水)のLHRでは、定期試験に向けた心得指導や、試験を受けるにあっての注意事項などが担任の先生方から生徒の皆さんに伝えられました。

 生徒の皆さんは、体調を整えて明日からの試験に臨み、日ごろの学習の成果を十分に発揮してもらいたいと思います。

   

0

定時制:探究部にて「教育実習生を囲む会」が行われました。

 6月1日(木)の8限の時間、探究部にて「教育実習生を囲む会」が行われました。進学を目指し、学習に意欲的に励む探究部。生徒たちは、「大学ではどのようなことを勉強しているのか?」「高校のときに模試は受けていたか?」「教員を目指している理由は?」など積極的に質問したり、メモをとるなど、これからの自分の将来に大きく関わるものだという意識のもと、真剣に取り組む姿がみられました。また、実習生が大学で学んでいる内容を板書で説明する姿に、生徒たちはとても興味を引かれていました。

  会の終了後も、生徒たちが実習生に個別に質問し、今回の会は生徒たちにとって進路観をさらに深める刺激になったようです。この会をきっかけに、生徒たちにはさらに成長し、進路実現を達成していってほしいと思います。            

           

 

・参加した探究部員の感想(一部)

 進学希望している私にとってとても参考になった。今回の講話で聞いたことを今後に活か    

 していきたい。

 

 今回の会を通じて少しハッキリとしたイメージが持てた。

 

 これから勉強を頑張り大学に行きたいと改めて思えたのでよかった。

 

 教師を目指している先輩の話を聞くことができたことが一番の希望になった。

 

 先輩が高校のときに探究部で夜遅くまで勉強していると聞いて、自分も勉強を頑張らなけ  

 ればと気力をもらった。残り半年、全力で頑張ろうと思う。

 

 先輩の意欲的に大学受験に取り組む姿に尊敬し、自分も先輩のようになりたいと思った。

 

 ・教育実習生より

  予想していた倍くらいの生徒さんが来てくださいました。皆さん、たくさんの質問をしてくださってとてもうれしかったです。大学生活には大変なこともありますが、それ以上に楽しいことがいっぱいあります。これからのご自身の成長に心を弾ませながら、目の前にある学びを是非楽しんでいただきたいです。皆さんの「やる気」と「覚悟」を私は心から応援しています。

0

定時制:全年次生徒を対象に“自己理解検査”実施

 5月24日(水)、4・9時限目のLHRの時間に定時制全年次生徒を対象とした“自己理解検査”が行われました。この検査は生徒自身の性格や行動などの特性を測定・分析し、この結果を自己理解に役立ててもらえるように実施されています。またこの検査結果は、教員にとっても生徒理解のための貴重な資料になります。

 学悠館高校では、さまざまな機会をとおして、生徒のみなさん一人ひとりに寄り添った支援が行われています。

          

                Ⅰ・Ⅱ部                 Ⅰ・Ⅱ部

 

          

                 Ⅲ部                    Ⅲ部

0

定時制:職員向けAED講習会の開催

 5月22日(月)に職員向けのAED講習会が行われました。講師に栃木市消防署の方をお招きし、職員約50名が参加いたしました。講義は心肺蘇生法やAEDの使用について実技を交えて行われ、多くの職員が胸骨圧迫の方法やAEDの使用法について学びました。緊急時の対応について多くの職員に周知され、有意義な研修となりました。

 

  

0

定時制:人間関係スキルアップトレーニング・定期清掃

 5月17日(水)、4・9限のLHRで、〝人間関係スキルアップトレーニング〟が行われました。今回は、年次ごとに違う内容で活動しました。

 

1年次:先生の好きなものビンゴ

 先生の好きなものを予想してビンゴを目指しました。入学して2か月になる1年次の生徒の皆さんは、この活動を通して先生のことをより知ることができました。先生の好きなものが言われたときは、驚いたり納得していたりとさまざまな反応が見られました。

 

2年次:協力して漢字を見つけよう!

 「口」に2画を足してできる漢字をグループで一生懸命になって探しました。答えが発表されたときは、その漢字もあったのかと悔しそうな声があがり、楽しそうに活動をしていました。最も多くの漢字を出したチームには先生から表彰を受け、ほかの生徒は拍手を送っていました。

 

3年次:マッチ棒で脳トレ

 先生から出されたマッチ棒クイズに、グループで協力して取り組みました。いち早く正解するために意見を出し合い、マッチ棒を動かして必死に考えていました。正しい答えにたどり着いたときには喜びの声が響き、大いに盛り上がっていました。

 

4年次:情報整理ゲーム

 情報をたよりに地図を作成するゲームです。各々与えられたバラバラのカードの情報を整理しながら、グループで話し合い、病院に行くための正しい地図を作成しようと取り組みました。正解を導き出せたのはごくわずかでしたが、どのグループも協力して情報を出し合い、正しい道筋を見つけようとよく努力していました。

 

 スキルアップトレーニング終了後は、〝定期清掃〟を行いました。自分たちが普段使用している教室を、クラスメイトと協力して綺麗にしました。

 

●教育実習生のNさんに生徒の様子を見た感想をインタビューしました!

 「建設的な意見共有」を目標に、生徒みんなで楽しくグループ活動をしていました。グループの意見はもちろん、クラスメイトの意見を全体で共有することで、互いの意見を認め合う・褒め合う雰囲気形成の助長になると感じましたし、それが可能な(他者を尊重できる)生徒たちであると思いました。

 

【Ⅰ部・Ⅱ部】
      

          1年次              2年次              3年次                                                    

 

【Ⅲ部】

     
      1年次              3年次              4年次     

0

定時制:〝生徒総会〟が開催されました。

 5月10日(水)、アリーナ(体育館2階)にて〝生徒総会〟が開催されました。4時限目にⅠ部(午前)・Ⅱ部(午後)、9時限目にはⅢ部(夜間)の生徒の皆さんが集まりました。

 日向野晃校長先生と生徒会長のあいさつの後、議長団が選出されました。続いて、各議案が審議されました。

 生徒会執行部の皆さんが〝生徒総会〟に向けて万全の準備を心がけたことで、滞りなく議事を進行することができました。生徒会執行部の皆さん、議長団の皆さん、参加した生徒の皆さん、お疲れさまでした。

 

【Ⅰ・Ⅱ部】

       
日向野校長のお話を聞く様子  生徒総会の司会の皆さん   生徒会執行部の皆さんの様子

 

【Ⅲ部】

         

生徒会の生徒が話して  生徒総会全体の様子        議長団の皆さんの様子

いる様子  

 

0

定時制:1年次生を対象に〝進路講話〟 開催

 5月12日(金)、定時制1年次の「総合的な探究の時間」において、〝進路講話〟が開催されました。

 今回の開催にあたっては、株式会社マイナビの大湊ゆりえ先生を講師にお迎えし、ご指導いただきました。誠にありがとうございました。

 参加した生徒の皆さんは、将来の進路実現に向けて必要な知識や、卒業して社会に出て行く際に求められる力について学び、一人ひとりの進路意識の向上に大いに役立つ貴重な時間となりました。  

 1年次の教員からは「生徒の皆さんには、今回の進路講話を将来の進路実現やキャリア発展に繋げて欲しい。」という声も聞こえてきました。

 

 

0

定時制:体育祭が開催されました

5月2日(火)、定時制体育祭が開催されました。午前中はⅠ部、午後はⅡ部、夜間にⅢ部の体育祭がそれぞれ開催され、有意義な時間を過ごすことができました。

競技種目はドッヂビー、卓球、バドミントン(Ⅲ部のみ)、クラス対抗の大縄跳び。生徒の皆さんはそれぞれ希望する種目に参加し、真剣に取り組んでいました。

 また、今年の体育祭は3年ぶりに声を出して応援することが可能になりました。歓声と拍手が響く体育館に喜び、そしてスポーツがもたらす一体感を感じることができました。体育祭を通してクラスメイト同士協力し合い、喜びや充実感を分かち合うことで互いの絆がより深まりました。

 

●体育祭実行委員長の言葉

・1年生も2年生以上の人たちも新しいクラスになって、体育祭を通して楽しく連携することができま

した。大縄の八の字跳びが難しかったです。【Ⅰ部・Iさん】

 

・私のクラスは残念な結果に終わりましたが、全クラスそれぞれが楽しみながら全力で戦えていたと思います。私としても思い出に残る楽しい最後の体育祭でした。【Ⅱ部・Kさん】

 

・明るく元気に活動しました。【Ⅲ部・Sさん】

 

【Ⅰ部の様子】

  

【Ⅱ部の様子】

  

【Ⅲ部の様子】

  

0

定時制:〝教育実習〟がスタートしました!

本日から〝教育実習〟がスタートしました。実習に取り組んでいるのは、学悠館高校卒業生のNさんです。Nさんの担当教科は、数学。本日から3週間にわたり教育実習を実施します。

 

チーム学悠館”の教職員は、実り多い実習となるように丁寧にサポートしていきます。

 

   

0

定時制:〝令和5(2023)年度公開講座開講式〟が開催されました

4月6日(木)、視聴覚室で〝令和5(2023)年度公開講座開講式〟が開催されました。

 「公開講座」は、生涯学習の観点から県民の方々に広く学ぶ機会を提供すべく開校当時から始まった取組で、今年度で19年目を迎えます。学悠館高校定時制課程で開設されている講座の中から一部を県民の方々に開放しています。生徒の皆さんとともに、希望する授業を1年間にわたって参加して学べる“学悠館高校独自のシステム”です。

 今年度は、「ビジュアルデザイン」「絵画(油絵)」「絵画(水彩画・版画)」「素描(デッサン)」「世界文化史」「書道Ⅰ」「書道Ⅱ」「篆刻・刻字」「日本文学史」「情報処理」の11講座が開講されます。  

  

0

定時制:生徒会主催の〝送別の会〟 開催

3月30日(木)、午後4時すぎからエントランスホールで定時制の生徒会主催による〝送別の会〟が開催されました。この会では、はじめに小出功一教頭先生があいさつ。この後、離任する教職員が、生徒の皆さんや同僚職員に向けたメッセージを述べました。

 

このたびの定期異動では、14名の教員・事務職員が退職・転出することとなりました。これまで学悠館高校の発展に大きく貢献された先生方が新たな職場や学校へと転出されます。

 

  

  

先生方の益々のご活躍をお祈りしています。

0

定時制:〝令和4年度修業式〟が行われました。

  3月15日(水)、定時制の〝令和4年度修業式〟が行われました。

今回は3年ぶりに、Ⅰ部・Ⅱ部・Ⅲ部全員が一堂に会する形で実施されました。

修業式に先立つ表彰式では、今年度さまざまな面で活躍した生徒の皆さんが表彰されました。

修業式における校長講話では、自分の強みを活かして好きなことに熱中する意義について話がありました。また、その中で今年度修得した単位を果実になぞらえて、その中にある夢や希望といった種を大切に育てていってほしい、というエールが、校長先生から生徒の皆さんに送られました。

LHRでは、『通知票』が生徒の皆さんに手渡されていました。HR担任によるねぎらいや激励の言葉に、大きくうなずいている様子でした。

在校生の皆さんが次に登校するのは、4月10日(月)の始業式です。生活習慣や体調を整えて、元気に登校してください。

 

  

0

定時制:情報科の授業でプレゼンテーション会を行いました

 

 今年度の在校生の授業最終日、Ⅰ部の時間帯で行われる「社会と情報」の授業で、生徒によるプレゼンテーション会が行われました。

 生徒それぞれが自ら決めたテーマについて、プレゼンテーションソフトを使って発表しました。「好きなタレントについて」「質の高い睡眠のとり方について」「アルバイトで扱う商品について」など、誰一人テーマが重複せず、多様かつ興味深い発表会になりました。

 また、今回は、生徒同士による相互評価を導入し、用意された表計算ソフトに発表者ごとの評価を入力する形をとりました。入力された評価は、本人に即時フィードバックされます。

 自分の取り組みが他人からどう評価されるかを知る機会は頻繁にありませんので、生徒にとっては新鮮な体験だったようです。

 発表者は皆、クラスメイトからの評価を真剣に読んでいました。

 

 人前で発表するのが苦手な生徒もいますが、どの生徒も物おじせず堂々と発表し、1年間の成長が窺えました。この経験を今後の人生に生かして欲しいと願っています。

  

          発表者のプレゼンテーションを聞いて評価を入力

 

 

               発表する生徒たち

0