定時制の出来事

みんなで創る! 学校祭「出藍祭」 中庭・アリーナほか

 1115()定時制通信制の生徒の皆さんが協力して、「第16回出藍祭」が盛大に開催されました。
 今回は、午前・午後の2グループに分けて、472名の保護者とご家族の皆様をお迎えしました。ご来場の際には、感染症対策にご協力を賜りまして誠にありがとうございました。

 〝みんなで創る!学校祭「出藍祭」〟シリーズの最終回となる本掲載では、エントランスホール食堂の様子、中庭アリーナで行われたパフォーマンスの模様の一部を画像で紹介します。
  

  

  

  

  

  

 今回のテーマは、〝Story ~ページいっぱいにたくさんの思い出を~〟でした。このテーマにふさわしい思い出深い「出藍祭」となりました。
0

〝クロガネモチ〟が無数の赤い実を付けています。

 ちょうど今、JR両毛線の高架に近い南側の一角では、〝クロガネモチ〟が無数の赤い実を付けています。この実は、直径5㎜ほどの球形。生い茂る葉に隠れるようにして実っています。


 〝クロガネモチ〟は、モチノキ科の常緑高木。深緑色の楕円形の葉は、表面につやがあるのが特徴です。


  


 植栽された当時、
〝クロガネモチ〟の高さは、4mほど。それが、今では倍近くまで生長しました。

  

 

 学悠館高校の敷地の植え込みには、およそ50種の樹木が配されています。季節の移ろいに応じて、さまざまな趣(おもむき)を感じることができます。
0

〝YouTube学悠館チャンネル〟 保護者の協力を得て制作中

 〝YouTube学悠館チャンネル〟「魅力たっぷり学悠館」シリーズの新作が制作されています。この第3作となる今回の作品は、保護者の皆様の協力を得て快調に撮影されています。


 仮題は、「保護者の皆様からも愛される学悠館高校編」です。保護者の視点から見た学悠館高校の魅力をお届けします。また、総会・講演会・研修会・視察研修をはじめとしたPTA行事もあわせてご紹介する予定です。


 動画は、YouTube学悠館チャンネル〟12月1日()にアップロードされます。

 

 

【打合せ】                         【撮影風景】
0

みんなで創る! 学校祭「出藍祭」 2階(ギャラリー) 

 1115()定時制通信制の生徒の皆さんが協力して、「第16回出藍祭」が盛大に開催されました。
 今回のテーマは、〝Story ~ページいっぱいにたくさんの思い出を~〟でした。このテーマにふさわしい思い出深い「出藍祭」となりました。そして、生徒・来場者・教職員、一人ひとりの笑顔がとてもすてきな一日でした。

 ギャラリーで行われた作品展示の一部を画像で紹介します。

  


  

  

  
0

みんなで創る! 学校祭「出藍祭」 2階(通信制) 

 1115()定時制通信制の生徒の皆さんが協力して、「第16回出藍祭」が盛大に開催されました。
 今回のテーマは、〝Story ~ページいっぱいにたくさんの思い出を~〟でした。このテーマにふさわしい思い出深い「出藍祭」となりました。そして、生徒・来場者・教職員、一人ひとりの笑顔がとてもすてきな一日でした。

 2階で行われた通芸館作品販売通信制作品展示の一部を画像で紹介します。
  

  

  
0

みんなで創る! 学校祭「出藍祭」 2階 

 1115()定時制通信制の生徒の皆さんが協力して、「第16回出藍祭」が盛大に開催されました。
 今回のテーマは、〝Story ~ページいっぱいにたくさんの思い出を~〟でした。このテーマにふさわしい思い出深い「出藍祭」となりました。そして、生徒・来場者・教職員、一人ひとりの笑顔がとてもすてきな一日でした。
 2階で行われた展示・販売などの催しの一部を画像で紹介します。
  

  

  

  

  
0

みんなで創る! 学校祭「出藍祭」 3階 

 1115()定時制通信制の生徒の皆さんが協力して、「第16回出藍祭」が盛大に開催されました。
 今回のテーマは、〝Story ~ページいっぱいにたくさんの思い出を~〟でした。このテーマにふさわしい思い出深い「出藍祭」となりました。そして、生徒・来場者・教職員、一人ひとりの笑顔がとてもすてきな一日でした。

 3階で行われた展示・販売などの催しの一部を画像で紹介します。
  

  

   

  

  
0

みんなで創る! 学校祭「出藍祭」 4階

 1115()定時制通信制の生徒の皆さんが協力して、「第16回出藍祭」が盛大に開催されました。
 今回のテーマは、〝Story ~ページいっぱいにたくさんの思い出を~〟でした。このテーマにふさわしい思い出深い「出藍祭」となりました。そして、生徒・来場者・教職員、一人ひとりの笑顔がとてもすてきな一日でした。

 4階で行われた展示・販売などの催しの一部を画像で紹介します。
  

  

  
0

みんなで創る! 学校祭「出藍祭」 オープニングセレモニー

 1115()定時制通信制の生徒の皆さんが協力して、「第16回出藍祭」が盛大に開催されました。


 今回のテーマは、〝Story ~ページいっぱいにたくさんの思い出を~〟でした。このテーマにふさわしい思い出深い「出藍祭」となりました。そして、生徒・来場者・教職員、一人ひとりの笑顔がとてもすてきな一日でした。

オープニングセレモニーは、YouTube学悠館チャンネル〟で校内向けにLIVE配信されました。この模様の一部を画像で紹介します。


あいさつ

  


【中塚昌男校長先生】          【実行委員長(定時制・通信制)】     【生徒会長(定時制・通信制)

オープニングセレモニーのPVより
  
0

みんなで創る! 学校祭「出藍祭」まで、あと1日。

 1114()「出藍祭」まで〝あと1日〟となりました。


 各部(午前・午後・夜間)の活動の始まる時間にあわせて、出藍祭実行委員長による〝あいさつ〟が校内放送で流されました。準備の進み具合を気づかうとともに、明日の「出藍祭」に向けて全力で取り組もうという決意を伝えていました。


 各参加団体は、時間いっぱい準備に汗を流していました。着実に、展示・装飾・制作・打合せ・リハーサルなどに取り組んで、明日を待つばかりの様子です。

 

 今年度は、校内の29会場でさまざまな催しが行われます。
 HRによる生徒活動は、大きく展示・販売に分類されます。また、中庭ステージやアリーナでは、文化部や有志団体によるパフォーマンスも演じられます。加えて、実行委員会による特別企画なども行われます。

 


 「第16回出藍祭」
は、いよいよ明日10時に開幕します。
0