2017年11月の記事一覧

LHR:〝履修計画作成〟(第3回)

 1122()、4・9時間目はLHRの時間。在校生は、次年度の〝履修計画作成〟(第3回)に臨みました。今回は、多くのHRが隣のクラスと合同したり、副担任の教員も加わったりして実施。生徒の皆さんは、丁寧に手順を確認しながら、作業を進めていました。

初めに、「LHR」、「総合的な学習の時間」、「体育」等の必履修科目のチェック。次に、「進路希望や興味関心に応じた受講科目」の検討を進めていました。
  


 その後、
「科目配置一覧表」に蛍光ペンなどで、受講予定の講座をマークしていきました。今回は、まだ作成途中の段階。『履修のてびき』「科目配置一覧表」を交互に見つめながら、検討を重ねていきました。担当教員による詳しい説明を聞いたり、仲間と一緒に各講座のねらいや内容、難易度等を確認したり……。生徒の皆さんの表情は、真剣そのものです。

  


 

  

 

 1124()の「総合的な学習の時間」が4回目の〝履修計画作成〟となります。

今後は、「卒業までの履修計画表」に次年度の単位数等を記入。さらに裏面の「授業時間割の記録」に受講講座を転記し、「科目配置一覧表」とともにHR担任の教員に提出するという流れになります。
      


    

 

 生徒の皆さんは、進路や将来の生き方を考えながら〝履修計画〟=〝自分だけの時間割〟を作成しています。

0

定時制生徒会誌『出藍』:HRページの〝一人一言〟

 定時制生徒会誌『出藍』は、例年3月1日に発行されます。生徒会長・学校長のあいさつ、各種表彰の記録、学校行事や部活動の紹介などが掲載されます。また、画像もふんだんに盛り込まれ、内容・製本ともにとてもクオリティの高い生徒会誌となっています。

各クラスの生徒会誌編集委員が、「HR紹介」のページを作成することになります。毎年、あるテーマに対する生徒の皆さんの回答を〝一人一言〟の形式で載せています。この原稿のとりまとめも、編集委員の重要な役割となっています。 

    


 友人どうしで相談しながら、編集委員から渡された短冊状の用紙にテーマの回答をメモ。このような生徒の皆さんの姿を、校内で少しずつ見かけるようになってきました。

26Bクラスの女子生徒2名は、4階の悠友ラウンジで一緒に〝一人一言〟を作成中。おのおの足利市内のプラスチック製造会社と東京都内の美術大学に、進路が内定しています。二人は高校生活を振り返りながら、仲良くペンを走らせていました。

~平成28年度定時制生徒会誌『出藍』より~




    

0

特集 給食の時間 ⑫時間目 “手作りトンカツ”

 1121()、Ⅲ部生徒の皆さんに提供されている給食のメインメニューは、“手作りトンカツ”でした。そして、ひじきの炒め煮・ご飯・味噌汁・フルーツカクテル・牛乳。とても充実した栄養満点の献立でした。
    

 主菜の“トンカツ”は、生徒の皆さんからの
リクエストにこたえたメニュー。栃木市内の精肉店から仕入れた上質の豚ロース肉を使用。調理員の方々の手作りによるものでした。衣のサクサクとした食感と、肉のジューシーな旨味(うまみ)にご飯も進みました。
  

 みそ汁の具材は、たまねぎ・ごぼう・きぬさや。寒い季節には、一段とおいしさを感じます。おかわりをする生徒・職員の姿もありました。また、副菜のひじきも人気メニューだそうです。

    

 

<今週末の給食メニュー>

1122() 豚肉のジンギスカン風 スープ餃子 ナムル ご飯 りんご 牛乳

1124() タコ飯 五目豆ひじき すまし汁 ブロッコリーサラダ ブルーベリーヨーグルト  牛乳

                                                     

12月は、「クリスマスメニュー」も充実。学校栄養士Kさんと調理員の皆さんの愛情たっぷり手づくりメニューが続々と登場します。Ⅲ部の生徒の皆さん、給食の時間が楽しみですね (^_^)v   

0

〝後期中間テスト日程表〟が配付されました!

 1121()、生徒の皆さんに〝後期中間テスト日程表〟が配付されました。今回のテストは、12月7日()・8日()11()12()の4日間の日程で実施されます。

生徒の皆さんは、さっそく自分の受験する講座名にマーカーで印をつけていました。

    


 卒業予定生徒にとって、後期中間テストは学悠館高校での最後の定期テストになります。そして、単位の認定や卒業の認定にも深く関わってきます。

27CクラスのOさんは、就職先が内定している3年次生。「中学校の時から受けてきた定期テストも、今回の受験がラストになります。しめくくりのテストで良い結果を残して卒業したいです。」と感慨も一入(ひとしお)といった表情で語っていました。

 

後期中間テストの実施にあたって、近日中に『学習部だより』が発行されます。こちらをよく読んでテスト対策の参考にしてみましょう。

 

 ~平成29年度前期中間テスト・前期期末テストの記録画像より~

    

 

    

 

 ※一部のクラスでは、1122()以降に〝後期中間テスト日程表〟が配付されます。

0

今年度になって5回目の「保護者様あて郵送通知」をお届けします!

 学悠館高校では、生徒の皆さんの出欠や成績の状況、各種の通知・案内等を郵送にて保護者の皆様あてに年間8回お知らせしています。

5回目の「保護者様あて郵送通知」は、明日[1122()~]からご家庭にお届けします。

    


 今回の郵送物に同封されているのは、次の通知ほか。年次や該当者によって、送付物の内容が一部異なります。

欠課時数通知書

月別出欠状況一覧(1011月分)

『寺子屋かわら版』(64号・進路部みらい創造係発行)  etc.

 

保護者の皆様には、お子様の出席状況等を確認されてご家庭でのご指導にお役立てくださいますようお願い申し上げます。

0