カテゴリ:学校行事

文化芸術による子供の育成事業

令和2年度「文化芸術による子供の育成事業」が2日に渡って、
実施され、本校1年生を対象に、本日の3,4時限目が始まります。
講師の先生は、本校日本音楽部のご指導をいただいている
和久文子氏をはじめ、箏演奏家、前川智代氏、
尺八演奏家の福田智久山氏による箏、尺八の体験学習を行います。

NEW 2学期が始まりました

令和2年度は短い夏休みでしたが、本日より2学期が始まりました。

始業式は例年体育館にて全校生徒で行われていますが、各教室でそれぞれクラス単位で学校長講話・CD視聴による校歌斉唱、生徒指導部による2学期の過ごし方などでした。

1学期終業式

1学期が本日で終了し、終業式が各教室で放送による校長講話、生活指導・学習指導の先生の夏休みの過ごし方についてのお話がありました。

コロナ影響による休校もあって2ヶ月遅れで始まった1学期ですが、明日からは夏休みとなります。
~8/24

薬物乱用防止講話

1時限目に体育館にて全校生徒を対象に「薬物乱用防止講話」が行われ、鹿沼警察署生活安全課の秋山係長を講師にお招きして近年における若者の薬物蔓延や危険性などを実話を元にした動画を見て危険回避方法を学習しました。

キャリア形成支援事業(3年生)

商業科3年生を対象に「キャリア形成支援事業」が行われ、宇都宮ビジネス電子専門学校より講師(分田・黒﨑先生)をお招きし、来たるべき就職活動に備えた知識や、面接練習など、先生方の熱のこもったご指導に真剣な面持ちで取り組んでいました。