文字
背景
行間
HOTニュース
栃農ニュース
年間行事予定・4月行事予定について
桜が満開です!
先週末から桜が満開です。
栃農の桜は「見事」の一言です。この時期になると近所の方々も本校の桜を見に来られます。今年は例年より開花が早く、7日の入学式まで散らずにいてほしいと願うばかりです。
写真ではお伝えできない部分もありますが、見事な桜の雰囲気だけでも感じていただければ幸いです。

栃農の桜は「見事」の一言です。この時期になると近所の方々も本校の桜を見に来られます。今年は例年より開花が早く、7日の入学式まで散らずにいてほしいと願うばかりです。
写真ではお伝えできない部分もありますが、見事な桜の雰囲気だけでも感じていただければ幸いです。
修業式がおこなわれました
本日、修業式が行われました。
修業式に先立って、表彰伝達式が行われました。今年度はコロナ禍で多くの活動が制限された一年でしたが、学習や部活動などそれぞれの分野で活躍した多くの生徒が表彰されました。皆勤賞が非常に多かったことが印象的でした。

修業式では、校長先生からこの一年の頑張りがたたえられ、来年度は新学科が全学年そろうスタートの年であるとの話がありました。新たな気持ちで新年度が迎えられよう、休業中も自覚をもって過ごしていきたいと思います。
修業式に続いて、生徒会・農業クラブ任命式が行われました。役員を代表して新しい生徒会長と農業クラブ会長が登壇し、校長から新役員に任命されました。
修業式に先立って、表彰伝達式が行われました。今年度はコロナ禍で多くの活動が制限された一年でしたが、学習や部活動などそれぞれの分野で活躍した多くの生徒が表彰されました。皆勤賞が非常に多かったことが印象的でした。
修業式に続いて、生徒会・農業クラブ任命式が行われました。役員を代表して新しい生徒会長と農業クラブ会長が登壇し、校長から新役員に任命されました。
選挙啓発出前講座
3月19日4時間目に、2年生を対象に選挙啓発出前講座をおこないました。
県の選挙管理委員会から講師に来ていただき、これから選挙権をもつ2年生に対して、選挙とは何か、選挙権をもつとはどういうことか、投票の仕方などの講話をしていただきました。本年度はコロナ感染防止対策のため、講師と各HRをオンラインでつなげて行うこととなりましたが、生徒たちはメモを取りながら真剣に講話を聴いていました。
選挙管理委員会の百瀬さん、分かりやすく丁寧なお話をありがとうございました。自分たちが選挙権をもつ意味を考え、その権利を行使していきます。

県の選挙管理委員会から講師に来ていただき、これから選挙権をもつ2年生に対して、選挙とは何か、選挙権をもつとはどういうことか、投票の仕方などの講話をしていただきました。本年度はコロナ感染防止対策のため、講師と各HRをオンラインでつなげて行うこととなりましたが、生徒たちはメモを取りながら真剣に講話を聴いていました。
選挙管理委員会の百瀬さん、分かりやすく丁寧なお話をありがとうございました。自分たちが選挙権をもつ意味を考え、その権利を行使していきます。
学年末学年始め休業中の予定について
※全国農業クラブマスコット
《のうくっく》は本校卒業生が制作
《のうくっく》は本校卒業生が制作
4
5
0
7
4
3
0