HOTニュース

カテゴリ:報告事項

~栃農祭2018閉幕~

本日は栃農祭の閉会式を実施しました。
スローガン・ポスター、学科・文化部展示の表彰も併せて行われました。



今年度は平成最後の栃農祭。
また、3学年とも5学科での栃農祭は最後でもありました。
栃農祭を通じて主体性・社会性・コミュニケーション力を身につけ、新たな気持ちで学校生活を送ってほしいと思います。

栃農祭2018(一般公開)開催

栃農祭2018の一般公開が行われました。
1週間前の天気予報では、雨天も予想されていましたが、この日は雲ひとつない青空でした絵文字:晴れ
それでは、校内の様子をご覧ください絵文字:キラキラ



        長蛇の列(AM9:00)              緊張しながらも笑顔で受付     


         農業科1年の野菜即売               生物工学科3年の野菜販売


     売り切れ御免の大福販売(食品化学科)       生活科学科のカレー販売(具材はほぼ栃農産)


   農業土木科2年の模擬店(スマイル0円です)    生活科学科2年の模擬店(接客の笑顔が印象的でした)


   農業土木科の展示(多肉植物の寄せ植え体験)     食品化学科の展示(果汁100%ジュースはいかが?)

本日お越し頂いた多くのお客様、ありがとうございました♪

読書週間に向けて

 先日、栃木市内の高校生による合同文化祭の様子をご報告しましたが、同日今年度読書コンシェルジュとして活動している2名が、ビブリオバトルに挑戦しました。
ちなみに2人が紹介した本は、『妖怪アパートの幽雅な日常』『万能鑑定士Qの事件簿』です。読書の秋、ぜひ皆さんも手にとってみてください。

栃木市合同文化祭に参加しました

写真部の様子は下の画像をクリックしてください。


農業クラブの様子は画像をクリックしてください。


活動内容の展示・説明に大忙しでした。
地域とのつながりを感じる1日になりました。

今後も本校の活動のあらゆる面から地域に還元・貢献していきたいと思います。

出張・旅行 PTA研修旅行に行ってきました。

   
 8月19日(日)に33名の会員の皆様のご参加を得て、迎賓館赤坂離宮、
東武ホテルレバント東京でのランチ、浅草での自由散策など、見学研修に行ってきました。

 迎賓館赤坂離宮では、絢爛豪華な装飾や絵画・調度品の数々にため息し、その後主庭・前庭を見学。
しばし日常と離れ、また都会の真ん中にいることを忘れてしまうような素晴らしい時間を過ごすことができました。



 
 当日は、秋を思わせるようなさわやかな晴天の中、会員の皆様は親睦と交流を図ることができ、充実した研修旅行になりました。

農業クラブ関東大会を終えて

8月21.22日に山梨県甲府市で第69回関東地区学校農業クラブ連盟大会平成30年度山梨大会が開催され、
プロジェクト発表・意見発表が実施されました。
本校は、農業科3年島田小鈴さんが、意見発表Ⅰ類「生産・流通・経営」の栃木県代表として参加して
きました。
1都8県の県代表者の発表ということもあり、レベルの高い発表ばかりでした。
残念ながら最優秀をとることはできませんでしたが、これまで頑張ってきた努力や多くの聴衆者の前で
意見を述べた経験は、生徒の自信となってくれたと思います。