文字
背景
行間
HOTニュース
カテゴリ:報告事項
農業クラブが記事を更新しました
福祉委員校外清掃活動
福祉委員会では、今年度、「各学期に1回、ボランティア活動(福祉への理解を深める活動)を実施する」と目標を立てました。
本日の放課後に、各クラスの福祉委員が集合し、校外の清掃活動を実施しました。
私たちが通学路として利用している道路を中心に、約30分間の清掃活動をしました。
時折、声をかけてくださる方がおり、うれしかったです。
今回だけの活動ではなく、今後も地域貢献と目標を達成すべく活動を継続していきます。
本日の放課後に、各クラスの福祉委員が集合し、校外の清掃活動を実施しました。
私たちが通学路として利用している道路を中心に、約30分間の清掃活動をしました。
時折、声をかけてくださる方がおり、うれしかったです。
今回だけの活動ではなく、今後も地域貢献と目標を達成すべく活動を継続していきます。
農業クラブが記事を更新しました
高校野球応援に行ってきました
7月9日、夏の高校選抜野球の栃農第1試合が行われました。
本校では生徒会・農業クラブ・家庭クラブの三団体、そして吹奏楽部が応援団を組織しています。6月末の学期末試験前から少しずつ準備してきたものが、昨日試されました。
練習のときにはなかなか声が出ず、応援団としてまとまっていませんでした。ですが、いざスタンドに立つと、どの生徒も試合の展開に一喜一憂し、回が進むにつれ声と気持ちが一つにまとまっていったようでした。
当日は大変天気がよく熱中症が心配されましたが、生徒たちは互いに健康管理を怠らず無事に応援団としての役目を果たしていました。
三団体の皆さん、暑い中本当にお疲れ様でした。皆さんは、栃農の活動をリードしていく一つのチームです。役員の皆さんには、今回の応援を通して感じられた「連帯」の感覚を大切にしてほしいと思います。これから次々とやってくる学校行事で、その力を大いに発揮してください。
野球部の皆さん、お疲れ様でした。スタンドの生徒にとっても、今回の試合は大きな思い出の一つになったはずです。熱狂と一体感をありがとうございました。

本校では生徒会・農業クラブ・家庭クラブの三団体、そして吹奏楽部が応援団を組織しています。6月末の学期末試験前から少しずつ準備してきたものが、昨日試されました。
練習のときにはなかなか声が出ず、応援団としてまとまっていませんでした。ですが、いざスタンドに立つと、どの生徒も試合の展開に一喜一憂し、回が進むにつれ声と気持ちが一つにまとまっていったようでした。
当日は大変天気がよく熱中症が心配されましたが、生徒たちは互いに健康管理を怠らず無事に応援団としての役目を果たしていました。
三団体の皆さん、暑い中本当にお疲れ様でした。皆さんは、栃農の活動をリードしていく一つのチームです。役員の皆さんには、今回の応援を通して感じられた「連帯」の感覚を大切にしてほしいと思います。これから次々とやってくる学校行事で、その力を大いに発揮してください。
野球部の皆さん、お疲れ様でした。スタンドの生徒にとっても、今回の試合は大きな思い出の一つになったはずです。熱狂と一体感をありがとうございました。
農業クラブが記事を更新しました
平成28年度進路状況について
平成28年度の学科別進路内訳です。
詳細はこちらをご覧ください
詳細はこちらをご覧ください
学校公開のページを更新しました
平成28年度進路一覧
バレーボール部が記事を更新しました
農業土木科が記事を更新しました
※全国農業クラブマスコット
《のうくっく》は本校卒業生が制作
《のうくっく》は本校卒業生が制作
3
6
5
9
0
0
2