HOTニュース

栃農ニュース

お知らせ 生徒のみなさんへ

台風13号の影響による安全性を考慮して、明日8/9(木)の登校・校外活動は中止あるいは延期とします。

※学校から配信されるメールと同様の内容です。
 ご確認ください。

学校 一日体験学習を実施しました

本日は一日体験学習を実施しました。
今年度は参加者多数のため、午前の部・午後の部に分けて学科ごとに説明を行いました。

         校長あいさつ             教頭による新学科の説明           教頭による新学科の説明②


(1)植物科学科・・・スマート農業体験
          植物工場を利用した野菜栽培体験、土壌診断、IoTを利用した最新技術体験


   ハウスではトマトなどを育てています       植物を育てる楽しさについて            IoTによる栽培管理


(2)動物科学科・・・動物の飼育・しつけ体験
          経済動物の飼育体験・社会動物のしつけ体験


  岩舟農場で飼育している牛とのふれあい          犬とのふれあい            犬のしつけデモンストレーション


(3)食品科学科・・・食品の科学体験
          ロールパンの製造体験、味覚の官能検査


      ロールパンの製造体験          これからロールパンを焼きます           AとBの液体はどんな味?


(4)環境デザイン科・・・最新測量技術体験
            3DCADの説明、ドローンの活用技術


        3DCADとは?              ドローンの飛行見学             ドローンの飛行見学②   


栃木農業高校は平成31年度から新学科にリニューアルします。
栃農高が生まれ変わります。
その歴史の転換点にいる中学生の皆さん。
「芽吹きの時は、今 自分を耕し、大きな実りを」
多様な体験を通して、問題解決力や新しい発見と創造性を本校で共に培いましょう。

会議・研修 栃木市農商工包括連携協定締結式


平成30年7月31日、各連携団体(栃木商工会議所、下野農業協同組合、(株)ヤオハン、
日立アプライアンス(株)、サントリースピリッツ(株)、栃木農業高校、栃木商業高校、
栃木工業高校)が、緊密に連携することで地方創生推進と、
栃木市の地域資源を有効に活用して、地域振興などを図ることを目的とした協定です。

現在、6次産業化や里山グリーンツーリズムなどに注目が集まっている中で、
栃農高としても栃木市活性化の一助となれるようにより一層努力していきます!

フラワー装飾技能検定に向けて⑩

夏休みも始まったばかりですが、明日の本番に向けてフラワー装飾技能検定の実技指導が行われました。
本日が最終練習なので、①花束 ②アレンジメント ③ブートニア 全ての課題を藤野佳重先生にご指導いただきました。
 
 
検定前日に自分の疑問に思っていることや手順について、藤野先生にアドバイスをいただけて、とても心強かったと思います。
生徒達もフラワー装飾技能検定の練習を始めたばかりの頃よりも、手順良く課題を制作できるまでになりました。
これも個々の努力と藤野グリーンセンターの藤野佳重先生のご指導のおかげだと思います。
明日は、これまで頑張ってきた自分の力を信じて、フラワー装飾技能士の実技試験に臨んでほしいと思います。

岩舟農場のイネ 実習でお世話をしています

岩舟農場のコシヒカリが育ってきています!
1学期の終わり頃には、農業科3年の作物専攻メンバー8名で草刈りを行いました。
暑い中よく頑張っていました。
9月1日(土)の岩舟農場開放日に販売しますので、ぜひ足をお運びください。

1学期終業式を行いました

本日は1学期の終業式でした。
終業式に先立ち、表彰伝達式が行われました。
多くの生徒が各種大会や資格・検定等で結果を残すことができました。



終業式では、校長先生から
「諦めない気持ちを持ち、何事にもチャレンジ精神を持つこと」の大切さについてお話をいただきました。
今年のサッカーワールドカップにおける日本代表の活躍と同様、
周囲に感動を与えられる人物になるよう夏休みを有意義に過ごしてほしいと思います。