News

2020年2月の記事一覧

中1 いのちの授業

2月26日(水)に中学1年生が「いのちの授業」を受けました。
”NPO法人 障がい者福祉推進ネット ちえのわ”の皆さんが御来校くださり、「障がい」についての講話をしてくださいました。
手袋をして折り紙をしたり、目隠しをしたまま顔をかいたりと、身近にあるもので不自由体験をしました。
後半は、障がいの種類や脳の話、障がいがある方の事例などを丁寧に優しく話してくださいました。
最初から最後まで、ずっと優しい時間が流れている授業でした。
  
  

中 表彰集会

2月21日(金)の学年末テスト後に北体育館で中学校の表彰集会を行いました。
多くの生徒が登壇しました。
この後、卒業式に歌う式歌の練習をしました。
  

中3 学年レクリエーション

2月13日(木)に中学3年生が学年レクリエーションを行いました。
各クラスの学年委員(学級委員)が昼休みなどに何度も話し合いを重ねて企画・運営したものです。
クイズ、スライドショーなど盛りだくさんの内容でした。
  

中3 入学内定通知書交付式

2月13日(木)の放課後に宇都宮東高校への入学内定通知書の交付式が行われました。
これは、附属中学校から高校へ入学する中学3年生に入学内定通知書を交付するものです。
生徒たちは大きな返事をして校長先生から受け取っていました。
附属中学校の卒業式は3月16日(月)になります。
  

中 立会演説会

2月13日(木)に中学校の生徒会長。副会長選挙の立会演説会が行われました。
生徒会長に2年生5人、副会長に2年生1人、1年生3人が立候補しました。
候補者は与えられた3分以内で意気込みや公約を伝えていました。
投票はすぐに行われ、14日(金)の昼休みに校内放送で選挙結果が発表になります。
  
 

中2 中大連携講座

2月10日(月)に中学2年生を対象に中大連携講座が開かれました。
宇都宮大学の瀧本家康先生に「光の速さ」をテーマに授業をしていただきました。
漫画の1シーンを切り取って、光の速さについて中学生にもわかりやすく話してくださいました。
”マクスウェル方程式”、”相対性理論”などの専門用語を使いつつ、日常生活と物理学を結びつけた説明に、納得しきりの生徒たちでした。
  
  

中1 中大連携講座

2月5日(水)に中学1年生を対象に中大連携講座が開かれました。
この中大連携講座は宇都宮大学教育学部と連携して行われている授業です。
今回は、南伸昌先生に、光の屈折についての授業・実験をしていただきました。
光の屈折を見るために、みんなでビーカーを必死に覗いている姿が印象的でした。
  
  

SDGs―ゴールに向けた16歳の提案―(高1)

1月31日(金)6,7限に、高校1年生による総合的な探究の学年発表会が行われました。
高校1年生はこの一年間、総合的な探究の時間において、持続可能な開発目標のために、私たちは何を課題としてとらえ、何に取り組んでいけば良いかを考え、研究してきました。今回は、各クラスから選出された代表者が、環境問題・核兵器廃絶・経済格差などをテーマに発表しました。問題の原因を深く考察し、長期的な目でとらえた解決策を、プレゼンターそれぞれの個性が光るプレゼンテーションで提案していました。
  
「校長室より」へ