文字
背景
行間
News
2017年10月の記事一覧
中 校内弁論発表会、PTA第2・3学年部会
10月26日(木)に校内弁論発表会とPTA第2・3学年部会が行われました。
5時間目に校内弁論発表会があり、2・3学年から各3名ずつと、3年生2名の英語による発表の
計8名の発表がありました。
それぞれとても素晴らしく心を打つ発表でした。
6時間目には学年部会があり、今後の学校行事や生活について等の説明をさせてもらいました。
参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。


5時間目に校内弁論発表会があり、2・3学年から各3名ずつと、3年生2名の英語による発表の
計8名の発表がありました。
それぞれとても素晴らしく心を打つ発表でした。
6時間目には学年部会があり、今後の学校行事や生活について等の説明をさせてもらいました。
参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
中学3年生 幼稚園実習
10月24日(火)に学校近くの恵光幼稚園に中学3年生が技術家庭の授業で実習に行ってきました。
生徒たちは各教室で園児たちと半日過ごしてきました。
一緒に教室や園庭で遊んだり、授業で作成した自作の絵本を読み聞かせたりと、非常に貴重な経験をさせてもらいました。
普段はおとなしい生徒も園児たちに手を引かれておもいっきり遊んでいました。
読み聞かせは、大きい声でゆっくりと話すなど、いろいろと工夫していました。


生徒たちは各教室で園児たちと半日過ごしてきました。
一緒に教室や園庭で遊んだり、授業で作成した自作の絵本を読み聞かせたりと、非常に貴重な経験をさせてもらいました。
普段はおとなしい生徒も園児たちに手を引かれておもいっきり遊んでいました。
読み聞かせは、大きい声でゆっくりと話すなど、いろいろと工夫していました。
10/23(月)臨時休業
台風21号の接近により、明日10月23日(月)は臨時休業となります。不要不急の外出を控え、自宅学習をしてください。
なお、10月24日(火)は通常通りの授業となります。風雨により通学路の被害も予想されますので、十分安全を確保して登校してください。
なお、10月24日(火)は通常通りの授業となります。風雨により通学路の被害も予想されますので、十分安全を確保して登校してください。
中 宇河地区駅伝大会
宇河地区中学校駅伝競走大会に出場しました
日 時 10月17日(火)
女子スタート 10:30 男子スタート 12:30
会 場 井頭公園周回コース
コース 女子5区間12.5km 男子6区間17.95km
毎年、走ることが好きな仲間が集まり、チームを作って駅伝大会に参加しています。
今年も男子が10名、女子が8名参加し、約1か月間大会に向けて練習に励んできました。
大会前に中間テストがあったため、1週間全体で走れないなど、十分な練習はできませんでしたが、
各自の努力もあって当日を迎えることができました。
当日は、選手の頑張りはもちろん、応援や中継所でサポートしてくれた人の活躍がありました。
また、応援に来てくださいました保護者の皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。
成 績 女子18位 男子9位
翌日、校長室にて大会報告をしました。男・女主将から結果報告があり、校長先生から講評をいただきました。
御声援、ありがとうございました。来年も頑張ります。
中学3年生 高円宮杯ときのこ料理
10月10日(火)に高円宮杯第69回全日本中学校英語弁論大会栃木県大会に
中学3年生のKさんが参加しました。
Kさんは、急速に加速するグローバル社会にあって、日本で働く外国人の数も増えている。「日本人は寿司をたくさん食べる」、「アメリカ人はハンバーガーが好き」のような先入観や固定観念に支配されていることの危うさに気づき、より公正な見方で物事をとらえることの大切さを訴えて、優秀賞を頂きました。
10月11日(水)に栃木県特用林産協会主催の第30回きのこ料理コンクールに中学3年生のMさんが参加しました。Mさんは「食パンdeきのこキッシュ withきのこ豆乳スープ」で最優秀賞を頂きました。
中学3年生のKさんが参加しました。
Kさんは、急速に加速するグローバル社会にあって、日本で働く外国人の数も増えている。「日本人は寿司をたくさん食べる」、「アメリカ人はハンバーガーが好き」のような先入観や固定観念に支配されていることの危うさに気づき、より公正な見方で物事をとらえることの大切さを訴えて、優秀賞を頂きました。
10月11日(水)に栃木県特用林産協会主催の第30回きのこ料理コンクールに中学3年生のMさんが参加しました。Mさんは「食パンdeきのこキッシュ withきのこ豆乳スープ」で最優秀賞を頂きました。