文字
背景
行間
News
2022年6月の記事一覧
3年進路講演会
6月14日(火)7時間目に北体育館にて3年生に向けて進路講演会が行われました。
ベネッセコーポレーションより高木氏に来校していただき、「進路実現に向けて今なすべきことは」というタイトルで講演いただきました。
近年の入試概況、2022年度入試の振り返り、この時期からどのように取り組んでいけばよいのか、についてお話いただき、生徒たちはメモを取りながらこれからの決意を新たにしていました。
高1:進路講演会開催
今日は、1年生も(株)ベネッセコーポレーションの方に協力をいただき、進路講演会を行いました。
●高1からしっかりと学習に励めば、進路の選択肢が大きく広がること。
●教科・科目の改定の影響で、共通テストの科目も増えること。
●成績上昇者は「失敗」を上手く生かしている傾向があること。
●高1春~秋の学習量は、進路先に大きく影響すること。
など、1年生の今だからこそ知っておきたい情報が盛りだくさんの内容でした。
本校生は「授業第一」主義で日々を過ごしています。普段の授業を大切にし、家庭学習の習慣を確立するようにしましょう。
教育実習生による進路座談会
6月1日15:45から、高校生の希望者対象に総合学習室で進路座談会が行われました。
本校卒業生である教育実習生から大学生活や大学進学に向けた心構え等についての話を聞き、自ら進路実現に向けて努力しようとする意欲を持たせる事を目的としたものです。
今年度は69名の生徒が参加し、京都・大阪・東京外語・筑波・中央大学の先輩方のパワーポイントを用いた説明に熱心に聞きいっていました。
終了後も、それぞれが卒業生のもとに行き、さらに質問をするなど有意義な時間を過ごすことができました。
本校卒業生である教育実習生から大学生活や大学進学に向けた心構え等についての話を聞き、自ら進路実現に向けて努力しようとする意欲を持たせる事を目的としたものです。
今年度は69名の生徒が参加し、京都・大阪・東京外語・筑波・中央大学の先輩方のパワーポイントを用いた説明に熱心に聞きいっていました。
終了後も、それぞれが卒業生のもとに行き、さらに質問をするなど有意義な時間を過ごすことができました。
体育祭を実施しました!
5月28日(土)に体育祭を実施しました。
今年度は、午前中のみでしたが、保護者の方にも見ていただくことができました。
前日は大雨。予定通りの開催ができるか心配されましたが、午後から先生方、高校野球部員、中学サッカー部員などの懸命なグランド整備により、当日朝はグッドコンディションでの校庭で実施することができました。





全競技を終了し、総合優勝は……

「正」チーム!
生徒たちは終始、声をあげて応援し、全力で走り、投げ、跳び、そして笑った1日でした。
好天の下、みんなの思い出に残る体育祭になったと思います。

今年度は、午前中のみでしたが、保護者の方にも見ていただくことができました。
前日は大雨。予定通りの開催ができるか心配されましたが、午後から先生方、高校野球部員、中学サッカー部員などの懸命なグランド整備により、当日朝はグッドコンディションでの校庭で実施することができました。
【選手宣誓】 【中1・徒競走】
【中2・追っかけ綱引き】 【中3・それいけ!14期生!!】
【高1・天国と地獄】 【中学・玉入れ】
【高2・借り物競走】 【高3・大縄跳び】
【中高・追いかけ玉入れ】 【中高・台風の目】
【中高・大玉転がし】 【中高・UberEast】
【高校・綱引き(女子)】 【高校・綱引き(男子)】
【中高・選抜リレー(女子)】 【高校・選抜リレー(男子)】
全競技を終了し、総合優勝は……
「正」チーム!
生徒たちは終始、声をあげて応援し、全力で走り、投げ、跳び、そして笑った1日でした。
好天の下、みんなの思い出に残る体育祭になったと思います。