文字
背景
行間
2013年12月の記事一覧
科学の甲子園ジュニア全国大会
第1回科学の甲子園ジュニア全国大会に栃木県代表として出場!
附属中2年生の選抜メンバー6名(小林 海翔君・中村 花菜さん・上野谷 息吹君・小塙 朋樹君・佐藤 皇太君・船越 律樹君)は、12月21日から22日に東京の国立オリンピック記念青少年総合センターにて開催された、第1回科学の甲子園ジュニア全国大会に出場し、本校ならびに栃木県の名を背負い、他県代表者たちと科学の知識や技能を競い合いました。
6名は10月6日に行われた栃木県予選において、筆記競技および実技競技A・Bの3種目全てで最高点を獲得、総合点でも第1位となり、栄えある第1回大会の優勝チームとなり栃木県の代表となりました。県大会の実技競技Aでは、A3版の工作用紙から306cmの高さの塔を作り上げ、参加チームの中で、唯一3mの高さを超えました。
先日の全国大会では、1日目にレセプションで各都道府県の代表チーム(各都道府県から1チーム6名のみ参加)と交流を深めたり、スイエンサー・ガールズのサプライズ・ライブを楽しむことができました。2日目の大会本番では、早朝から筆記競技があり、6名で協力して数学や理科に関する、中学2年生での学習内容をはるかに超えたレベルの難問に挑みました。次いで、数学と理科の2つのチームに3名ずつに分かれて、それぞれの教科に関係する実技競技に挑み、順位を競いました。実技競技は、正確さと速さが問われるもので、ちょっとしたミスでも結果に大きく影響が出てしまうもので、生徒たちは少し焦ってしまったりして手こずったようで実技競技の後の表情が悔しそうでした。
競技を終えて、参加した6名は、高校生になったらまた科学の甲子園にも出場して、今回の悔しさを晴らしたいと、次への意気込みを口にしていました。生徒たちにとって大変収穫の多い大会となりました。
最後になりましたが、これまで応援・協力してくださった方々、本当にありがとうございました。
12/20(金)の寒稽古について
・生徒のみなさんへ
明日の寒稽古は、予定通り実施します。
また、明日の天候によって、持久走が自主学習に変更になることもあります。明朝の天候で判断し、生徒へは集合場所にて連絡します。
・PTA役員のみなさんへ
明日の準備は予定通り行います。お忙しいところご協力ありがとうございます。
寒稽古初日
寒稽古が始まりました
12月18日から寒稽古が始まりました。
本日は、開会式の後、マラソンや剣道、弓道にわかれ、寒さに負けない気合いで参加した全員が頑張っていました。
稽古終了後には、朝早くからPTA役員の皆さんが、愛情を込めて中華スープを作ってくださり、みんなでおいしく頂きました。残念ながら、19日は中止となりますが、最終日の20日も頑張ってほしいと思います。
また、天候等で変更の際には、ホームページ・掲示板・メール等でも対応したいと思います。
・・
・
・・
・
寒稽古について
寒稽古について
生徒への連絡
18日 予定通り実施
19日 中止
20日 現在は実施予定ですが、前日までに判断します。
お手伝いいただく保護者の方への連絡
18日 予定通り朝の作業は実施します(翌日の準備はしません)
19日 (前半)5:30集合の方・・・作業はないので集まりません
(後半)9:00集合の方・・・予定通り実施します。
20日 現在は実施予定ですが、前日までに判断します。
★20日の予定がわかりましたら、ホームページ及び、メールで配信いたします。
メールを登録された方は、掲示板もご覧になれます。
ロボコン関東甲信越大会
創造ものづくりフェアロボットコンテスト関東甲信越大会
応用部門 優勝!
宇東エスペランサが全国大会出場
12月1日(日)に真岡市立真岡西中学校で行われた創造ものづくりフェアロボットコンテスト関東甲信越大会に、栃木県大会を勝ち抜いた3チームが参加してきました。
開会式では、栃木県大会を優勝した宇東エスペランサ代表の齋藤颯一郎君が選手宣誓しました。
競技では、応用部門に2チームが出場し、宇東ダイダロスが予選を戦いましたが、惜しくもマシーントラブルもあり1勝2敗と予選で敗退してしまいました。しかし、宇東エスペランサは、操縦者の深田朋希君が実力を発揮しパーフェクトをとるなど、落ち着いた操作で予選を全勝しました。決勝トーナメントでも安定した力を見せつけ、1回戦、2回戦を順当に勝ち、準決勝で宇東エスペランサとはが野1号(栃木・芳賀中)が対戦し、宇東エスペランサの勝利。決勝では、くじら(埼玉・栄進中)との対戦。作戦が成功し激戦を制して優勝しました。応用部門では、宇東エスペランサが全国大会に進みます。
授業内部門では、宇東A-4号機の1チームが出場。予選は惜しくも1点差で負けるという試合もあり1勝2敗とし、予選で敗退してしまいました。
表彰式では、岡田大和君が壇上に上がり表彰を受けました。
全国大会は,1月25日~26日に東京都の佃中学校で行われます。ぜひ、全国制覇を成し遂げてほしいです。
・・
・
・・
・