文字
背景
行間
News
2011年11月の記事一覧
中学1年生 球技大会が行われました。
11月15日(火)に中学1年生の球技大会が開かれました。バレーボール、バスケットボール、ドッヂボール、リレー、長縄跳びの5種目で行われました。どの種目も白熱した戦いとなりました。1日を通して、クラスの絆は一層深まったようです。結果は次のとおりです。
バレーボール 1年B組、1年C組 バスケットボール 1年B組
全員リレー 1年B組 ドッヂボール 1年B組
長縄跳び 1年C組 ★総合優勝 1年B組
交通安全教室が開かれました。
高校1年生、中学1年生を対象に交通安全教室が開かれました。
スケアードストレイト方式による事故現場の再現や、事故の被害にあった遺族の方のお話を聞きました。
生徒は事故の恐怖を目の当たりにして、安全に登下校しようという意識が高まりました。



中学1年生 第3回中大連携講座が行われました。
宇都宮大学の先生をお迎えし、第3回の理科の授業が行われました。今回は様々な物質の世界を実験を通して考察しました。
取り扱いの注意を受けたあと、水銀の密度の大きさを考えたり、液体窒素を使って気体や液体を凍らせたりしました。予想と違う実験結果の数々に、生徒は驚きの声をあげていました。
取り扱いの注意を受けたあと、水銀の密度の大きさを考えたり、液体窒素を使って気体や液体を凍らせたりしました。予想と違う実験結果の数々に、生徒は驚きの声をあげていました。
創造ものづくりフェア ロボットコンテスト栃木県予選会に参加してきました。
創造ものづくり教育フェア
ロボットコンテスト栃木県予選会
応用部門優勝! 3チームが関東甲信越大会へ
11月5日に真岡東中学校でロボットコンテスト栃木県予選会が行われ、授業内部門1チーム、応用部門3チームが出場してきました。
授業内部門では、宇東A1機が出場し、予選リーグ全勝で1位抜けしたものの、決勝トーナメントでは2回戦でマシーントラブルになり敗退。しかし、マシーンの性能が評価され関東甲信越大会に出場することになりました。
応用部門では、3チームが予選リーグを1位で抜け決勝トーナメントへ進みました。宇東エクスプレスは3位に、宇東Mk-2と宇東エクシードが決勝に進み、同校同士の決勝戦になりました。宇東Mk-2が接戦を制し優勝、宇東エクシードが準優勝し、2チームとも関東甲信越大会に出場することになりました。
12月4日に神奈川県大和市にある渋谷中学校で関東甲信越大会が行われます。ぜひ、全国大会目指して頑張ってきてほしいと思います。