各科の活動紹介

カテゴリ:産業デザイン科

中学校巡回展

 9月15日~29日の期間、佐野市立佐野南中学校の教室をお借りして中学校巡回展を行っています。今回は本校生徒4名と佐野南中美術部員の皆さんにもお手伝い頂き、搬入・設営をしました。お忙しい中、準備にご協力頂いた佐野南中の先生方、生徒さんありがとうございました。次回は、10月中旬に足利市立第一中学校を予定しております。
 

市販化決定!Tシャツデザインコンテスト入賞

 
 第6回 バンフー学生Tシャツデザインコンテストにおいて産業デザイン科3年の内藤心さんの作品が「審査員賞」に選出されました。「楽しいデザイン -Enjoy Life-」をテーマに行われたコンテストの応募総数は1730点。うち入賞は26点。入賞者の多くはデザインを専門に学ぶ大学生や専門学校生ですが、内藤さんは高校生として唯一の入賞者となりました。

 このTシャツは株式会社帆風の店舗並びにオンラインショップで販売されるほか、昨年11万人以上が来場した「TOKYO DESIGN WEEK 2015」でも販売されます。入賞おめでとうございます。

中学校巡回展開催

 産業デザイン科では8月27日~9月11日までの間、太田市立毛里田中学校の教室をお借りして中学校巡回展を行っています。今回は本校生徒3名(作品展を開催する中学校の卒業生)で搬入・設営をしました。毛里田中学校の栗原校長先生も立ち会ってくださり、生徒は嬉しそうに高校生活の様子や中学の思い出話をしていました。栗原校長先生、お忙しい中ご協力頂きありがとうございました。

 

織姫神社

 足利織姫神社からの依頼で七夕のお祭りの行灯を製作しています。その高さは4メートルにもなります。お祭りは7月24(金)25(土)26(日)です。行灯は神社の階段下の大鳥居に設置されます。

中学校巡回展

 産業デザイン科では今年度より、中学校の教室をお借りして生徒作品を紹介する中学校巡回展を開始しました。6月から7月にかけて田沼東中、赤見中の2校で開催し大変好評をいただきました。この企画は本校生徒(作品展を開催する中学校の卒業生)が中心となり運営しています。現在は毛里田中卒業の3年生2名が母校での開催に向けて準備を進めています。

工場見学

 産業デザイン科では、各学年ごとに近隣の地域にある企業、大学、専門学校を見学しました。働くということ、進学するということについて、今後の進路に関わる貴重なお話を聞くことができました。お忙しいところ見学させて頂きありがとうございます。



 
 
1年生
足利デザイン×ビューティ専門学校(学校案内、コース別見学)
㈱マナック(孔版印刷工程の見学)





 
2年生
(株)ダイサン(広告など印刷物ができあがるまでを見学)
文星芸術大学(コース別体験学習:マンガ制作の様子)




 
3年生
富士重工業株式会社(車の製造工程、ビジターセンター見学)
桐生大学(校内見学、講義)


先輩に聞く会

6月10日(水)、5・6時間目に「先輩に聞く会」を実施ししました。産業デザイン科ではアキレス株式会社デザインセンターで活躍されている榊田勝美さんをお招きしました。榊田さんは入社以来20年以上、壁紙の開発に携わっています。榊田先輩からは顧客の要望を叶えるために意匠や生産技術の工夫が欠かせないといったこと、意匠打合せのためにヨーロッパへ海外出張をすることもあり、在学中に語学力を身に付けて欲しいとアドバイスいただきました。榊田先輩、お忙しい中、ありがとうございました。

キャリア形成支援事業

6月8日(月)産業デザイン科2年生を対象に、グラフィックデザイナー今泉千尋先生をお招きして「シンボルマークの制作」と題した授業を行いました。シンボルマークは企業、団体などの活動に欠かせないものです。演習では「早乙女こどもクリニック」のシンボル案を考え、今泉先生にプレゼンテーションし、アドアイスを受けました。生徒それぞれが工夫を凝らしたシンボルマークを完成することが出来ました。今泉先生ありがとうございました。

出前授業

5月26日(火)、産業デザイン科3年生の課題研究で「カーデザイン」をテーマとしている生徒3名を対象に、新潟国際自動車大学校カーデザイン学科、坂上先生の出前授業を行いました。坂上先生の講義はバウハウスのデザイン教育から始まり、自動車デザインの方向性やコンセプトワークなど興味深い内容でした。演習では模型制作やスケッチのトレーニングを行い、生徒も熱心に取り組みました。坂上先生ありがとうございました。

群馬県立館林美術館に美術館見学に行ってきました。

5月29日、産業デザイン科1年生で群馬県立館林美術館に美術館見学に行ってきました。
 美術館見学は授業の一環として、デザインへの興味関心を高め、基本的な学習内容である構成の原理やデザイン様式等について具体的に理解するとともに、作品鑑賞を通してデザイナーとして求められる素養と態度を身につける目的で行われています。

 今回館林美術館では企画展「山名文夫とアール・デコ」―資生堂スタイルの確立者―が行われていました。

 生徒たちは思い思いに鑑賞し有意義な一日を過ごすことができました。鑑賞後のレポートには、「曲線が美しく、細部まで丁寧に書かれていて作品世界に引き込まれました。」「作品から資生堂の商品にかけた思いや、何を表しているかが伝わってきた」といった感想が多く寄せられました。(次の写真は美術館から承諾を得て掲載しています。)





チャレンジショップ実行委員会の活動その2

 昨年度と春休み中の活動に引き続き、新学期からのチャレンジショップ実行委員会の活動をご紹介いたします。

■4
13日(月)

 今日から新1年生8名がメンバーに加わりました!そして今回はTシャツの制作とパソコンでの文書作成、タンブラーの着色と3つの班に分かれて作業しました。Tシャツ制作班はTシャツにデザインを刷る作業を行いました。印刷後はドライヤーで乾燥させアイロンがけをします。パソコン班は制作した商品の取扱説明を制作しました。

 タンブラー班も着色や色の補正が終わり、着々と準備ができています。

 

 

■415日(水)
 前回に引き続きTシャツとタンブラーの制作を行いました。タンブラーの印刷から裁断まで作業は順調に進み、滞ることなく無事完成しました。当日の販売が一層楽しみです。Tシャツの方は1年生も慣れてきたのか前回よりも綺麗に、且つ素早く作業を進めることができました。

 また、一部の人たちにはタンブラーに貼り付けるシールにするためのロゴマークの考案や、当日配布するチラシの作成など、各自、自分の仕事に一生懸命取り組んでいました。


 



■4
16日(木)

 3年生の数人を集め袴の着付けの確認をしました。自分で着るだけでなく、人に着つけることも勉強になります。12年生はTシャツの検品やPOPの制作をしました。1年生も慣れてきて、作業を率先して行ってくれました!!

 看板のデザインも、順調に作業が進んでいます。今から当日がとても楽しみです!

 

■417日(金)

 今日は、POPと看板の制作をしました。POPづくりの人たちは商品の名前の書かれたカードやプライスカードなどを手描きで作成していました。見やすく、わかりやすく一人一人可愛く工夫していました。お客様には商品だけでなく、POPもじっくり見て頂けたらいいなと思います。看板の制作も順調に進んでいい感じです。チャレンジショップまであと2週間きりました。

 

■420日(月)

 3生を中心に当日着る予定の袴の着付けを行いました。各自慣れないながらも着物の着方や帯の結び方など、協力し合い着つけができるようになりました。みんな袴姿もとても似合っています。看板作成の方も順調に進み、デザインが定まってきました。完成が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足利市学生チャレンジショップ実行委員会の活動

 産業デザイン科では、生徒会協力のもと4/29(水)、5/2(土)、5/3(日)に開催される足利市学生チャレンジショップに参加する準備を進めています。市内の空き店舗を使用して、生徒がデザインしたTシャツやエコバッグ、天然染料を使用して染色したストールを製作、販売し、地域活性化を目指します。今回は学生チャレンジショップ実行委員会の広報部(A3竹村、川田)が活動の様子をご紹介いたします。


■2
25()
 
放課後に第1回足利市学生チャレンジ実行委員会を開催しました。
産業デザイン科の12年生33人が参加し、委員長(2増田)、副委員長(2尾花)を始め、それぞれの役員が決まりました。委員長を中心にこれから協力し合ってチャレンジショップを成功させたいと思います。

 最初の活動として、指定日までにTシャツやエコバッグのデザイン案を仕上げ、次回の会議で商品化するものを決めることになりました。どんなデザインが出てくるのか楽しみです。


 

■318日(水)
 放課後、チャレンジショップ実行委員会による2回目の会議が
開かれました。昨年売れ行きがよかったTシャツとエコバッグのデザインを3つ、委員会の皆さんから提出してもらった、沢山のデザイン案の中から7つ、今回のチャレンジショップで製作するものを選びました。

 また、Tシャツやストラップ等の在庫確認を各自分担して行いました。次回から製作開始の予定です。

 


326日(木)

 今日は9時から集まりました。午前中は実行委員に集めてもらったタマネギの皮を一時間ほど煮出し、トールを黄色に染色。午後は販売の時に着る着物や袴のほつれがないか確認し、直しました。アイロンがけ、袴のたたみ方など、衣装を中心とした活動をします。

 手の空いた人はPOPやタンブラーのデザイン制作など各自で出来ることを探し、作業を行いました。

袴の直しが多かったためなかなか終わらず、活動予定時間より1時間長引いてしまいました。

 


 


327日(金)
 昨日終わらなかった分のアイロンがけとTシャツやエコバッグ用のスクリーン製版、染色を中心に活動しました。ストールは藍と茜で2色を各10枚染めました。着物は先日同様ほつれなどがないか確認し、しわがないようにアイロンがけをしました。

 お昼休憩を挟んで午後はついに製版です。版はデザイン画をシルクスクリーンに感光して作成します。昨年の夏休みに、小中学生とTシャツやエコバッグを制作する体験授業のジュニアキャリアアドバイザーに参加した人を中心に作業し、順調に出来ました。タンブラーのデザイン案も5種類決定しました。

 


 


 

■4月3日(金)

 今日はエコバッグを作りました。エコバッグの制作は、デザイン画をシルクスクリーンに製版し、その後インクをつけ印刷していくという流れです。初めてこの作業に取り組んだ生徒もいたようです!全部で60枚印刷予定だったので、終わらなかった分は次回へ持ち越しです。

 エコバッグと同時進行でPOPとタンブラーの制作作業に取り組みました。各自、自分の仕事にきちんと取り組んでいました。次回の活動もこの調子でいきましょう!


  




■4月6日(月)
 今回は前回の活動で終わらなかったエコバッグの制作をしました。
前回の活動ですでに完成した商品を見ました!!一枚一枚とても良い仕上がりになっていたので、販売が楽しみです。タンブラーはデザイン画をパソコンに取り込み着色していきました。和紙をマーブリングしたものもあります。POPの方もデザインのエスキースが出来上がってきています。

 エコバッグが完成し次回の活動はTシャツの制作に入ります!