2018年7月の記事一覧

総合的な学習の時間(Ⅰ・Ⅱ部の1・2年次生):〝進路講話〟

 7月6日()の4時限目「総合的な学習の時間」。Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)の1・2年次生を対象とした〝 進路講話〟が実施されました。講師には、株式会社マイナビの中澤早織様をお迎えしました。
  

 今回、
“マイナビ進学”を活用したねらいは、「自分の興味関心に加えて、行動傾向性も探ることで、学問・職業・業界の詳細な適性を診断し、進路選択に役立てる」ことでした。

   


    


 事前学習として、6月1日()
「総合的な学習の時間」では、〝適学・適職診断〟に取り組みました。今日の講演の直前には、この診断結果が配付されました。生徒の皆さんは、返却された結果を食い入るように見つめていました。講師の中澤様には、診断結果の見方についても詳しく説明いただきました。

  

 

    

 

 生徒の皆さんは、配付された[講演テキスト][学問・業界・職種ガイドブック]のページを時折めくりながら、講演の最後まで熱心に耳を傾けていました。

0

「求人票」公開、企業の人事担当の方々 来校 

 7月1日に「求人票」が公開されました。就職希望の卒業予定生は、これを見て職場見学に出かけたい会社の絞り込みをする時期になりました。


 さっそく学悠館高校のエントランスホールには、「求人企業応対席」が3テーブル設置されました。企業の人事担当の方々が、今週の前半から次々と来校されていました。取材時に来校されていたのは、東京鉄鋼グループ」トーテツ産業株式会社」トーテツ興運株式会社」の方々。暑い中、「求人票」をご持参くださいました。

  


 卒業予定生徒のうちおよそ50名の就職希望者は、
「求人票」を見て検討を重ね、数社程度に絞り込むことになります。そして、夏季休業期間を利用して職場見学へ。実際に自分の目で見て、説明を聞いて、会社の雰囲気を感じ取ってくることでしょう。

  


 職場見学に出かけた後は、受験する企業を1社に決めます。その後、9月16日から始まる
「入社試験」に臨むことになります。

0

軽音楽部:〝1年生デビューライブ〟開催

 7月5日()、午後4時過ぎから校舎4階の音楽室で、軽音楽部の〝1年生デビューライブ〟が開催されました。


 演奏の中心は、今年度になって新たに加入した15人の1年次生です。上級生も、後輩をサポートして、音楽の完成度を高めました。ボーカルは、4名の上級生が分担。曲目ごとに一人ずつ歌うことになりました。


 会場には、生徒・教員およそ40名が詰めかけ、たいへんな賑わいを見せました。元気いっぱいの軽音楽部の皆さんの演奏が披露されるたびに、会場の皆さんもいっそうヒートアップしていきました。
  


 今回の
〝1年生デビューライブ〟でギターを担当したSさん(30Cクラス)は、「とても楽しく演奏できました。もっともっと上達していきたいです。そして、先輩のように格好良く演奏したいです。」と話していました。とても充実した表情を浮かべていました。

    

 

 1年次生は、ほぼ全員が初心者。上級生のアドバイスや動画を参考にして、ふだんの練習に励んでいるそうです。

   
 
 11月に予定されている学校祭「出藍祭」のステージでは、さらに成長した皆さんの演奏を聴くことができるでしょう。
0

〝交通安全〟の「年間スローガン」 校内代表の作品を決定へ

 
 7月5日()、各クラスの交通委員が部ごとに会議室に集まり、
〝交通安全〟「年間スローガン」を選びました。


 すでに6月27()に実施されたLHRの時間を利用するなどして、ほぼ全員の生徒の皆さんが作成。その後、各クラスの代表作品を選出しました。さらにこれらの作品をとりまとめ、今日開催された交通委員会で、投票によって校内代表の作品を決定する運びとなりました。

  


 Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)・Ⅲ部(夜間)ごとに校内選考を経た作品は、
「栃木地区高等学校交通問題連絡協議会」にて発表されることになっています。

  

 

  

 1605分から始まったⅡ部の交通委員会に参加していたI君(30Iクラス)は、次のように話していました。

 「街を歩くとき、交差点では左右の確認を怠らないようにしています。ドライバーの皆さんには、スピードをあまり出しすぎないようにしてほしいと思います。高校生の巻き込まれる事故も、ふだんからの心がけでなくすことができると思います。」
0

シリーズ〝学悠館高校〟の見える風景(第1回)

 今、立っているのはJR両毛線栃木駅のプラットホームの東端。小山市方面を望んでいます。


 左の奥にある茶色の建物が〝学悠館高校〟です。栃木駅からとても間近に見えます。駅の改築工事や〝学悠館高校〟の設立が具体化し始めた当時には、「連結通路」の設置も話題になっていたそうです。


 高校生の歩みならば、駅舎を出て5分ほどで〝学悠館高校〟に着くことができます。マンションやホテルの広告ならば、さしずめ「駅近便利」のキャッチコピーがしっくりとくる感じがします。


 右奥に走っている流線型の電車は、東武鉄道の特急スペーシアです。この電車の上りは、栃木駅を経由して1時間後に東京スカイツリーの真下を走ることになります。

  
 駅からの通学路は、歩行者が多い上に、教員も頻繁に巡回しています。
〝学悠館高校〟では、駅から学校までの「安全・安心」にも心を配っています。
0

各部LHR:〝生徒会役員選挙〟の立会演説会・投票

 7月4日()、各部LHRの時間に〝生徒会役員選挙〟の立会演説会・投票が行われました。


 役員の選出は、定時制課程生徒会会則、定時制課程生徒会各部役員選挙規定および定時制課程生徒会会長・副会長選挙規定に則り、選挙管理委員会により実施されます。


 リーダーとサブリーダーを各部でそれぞれ1名ずつ選出した後、7月10()「評議委員会」を開催。この席で、正副会長が選任されることになります。


  


 今回の役員選挙では、Ⅰ部リーダー・Ⅱ部リーダー・Ⅲ部サブリーダーが
「競争選挙」。また、Ⅰ部サブリーダー・Ⅱ部サブリーダー・Ⅲ部リーダーは、「信任投票」になりました。

立候補した皆さんは、とても堂々と自身の公約を披露していました。また、投票する皆さんも、最後まで真剣な表情で演説を聞いていました。

  

  
【Ⅰ部・アリーナ(体育館2階)


   

  
【Ⅱ部・トレーニングルーム(体育館1階)


   

    
【Ⅲ部・アリーナ(体育館2階)

 

 7月4日()の投票の結果は、7月6日()に発表されます。
0

『弘済会だより』で「学悠館高校」が紹介されました。

 6月15日に発行された『弘済会だより』54号の表紙に、「学悠館高校」の学校紹介が掲載されました。この『弘済会だより』は、公益財団法人日本教育公務員弘済会栃木支部が企画・編集し、㈱栃木教弘が発行する16ページ構成の冊子です。年間2回発行され、県内の公立小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の会員などに、2,300部ほどが配付されるそうです。


(HP掲載にあたって、一部で画像処理を施しています。)

 

 

 

 

 

0

新・花のある学校生活運動:夏用の花の植え替え

 7月3日()、8時限目に環境美化委員(緑化係)の生徒の皆さんが集まって、夏用の花をプランターに植え替えました。


 用意された花は、ニチニチソウケイトウミニひまわりのスマイルラッシュなど。生徒の皆さんは、「園芸用こて」(=小さなシャベル)を片手に、一株ずつ丁寧に植え替えていました。また、長方形のプランターには、コスモスアフリカンマリーゴールドなどの種もまきました。

  


 校舎の南側には、プランターがたくさん並んでいます。そこには、いつも季節の花が咲いています。

  

 

  

 

 「じょうろ」で水をやったり、花殻(はながら)を摘んだり……。生徒の皆さんが、手入れをしている花々です。

  

 

 今回の植え替えに参加した28Bクラスの女子生徒2名は、次のように話していました。
 「フェアリースターがお気に入りです。」

 「きれいに咲いているので、皆さん見に来てください。」
0

学悠館ヒストリー&フューチャー データ更新

 本ホームページの左カラムの下部にある『学悠館ヒストリー&フューチャー』のデータを更新しました。
 平成30年度がスタートして3ヶ月が経過しました。この間に実施されたさまざまな教育活動の記録画像をUPしました。定時制・通信制の生徒の皆さんが、生き生きと学校生活に取り組んでいる姿をご覧になることができます。
0

〝猛暑〟が続いています。「熱中症対策」は、十分ですか?

〝猛暑〟が続いています。
 7月2日()、学悠館高校のある栃木市の西隣の佐野市では、午後3時11分に37.1℃を観測したとのことです。小山市では35.6℃、宇都宮市では35.3℃……。
 連日の暑さに、「うんざり」といったところでしょうか?
 
「熱中症対策」
は、十分ですか?

 学悠館高校では、「高温注意情報」などをもとに、授業開始時間の30分前にはエアコンの主電源を“ON”にしました。カーテンや遮光スクリーンで日射をさえぎったり、冷房を適切に利用したりして室温管理に留意しています。

  
【学悠館高校の来賓用駐車場】       【栃木駅北口ロータリーにあるモニュメント(4階学習コーナーから撮影)

 


 午後3時30分~45分ごろの校内の様子を中心に記録してみました。

   

【エアコンのコントロールパネル】     【遮光スクリーン】

  
【ビジネス基礎pm(406教室)】      【書道Ⅰpm(書道教室)


   

【西陽が照りつけます。(西階段)】     【果実の入った氷菓を食べる女子生徒】

  
【生徒も、教員も、水分補給。】

0