学校のようす

修学旅行結団式(2学年)

修学旅行を明日に控え、2年生は旅行の荷物を持参して登校してきました。

 

HR終了後にオンライン配信にて修学旅行の結団式を行いました。学校長・学年主任よりそれぞれお話がありました。 

午前中で放課になるので、明日に備えて修学旅行を楽しみましょう!

 

修学旅行事前指導(2学年)

期末テスト終了後の3時間目を利用して、体育館にて来週から始まる修学旅行の事前指導が行われました。旅行業者による行程の説明・学年主任による諸注意、旅行のしおりを使用した全体確認を行いました。

令和5年度栃木県産業教育フェアで発表・販売等を実施!

 11月11日(土)、マロニエプラザにおいて、「栃木県産業教育フェア(全国産業教育フェア栃木大会プレ大会)」が開催されました。栃木県の産業学科で学ぶ高校生が、日頃の学習成果や実習作品等の展示・実演・発表・販売等を行いました。

 本校は、意見・体験発表において、本校開発商品「いちごまんじゅう」の取り組みを発表するとともに、この商品の販売及び展示を行いました。ご来場された皆様のご協力により、盛況のまま終了することができました。心より感謝申し上げます。

耐久レース

本日耐久レースが行われ、雨が少し心配されましたが、無事に終了することができました。

スタート時間を繰り上げての開始となりました。

PTAの方々の協力を得て、立哨指導や給水ポイントのお手伝いをいただきました。また、走れない生徒が補助員となってチェックポイントから走者に対して声援を送っていました。

 

先着した生徒も、ゴール付近でこれからくる仲間たちに熱い声援を送っていました。

福祉講演会

  本6時限目に「共に支えあう社会へ」-ヘルプカードとその理念-という演題で、鹿沼市障がい福祉課 川上主事を講師

にお招きして講話をいただきました。

障がいの種類やヘルプマークは外見からはわかりにくい支援が必要とする人のために2012年に東京で作られ、

全国に広まったこと、みんなが生きやすい社会のために、社会的障壁を除去するために合理的配慮があることなどを

例をあげてお話をいただきました。

生徒の感想には、障がい者への勝手な思い込みをなくしたい、助けを求めている人がいたら助けられるように強い

意志を持ちたいなどがあり、有意義な時間になりました。

平和学習(2年生)

2年生を対象に月末に関西方面へ修学旅行を予定しているために、体育館にて「平和学習」が行われました。

講師は、2世被爆者の方をお招きし、実際に被爆した方の体験をまとめてスライドに提示し、過去の悲惨なひとりの体験談を元に丁寧にお話をしていただきました。

 

生徒も教科書の話であったため、実際の生々しい体験のお話を次第に真剣に耳を傾け、来るべき訪問する被爆地への認識を考え直す機会を得ることができました。

性に関する講話(1年生)

6時間目の時間を利用して、オンライン配信にて1年生を対象に「性に関する講話」を行いました。

 若者への妊娠・出産等に関する医学的に正しい知識の普及啓発を目的とし、栃木県助産師会 小嶋 由美 様(ことり助産院)を講師にお招きしまして講話をしていただきました。

華陵祭(限定公開)

華陵祭2日目は一般公開にならず、今年度も感染症対策のため限定公開となりました。

各クラスのイベントブースや、食品販売ブース、キッチンカーなどが校内で展開され、招待された保護者をはじめ、

来賓の方々をお迎えしました。

また、今年度は21年ぶりに本校生徒が埋めたタイムカプセルを公開し、当時の卒業生あてに招待状を送付し、物理室に公開する運びとなりました。

華陵祭(校内公開)

本日より華陵祭(校内公開)が始まりました。

 

午前中は、全校生徒で体育館にてステージ発表が行われました。

吹奏楽部・日本音楽部・ダンス部・有志団体の演奏やパフォーマンスが行われました。 

 

華陵祭始動!!

いよいよ週末に華陵祭がはじまります。

本日より各クラス・部活動の出し物の準備がはじまりました。

感染症対策に留意しながら、クラスメイトと談笑をしながら、順調に作業が進みました。

防災避難訓練

本日6時限目に全校生徒を対象に防災避難訓練を行いました。

近年多発している災害を例に防災意識の大切さや避難訓練の重要性を理解するために実施しました。

今年度も密を避けるために、避難場所をクラスごとに移動して避難経路を確認します。

校庭への集合後に教室へ戻り、オンライン配信で動画を鑑賞し、防災についての知識を得ることができました。

 

 

 

2学年部会

午後2時間を利用して、2年制を対象とした「学年部会」が実施されました。生徒・保護者が第一体育館に集まりました。

主な内容

 ・学年の概況について(日常の様子・インターンシップ報告の諸連絡等)

 ・進路指導部より進路決定の過程について

 ・生徒指導部より

 ・修学旅行についての説明・注意事項・業者による行程の説明・書類提出についてなど

人権教育

令和5年9月20日、「人権に関する講話」を聴きました。講師の先生は、宇都宮大学大学院教育学研究科

 准教授 司城(しじょう) 紀代美(きよみ)先生です。

「多様性」を生かす社会へ”というテーマで話をしていただきました。

多様な人々がともに暮らしているこの社会では、“自分の「ふつう」と他の人の「ふつう」は違うこともある”、“話の受け取り方も人によって違うことで誤解やズレが生じることもある”と考えることが大切、と教えていただきました。

明日(9/8)の対応について

台風13号の接近及び通過に伴い、明日は悪天候の予報となっています。そのため、明日(9/8)は、休校といたします。
 台風の影響で河川の増水、低い土地の浸水、強風・突風等に注意が必要となりますので、不要不急の外出は避けて安全に過ごしてください。

2学期が始まりました。

今日より2学期がはじまり、夏休みに活躍した生徒の受賞伝達が行われ、その後始業式が挙行されました。

学校長より式辞があり、校歌斉唱後、生徒指導部より講話がありました。

2学期の過ごし方や、感染症対策を継続した形で学校生活を行う予定です。

 

写真部全国大会(2023かごしま総文祭)に出場

本校写真部の3年大門さんが栃木県の代表として、7月29日から8月2日まで第47回全国高等学校総合文化祭「かごしま総文2023」の写真部門へと参加してまいりました。
場所は鹿児島県鹿児島市にある「鹿児島県民センター」で出品作品の展示や審査員による講演・講評会、選手交流会などが行われ、全国の写真部の生徒たちと日常の写真談義や活動報告などを行いました。


また、2日目は撮影会が実施され、本校は平川動物園で審査員である写真家山口規子氏の指導を直接受ける機会があり、動物写真の撮り方を学ぶことができ有意義な時間を過ごすことができました。

参加にあたって、PTA・同窓会や学校の皆さんにはご支援・ご協力を賜り、ありがとうございました。12月の県大会で更にその成果を活かしたいと思います。