学校のようす

人権教育

令和5年9月20日、「人権に関する講話」を聴きました。講師の先生は、宇都宮大学大学院教育学研究科

 准教授 司城(しじょう) 紀代美(きよみ)先生です。

「多様性」を生かす社会へ”というテーマで話をしていただきました。

多様な人々がともに暮らしているこの社会では、“自分の「ふつう」と他の人の「ふつう」は違うこともある”、“話の受け取り方も人によって違うことで誤解やズレが生じることもある”と考えることが大切、と教えていただきました。

明日(9/8)の対応について

台風13号の接近及び通過に伴い、明日は悪天候の予報となっています。そのため、明日(9/8)は、休校といたします。
 台風の影響で河川の増水、低い土地の浸水、強風・突風等に注意が必要となりますので、不要不急の外出は避けて安全に過ごしてください。

2学期が始まりました。

今日より2学期がはじまり、夏休みに活躍した生徒の受賞伝達が行われ、その後始業式が挙行されました。

学校長より式辞があり、校歌斉唱後、生徒指導部より講話がありました。

2学期の過ごし方や、感染症対策を継続した形で学校生活を行う予定です。

 

写真部全国大会(2023かごしま総文祭)に出場

本校写真部の3年大門さんが栃木県の代表として、7月29日から8月2日まで第47回全国高等学校総合文化祭「かごしま総文2023」の写真部門へと参加してまいりました。
場所は鹿児島県鹿児島市にある「鹿児島県民センター」で出品作品の展示や審査員による講演・講評会、選手交流会などが行われ、全国の写真部の生徒たちと日常の写真談義や活動報告などを行いました。


また、2日目は撮影会が実施され、本校は平川動物園で審査員である写真家山口規子氏の指導を直接受ける機会があり、動物写真の撮り方を学ぶことができ有意義な時間を過ごすことができました。

参加にあたって、PTA・同窓会や学校の皆さんにはご支援・ご協力を賜り、ありがとうございました。12月の県大会で更にその成果を活かしたいと思います。

中学生を対象に一日体験学習を実施しました。

 本校に興味関心がある中学生及び保護者を対象に、情報科学科・商業科の各学科の授業体験等をグループごと分かれて実施しました。参加者は、県内各中学校から344名の生徒とその保護者等203名で、猛暑のなか来校し、体験をしてくれました。

 

 

 

 

 


 本校生徒が案内誘導や各授業の講師となり、日頃各学科で学んでいる内容の紹介や、専門の授業体験等を実施しました。今回の一日体験学習が、進路選択のきっかけになって欲しいです。

校内公務員講座 実施中です!

 7月27日(木)、本校にて、専門学校からの外部講師をお招きし、校内公務員講座を実施しました。

 4月から月1回のペースで始まった本講座も、今年度は今月で4回目が終了しました。

 公務員希望の6名を対象に、講師の先生が、効率的な解き方やパターンの種類を紹介し、丁寧で親身にご指導くださっています。受講者の中には9月の試験を控えた者もおり、最後の仕上げのつもりで、熱心に質問する姿もありました。

 本校では、専門学校で受けるような公務員試験対策授業を、高校で受けることができます。公務員を希望する者、SPI試験の非言語分野を強化したい者、興味を持ったならば、一度受講してみませんか。問い合わせは進路まで。

 

第1学期終業式・壮行会・賞状伝達式

本日、1学期が終了しました。
コロナ感染予防及び熱中症予防の観点から、本日の行事はリモート配信で行われました。

最初に、今学期部活動等で活躍した生徒への賞状伝達式が行われました。

次いで、壮行会が生徒会主催で実施され、全国大会へ出場する写真部・空手部、関東大会に出場する商業部の代表生徒が大会に向けて意気込みを語りました。

 終業式は学校長式辞、校歌斉唱を放送で行い、その後学習指導部・生徒指導部より夏休みの過ごし方についての

留意事項などを聞きました。

明日からは長期の休みに入ります。 ~8/28

 

 

 

防犯・交通安全講話

今学期の授業も午前中で終了し、午後からはリモート配信で「防犯と薬物乱用防止」講話が行われ、生徒は各教室で拝聴することとなりました。講師は鹿沼警察署生活安全課鶴見様による講話で、電動キックボードの正しい乗り方や注意点、自転車走行の安全な取り組み、夏休みにおける防犯上気を付けるべき点等のお話をいただきました。

令和5年度 第1回学校評議員会・学校評価委員会を開催しました。

 7月12日(水)に本校東会議室で、今年度第1回目の学校評議員会・学校評価委員会を開催しました。校長から学校の概要、各部部長・学科長から今年度の取り組み等の説明を行いました。その後、県高校生徒商業研究発表大会で最優秀賞を受賞した商業部の動画を視聴後、授業見学を行いました。最後に本校の教育活動について、評議員の皆様から感想やご意見をいただきました。今後の教育活動に活かしていきたいと思います。

キャリア形成支援事業(商業科)を実施しました。

 7月11日(火)2限目から7限目の時間に、宇都宮ビジネス電子専門学校 進路指導室 課長の田中太先生をお招きし、3年商業科の生徒を対象に「ビジネスマナー講話」を実施して頂きました。ビジネスマナーの必要性や基本的なビジネスマナー、就職活動で必要なビジネスマナーなどの丁寧なお話しと練習を実施しました。生徒は 就職や進学活動を目前に控え、真剣な面持ちで取り組んでいました。

 

 

 

 


 

 

お祝い 商業部 県生徒商研最優秀賞 4年連続関東大会出場!

 7月7日(木)にかぬまケーブルテレビホール(鹿沼市民文化センター)で行われた「令和5年度第28回栃木県高等学校生徒商業研究発表大会」において、「いちご饅頭のブランディングに挑戦~成長期におけるCheck&Action~」の内容で発表し、最優秀賞(第1位)に輝きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

商業部は、9月8日に茨城県水戸市で行われる関東ブロック大会に出場します。以上、ご報告致します。

祝 空手道部女子個人組手インターハイ出場!

令和5年度全国高等学校総合体育大会空手道競技栃木県予選会が6月17日(土)宇都宮商業高等学校第2体育館にて行われました。

本校商業科2年三森が女子個人組手で準優勝し、来月26日から北海道恵庭市で行われる令和5年度全国高等学校総合体育大会に出場が決定しました。

御声援ありがとうございました。

面接実践講座実施

 6月22日(木)、本校第1体育館にて、鹿沼ロータリークラブ様のご協力により、3年生156名を対象に、面接実践講座を実施しました。

 前半は、アナウンサーの須賀由美子先生から、「人に伝わる話し方とは」と題した講演をいただきました。

 面接が上手にできないと悩んだときは、自分の面接練習動画をスマートフォンで撮影し、それをみて癖を直すとよいとアドバイスをいただきました。

 後半は、地元企業で人事に携わっている方から、「一緒に働く仲間を選ぶ」ために面接を試験で行っているというお話を伺いました。加えて、代表生徒2名が入退室時の所作や、面接での実践的な質疑応答の練習をしていただきました。

 飾ることなく、自分なりの言葉で、精一杯伝えることの重要性を学びました。

 本日は、今後の就職や進学の面接試験時に有効な話を伺うことができました。このような学びの場を与えてくださった方々に感謝申し上げます。そして、進路実現に向け、頑張ってまいります。

 

 

 

 

インターンシップ事前指導(2学年)

本日6時間目に、体育館にて2年生を対象にインターンシップ事前指導が行われました。

主な内容はグループ内での班長を決め、先日企業先で担当者と打ち合わせした内容を該当生徒に連絡事項として伝達をしました。

 

実習先での準備や実習時間などを確認して、実習ノートにしっかりをメモを取って、準備は滞りなく行うことができました。

前期登下校指導

梅雨に入り、6月7日から前期登下校の指導が始まりました。規律委員の生徒数名と職員が校門に立ち、

あいさつの励行を推進し、自転車をはじめとする交通ルールの確認などをおこないました。(~6/13)

インターンシップマナー講座

 6月7日(水)6時間目に、宇都宮ビジネス電子専門学校 田中 先生をお迎えして、7月に実施されるインターンシップのマナー講座を行いました。

 社会人としての自覚や円滑な人間関係の構築など、インターンシップを成長の場ととらえる重要性や、挨拶やお辞儀など実技を交えてお話いただきました。有意義なインターンシップになることを期待しています。

文化芸術による子供の育成事業

6月5日(月)・6日(火)の2日間、5・6時限目の授業を利用して、1年生を対象とした「文化芸術による子供の育成事業(文化庁主催)」が実施されました。本校日本音楽部の外部顧問である和久文子先生をはじめ、他2名の講師をお迎えして、お琴の体験や尺八、三味線の鑑賞を通じて伝統文化への理解を深めることができました。 

校内進路ガイダンス(2学年)

本日2学年を対象とした「校内進路ガイダンス」が行われ、本校校舎内にて進学希望者・就職希望者それぞれに分かれて講義やガイダンスを行いました。

 

就職希望者は2教室に分かれ、リモート配信にて講師の先生より就職活動全般についての講演を聞きました。

 進学希望者は体育館にて学校別説明会を行いました。生徒それぞれが希望する学校ブースへ向かい、説明を聞いていました。

生徒それぞれが、自分の将来についてより具体的な学習をすることができました。