学校のようす

生徒議会・生徒総会

5月17日(水)に生徒議会・12日(金)に生徒総会がそれぞれ行われました。

生徒議会は、生徒会を中心に、各HR委員長・部活動の部長などが集い、生徒行事や学校行事等の確認を行い、来る生徒総会への下準備を行いました。

生徒総会では、オンライン配信で行われ各HRで議長団による審議を拝聴しました。議事においては滞りなく決議され、今年度の生徒会行事・予算などが決まりました。

PTA総会開催

本日、14時から第一体育館にて開催されました。
令和4年度の事業報告や会計監査報告、令和5年度の事業計画や予算案等についての議事が承認され、滞りなく総会を終了することができました。


 また総会終了後の第一体育館では、学校側より令和4年度学校評価結果の報告や学習活動、生徒指導、進路についての説明がありました。

身体計測・新体力テスト

本日全校生徒で「身体計測」「新体力テスト」を行い、体育館・武道場・校庭を使用してそれぞれの検査会場で実施しました。

学年・クラスごとに班別で行い、記録を更新する度に歓声があがりクラスメイトを応援する様子が伺われました。

 

テニス部関東大会出場!!

第74回関東高等学校ソフトテニス選手権大会兼第64回関東高等学校ソフトテニス団体選手権大会が開催され、

本校テニス部男子個人ダブルスにて3年大嶋・金子組が関東大会出場を手に入れました。

なお、関東大会は6月2日より4日開催され、千葉県白子町で開催されます。

出場する選手の皆さん、関東でも頑張ってください!

2年生を対象にインターンシップ説明会を実施しました

 今年度も新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めながら、受入許可を頂いた事業所でのインターンシップ実施を計画しています。

 生徒たちはZoomで行った説明会や担任からの説明を真剣に聞き、どの事業所で実施するかを検討していました。なお、実施予定期間は7/3(月)~7/7(金)です。

校内ツアー・かかわりづくり(1・2年生)

入学間もない1年生たちが校内ツアーを行い、各教室の場所の確認をクラス単位で担任の誘導で校内の特別教室を見学しました。

また、1・2年生を中心に各クラスにおいてリクリエーション活動を行いました。
新クラス内の緊張を緩和を目的とし、自己紹介やあいこじゃんけん、お題をもとにグループで懇談など大変盛り上がる内容となりました。


短い時間ではありましたが、クラスメイトとの親睦を図ることができました。

交通安全講話

6時間目に鹿沼警察署から中村様をお招きし、全学年対象の防犯・交通安全講話を実施しました。

今講話は1年生は体育館、2・3年生は教室でリモート配信で聴講することとなりました。

交通事故の起こりやすい状況やその原因、対策について動画と講話を通して生徒に分かりやすく伝えていただきました。

 

創立記念式典

本校は、4月12日に創立114周年を迎えました。

式典では、校長先生から創立記念の挨拶と記念講話での講師紹介がありました。
 学校長より本校の歴史について触れた後、日光殿堂案内協同組合理事長である春日武之氏を講師にお招きし、

先人達の遺訓・その一考察と称し、講話をいただきました。


 
 本校は、創立114周年を機に、さらに一致団結して、学力の向上と人間性の育成に努めてまいります。
 今後とも、本校に対するご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。

対面式・飯塚毅奨学金授与式

休憩をはさんで在校生・新入生の対面式が生徒会主導で行われました。

在校生・新入生代表としてそれぞれに挨拶があり、お互いに向き合って「よろしくお願いいたします」と

声を掛け合いました。

 

 飯塚毅奨学金授与式が行われ、学校長より奨学金の目録を授与され、保護者の方と一緒に記念撮影を行いました。

受賞しました生徒のみなさんおめでとうございます!

着任式・離任式・始業式

本日より新年度が始まりました。
今年度よりリモート配信での行事から、体育館で全校生徒が集う事となりました。
初めての全校集合でも戸惑うこともなく、スムーズに移動ができ、式が円滑に進行しました。
最初に学校長の着任式があり、鶴見新校長が着任の挨拶をしました。

次いで、定期異動や定年退職により前年度までお世話になった先生方の離任式があり、蓮實前校長をはじめ、10人の先生方からそれぞれに離任にあたってのお話をいただきました。

休憩を挟んで、始業式となり、学校長から新年度に向けての心構えや本校での方向性を説かれました。

続いて、学習指導部長・生徒指導部長より新学期の過ごし方についてや諸注意が全校生徒に向けてありました。

 

お茶会に招かれました

4月8日(土)テクノウッドワークス㈱より本校生徒に春のお茶会のお誘いがあり、本校生徒8名が参加してまいりました。

本格的な茶室でのお作法はとても緊張した様子でしたが、お菓子が運ばれた時にほっこりした雰囲気になり、

終始和やかな流れのひとときを過ごしました。

この様子は翌日9日(日)下野新聞社にて内容が報道されます。

PTA入会式

入学式終了後、新入生はHRへ保護者はPTA入会式を行いました。

・開会

・PTA会長あいさつ

・保護者代表あいさつ

・PTA会則の説明および申し合わせ事項の説明

・新入生PTA学年部・文化部・体育部・生活委員の紹介

・閉会

 

以上の内容で滞りなく会が終了しました。最後に生徒指導部長より学校生活の過ごし方についてのお話がありました。

この後は、HRに移動し担任懇談を行いました。

入学式

令和5年度入学式が挙行され、全日制157名、定時制5名の新入生を迎えました。早山同窓会会長様、PTA会長様、PTA副会長の御臨席いただき、本日新入生の入学が許可されました。

学校長より式辞があり、生徒代表より宣誓が行われ来賓より祝辞をいただきました。

 

式後に新入生は集合写真を撮り、教室にて配布物の回収や、翌週のスケジュール確認を行いました。

新入生の皆さん、本校へようこそ!これから一緒に頑張っていきましょう!

第2回新入生オリエンテーション

入学予定者である新入生がお昼から登校し、昇降口に各クラス表が貼りだされおり、緊張した面持ちでそれぞれのクラスに向かいました。また、明日の入学式の流れと礼法やクラス呼名のタイミングを全体で確認しました。

 

新2年生登校日・クラス替え

本日新2年生の登校日となり、入学式の会場設営とクラス替えを行いました。

1年生の時の担任との最後のHRで名残を惜しむ間もなく、新しいクラスの発表があり、教室のあちらこちらから

歓喜の声が聞こえてきました。新しいクラスでのスタートとなります。

 

第1回新入生オリエンテーション

本日午後より体育館や武道場などを利用して新入生のオリエンテーションが行われました。

入学準備の第1回目で、入学に必要な書類の提出や運動靴・作業着の採寸をはじめ、生徒指導、学習指導部の先生

から高校入学にあたっての諸連絡・注意事項などのお話をいただきました。入学予定の生徒は少し緊張した面持ちで

オリエンテーションに臨んでいました。

次回のオリエンテーションは4月6日(木)となります。

第3学期修業式・受賞伝達式

今年度も本日で終了することとなり、リモート配信で修業式が挙行され、併せて賞状の伝達式が行われました。

3学期間中に活躍した部活動や個人の表彰が行われ、学校長より授与されました。

また、修業式では学校長より式辞があり、

つづいて校歌斉唱を放送で行い、生徒指導部長の講話より年間を振り返って、春休みの過ごし方や注意点などのお話が

ありました。

明日から生徒は春休みになります。~4/9

2学年合同企業説明会

17日(金)の午後の時間を利用して、2学年で『合同企業説明会』が本校で行われ、地元企業をはじめとした13社が参加し、それぞれの教室で企業担当者による会社説明会を実施しました。

生徒は限られた時間の中、希望した3社を選び、それぞれの説明に真剣な様子でメモを取っていました。

今年の9月より始まる就職活動への心構えと準備が少しずつ始まりました。

令和5(2023)年度県立高等学校入学者選抜合格発表

本日令和5(2023)年度県立高等学校入学者選抜試験、全日制(情報科学科・商業科)の合格発表が行われ、本校体育館前に受検した生徒や保護者が集まり、発表が掲示されると歓声があがり、合格者手交の手続きを行いました。

 

合格した受検生のみなさん、第1回新入生オリエンテーション(3月27日(月)13:30~)がありますので、必要書類を持参の上来校してください。

 

本校の対応について

3月13日から新型コロナウィルス対策としてのマスク着用が個人の判断に委ねることとなりましたが、学校生活においては生徒同士が密になる場合が多いことやインフルエンザ流行の傾向も見られていることから、当分の間引き続きマスクの着用にご協力いただきますようお願いいたします。

 なお、インフルエンザ羅患の際の対応についてはこちらを参照してください。

同窓会より「京浜華陵会」中止のお知らせ

日頃より京浜華陵会(鹿沼農商・商工同窓会首都圏方面)に貴重なご意見やご支援をいただき、感謝申し上げます。

昨年よりのコロナ禍に於ける国の方針では行動制限を一部解除し、感染対策を講じた上での行動となりました。

現在は感染者が減少傾向に転じ感染対策が少しずつ緩和されつつあります。しかしながら、例年開催場所の「靖国会館」では

飲食を伴う会食については、未だ許可を得られない状況にあります。よって社会全体では活発な動きがみられるものの、

会員各位の健康第一を考慮する事と判断して、まことに残念ではございますが、令和5年度も「中止」とさせていただきます。

弥生月を迎え、梅花香る頃となりましたが寒暖の差が続く時節柄、ご自愛いただき、益々のご健康とご活躍を役員一同心よりご祈念申し上げます。

同窓会入会式

卒業予定者に対して卒業式予行後に、同窓会入会式が行われました。

同窓会会長である早山雅之氏が同窓会連絡員の委嘱と、卒業記念品の目録を代表者に贈呈しました。

同窓会新聞(華陵)第50号発刊

同窓会新聞(華陵)第50号発刊

・ご挨拶     早山同窓会会長
・学校長より   蓮實学校長
・令和4年度創立記念式典講演(リモート配信)
 『将来の自分、夢の実現』
 Atlas Recoads Tokyo代表 渡邊記明氏
  1.2022の日本経済からこれからの社会
  2.今、どんな人がのぞまれ、社会で活躍できるのか。
  3.sh会で求められる人材、どんな能力でが今、社会で求められているのか?
  4.これからの高校生活で大事なこと 7つ(希望の進路決定にむけての準備)
  5.あなたは何の為に働きますか?(働く価値)
  6.夢を実現させるために

・新しい時代に向かって(退任のご挨拶)
   前同窓会会長 中村國司氏
・華陵文芸
・理事会・総会
・京浜華陵会4年連続の開催中止
・訃報 
・定時制支部第十五回総会『同窓会の更なる発展をめざして』
・生徒の活躍コーナー -部活動報告-

  空手道部・ハンドボール部・写真部・商業部・課題研究・定時制バドミントン部

・進路状況について-進路指導部から-
・卒業生の進路先一覧(令和5年1.18現在)
・同窓会役員一覧(R5.1.31現在)
・編集後記 

令和4年度卒業式

本日令和4年度卒業式が挙行され、全日制情報科学科38名、商業科112名、定時制商業科3名、普通科2名の併せて155名が本校を巣立っていきました。

 

同窓会会長、PTA会長・副会長をお招きし、卒業生・職員・保護者、在校生代表のみで式が行われ、滞りなく無事に終了することができました。

 

新型コロナ感染症で振り回された学年でしたが、それにも負けず3年間を過ごした中での卒業式には、それぞれが感無量な表情で式に臨み、明日から次のステップに一歩を踏み出しました。

 

卒業おめでとうございます!!みなさまの今後の活躍に期待しています。

 

卒業式予行・受賞伝達式

卒業式を間近に控え、本日は全校生徒そろっての行事となります。

3年生は卒業式の予行を行い、担任と共に礼法や式次第等、全体の流れを確認しました。

 

同時に保護者席には2年生が同じ会場内に参席し、来るべき来年の卒業に備えての流れを確認することとなりました。

1年生は会場オンライン配信で、予行の様子をHRにて視聴参加しました。

 予行後は、休憩をはさんで表彰式を行い、PTA役員や保護者の方よりたくさんの臨席をいただきました。

それぞれ頑張った生徒に賞状や副賞を授与しました。また学校長表彰をはじめとする、全商協会や各種団体の表彰や

3か年皆勤表彰などを学校長より授与されました。

 

3年生が久しぶりに登校してきました

卒業カウントダウンの3年生が、本日久しぶりに登校してきました。

私物の整理と服装の確認をHRで行い、実際に体育館にて入退場の確認を行いました。

 

同時に在校生も卒業式に備えての会場準備が始まり、より卒業式らしい雰囲気となってきました。

進路ガイダンス(2学年)

5.6時限目を使用して、進学希望者を対象に進路ガイダンスを行いました。

県内・外の大学・短大・専門学校の担当者が校内の教室を利用してガイダンス用のブースを設置し、

希望する生徒に対してそれぞれの学校の特色や学習内容を説明していました。

生徒は各々の希望学科について熱心に拝聴して入学後の自身をイメージしながら将来の職業観を真剣に

考えている様子でした。

第7回萌写萌写フォトコンテスト表彰式

過日行われました第7回萌写萌写フォトコンテストに3名の生徒が入賞した旨を本HPにてお伝えいたしましたが、

表彰式が関東大会と重なったためにやむなく欠席しましたところ、主催者である「宇都宮メディアアーツ専門学校」の

島田校長、広報部川上様がわざわざ来校し、進路応接室にて表彰伝達式をしていただきました。

副賞として入賞作品の額装済写真をいただき、入賞した生徒はとても感激していた様子でした。

ひきつづき、コンテストに向けて精進してください!

おめでとうございます!

学年末テスト

本日より1・2年生の学年末テストが始まります。

 

今年度最後の定期テストです。有終の美を飾れるように頑張りましょう! ~2/17

関東大会出場(写真部)

本校写真部が2月9日から14日に実施された、2022(令和4)年度 第29回関東地区高等学校写真展山梨大会に本県代表として出場して参りました。      

 写真展会場は山梨県立図書館イベントスペースにて行われ、関東地区で選抜された各都道府県の代表校が作品を出品し、審査員による作品講評会や参加選手との交流を積極的にし、写真技術の向上や意見交換など有意義な時間を過ごすことができました。

 

大会期間中は悪天候ながらも、甲府市内の歴史的建造物や富士山を眺めることができ、生徒にとってはとても印象に残る大会となりました。

 

 

予餞会

本日2時限目より予餞会が開かれ、3年生は体育館で、1,2年生は各HRにて映画鑑賞を行いました。

映画は「SING2」をお昼まで鑑賞しました。3学年職員によるサプライズ動画も同時に上映され、あちらこちらから歓声が聞こえてきました。

 

3年生は明日から自由登校期間になります。~2/27

R4年度校内課題研究発表会

本日2時限目に3年生が課題研究の授業で学んだ成果を情報科学科、商業科の代表グループ4組がオンライン配信にて発表を行いました。

     発表グループ

       ①「AIによる画像認識を用いた防犯カメラシステムの製作」(情報科学科)
       ②「ビッグデータの研究」(商業科)
       ③「デジタルサイネージ+プラス」(商業科)
       ④「スタートアップ企業に挑戦」(商業科)

各グループで工夫を凝らした発表が行われ、それぞれの問題解決に向かっての取り組みが、スライドで分かりやすい

内容にまとまっていました。2年生は次年度の授業で履修することになるので、真剣な表情で視聴していました。

 

3年特別日課 ~2月2日

3年生は先週より学年末テストが終了し、今週から特別日課となりいよいよ高校生活も残り少なってきました。

1時限目は各HRにてリモートHRを行い、学校長より残り少ない高校生活の過ごし方、座右の銘について、進路指導部より今後の社会生活についての講話をいただきました。私物の整理の時間を取りながら、2時限目からは体育館にて学年集会を行いました。宇都宮労政事務所より「労働講座」、3時限目は青山の方から「スーツ着こなし・マナー講座」を実施していただきました。4月から新社会人・上級学校新入生となる生徒には身に付けておくべき内容なので、みんな真剣に聞いていました。

1学年進路ガイダンス

県内の専門学校から先生方にお越しいただき、1年生が進路体験学習を行いました。

生徒は、自分の興味関心がある職業について講義を受けたり、実際に職業の体験をしました。

進路について考える貴重な時間になりました。

3年生(学年末テスト)

本日より3学年の学年末テストが行われました。
雪による影響で1時間遅れでの始業時間となりましたが、予定通り試験を行います。

高校最後の定期試験です。全力で取り組みましょう! ~1/27(金)

 

減塩教室

 鹿沼市健康課の管理栄養士さん、鹿沼市食生活改善推進員さんが来校して、情報科学科3年生を対象に

「減塩教室」が開催されました。

 講話の他、各自の一日分の食事記録をもとに食事バランスについての分類確認「ソルセイブ試験紙」での塩分確認の実習を行いました。生徒の感想には、「今後は表示をみて食べるようにしたい。」

「カップラーメンやカップ焼きそばの回数を減らしたい。」等があり、食事について見直す良い機会と

なりました。

進路体験発表会

3年生の進路決定にともない、1・2年生に進路実現のプロセスを伝達するために、本日6時間目に3年生が後輩の教室を巡回し、それぞれの合格体験を発表しました。

就職試験の様子や、面接試験での緊張した経験など、貴重な体験談を直接先輩からうかがうことができ、1・2年生も真剣に話を聞いていました。

また、気になる専門学校、短大、そして大学の質問が後輩から飛び交い、充実した時間となりました。

第3学期始業式

本日より3学期が始まりました。

生徒は各教室でオンライン配信で始業式をするはこびとなり、受賞した生徒の賞状授与式を行った後、

学校長より新年に向けての目標設定や年度末に向けてのあり方についての式辞、生徒指導部長より

3学期の過ごし方のお話をいただきました。

終了後は休憩をはさんで、服装検査と午後にわたって1、2年は基礎力診断テスト、3年は授業を行いました。

 

 

 

 

第2学期終業式・受賞伝達式・生徒会役員任命式

2学期が本日終了しました。

1学期と同様に各教室でオンライン配信を行う形式で、受賞伝達式、生徒会役員任命式、壮行会、第2学期終業式が行われました。

2学期に活躍した部活動や個人が大会等で入賞した賞状の伝達を行いました。

併せて新生徒会役員の任命式が行われ、旧生徒会長より任期満了の挨拶と新生徒会長の新任挨拶があり、

新体制での生徒会活動が始まります。旧生徒会役員のみなさんご苦労様でした。

 

休憩をはさんで2学期の終業式が挙行され、学校長より2学期を振り返り、新年を迎えるにあたってどう過ごすのか、感染症が未だに収束しない中での自己防衛について等の式辞の後に学習指導部、生徒指導部よりそれぞれ冬休み期間の過ごし方についての講話を聴きました。

 

新学期は年明け1月10日(火)からで始業式および授業(3年)、基礎力診断テスト(1・2年)があります。服装指導もありますので身だしなみを整えて登校してください。

税に関する作文の表彰

「令和4年度高校生の税に関する作文」で、1年4組の福田結女さんが「私たちの税金」で鹿沼税務署長賞を受賞しました。12月19日、鹿沼税務署長が来校され、校長室において授賞式が行われました。福田さん、おめでとうございます。 

令和4年度同窓会役員会 正副長会議

本日15時30分より本校東会議室にて同窓会正副長会議が開催されました。

主な内容は以下の通りです。

・開会

・同窓会会長あいさつ

・学校長あいさつ

・議事

 役員の顔合わせ

 令和4年度活動状況について

 今後の活動について

 青春いちごまんじゅう事業の応援について

 次年度の日程について 

 その他

・閉会

 

ご出席いただいた同窓会のみなさま、お忙しい折ありがとうございました。

1学年進路ガイダンス

1年生が6時間目に進路ガイダンスを行い、体育館にてスタートボックスさんによる進路寸劇で高校時代だから重要なんだ。礼儀って大事という演目で 鑑賞しました。 

写真部が全国・関東大会出場が決まりました

第44回栃木県高等学校総合文化祭写真展にて、本校写真部10名が全員入賞しA部門課題作品の部で

1年遠藤さん、2年須藤さんが準特選に、1年ガラリオメェーさんが入選、2年佐藤さんが佳作で受賞することができました。

自由作品の部で2年大門さんが推薦、2年山越さん、佐藤さんが準特選、3年柴田さんが入選しました。

またB部門で1年遠藤、斉藤、金子、ガラリオメェーさん、2年福上さんが奨励賞を受賞しました。

なお、遠藤、佐藤、須藤、山越さんが来年2月に山梨県で開催される関東高校写真展に、2年大門さんが

来年8月に鹿児島で開催される全国高等学校総合文化祭に出場が決まりました。また、全作品の中から最も高校生らしい写真としての特別賞である「鈴木正一郎賞」を1年ガラリオメェーさんが受賞しました。この賞は7年ぶりの入賞となります。

学校賞団体は、残念ながら準優勝となりましたが、全国大会、関東大会でも頑張ってください!

修学旅行(4日目)

修学旅行最終日となりました。

本日は午前中にバスで五稜郭公園に行きました。

五稜郭タワーでは函館の雪景色と五稜郭の星形がきれいに見えました。

この後は新幹線で栃木県に帰ります。予定通り17:34にJR宇都宮駅到着しますので、

送迎の方はご準備をお願いいたします。

それでは4日間ありがとうございました。最後まで気を抜かずに帰りたいと思います。

修学旅行(3日目)

修学旅行3日目となり朝から雪がチラつく中、本日は班別タクシー研修がメインです。

昨夜から積もった雪に生徒たちは意気軒昂と踏み締め、各クラス班ごとにタクシーを利用して、

予め決めておいた函館市内要所を散策してクラスメイトと満喫しました。 

明日は再度全体で五稜郭を見学して新幹線で栃木県を目指します。

修学旅行(2日目)

修学旅行2日目となりました。

昨日の午後から天候が小雨となっていましたが、天候は時間とともに回復してきました。

本日は午前中バスで松島に移動して写真撮影、全体で遊覧船クルーズを行った後に

各班別行動で松島市内を散策しました。

午後よりバスで仙台駅に向かい、新幹線で函館へ移動します。

 

修学旅行

2年生が本日から修学旅行で東北・函館方面に3泊4日の行程で予定時刻通り学校を出発しました。

1日目はバス移動しながら仙台市にある「うみの杜水族館」で仙台入りし、午後は南三陸町へ移動して「YES工房」にて被災者からの生々しい体験談を拝聴し、津波の被害が大きかった箇所を車窓から眺め、南三陸防災庁舎や戸倉小学校を見学して震災学習を行いました。

さらに、ホテルに着いてからも実際に被災された従業員の体験講話を聞く事ができました。

初日から内容の濃い学習活動を行いました。

キラキラ 全国大会に参加してきました

 商業部3年生9名は、令和4年11月16日から17日まで、島根県の島根県民会館で行われた第30回全国高等学校生徒商業研究発表大会に参加してまいりました。「スタートアップ企業に挑戦~意匠権の実施権を利用したお土産の開発・販売~」をテーマにプレゼンテーションを行いましたが、残念ながら上位入賞することはできませんでした。しかし、全国の商業を学ぶ仲間と集うことができ、各校の問題意識と解決意欲の高さを肌で感じることができました。

全国大会出場に際し、たくさんの応援をありがとうございました。