学校のようす

校内課題研究発表会

3年生の授業である「課題研究」は資格取得、作品制作、産業現場実習などの分野から、それぞれ興味のある内容を選択して学習する科目です。
その1年間の学習成果を、全校生に発表する課題研究発表会が3.4時限目に第一体育館で行われました。

情報科学科・商業科併せて3年生の代表5組が、プレゼンテーションソフトを使い、制作物を投影する・寸劇を交えるなどの工夫を加え成果を報告しました。

当日は鹿沼市観光交流課職員、鹿沼市物産協会職員、学校評議員など来賓の方を招待し、会は盛大に行われました。

1・2年生は、来年度の選択の参考にしようと、先輩達の発表内容を真剣に聞いていました。

グループ 3学年特別日課

高校最後の学年末テストが終了し、いよいよ卒業へのカウントダウンが始まりました。
本日3年生は、特別日課として、午前の時間割となります。
学校長より講話があり、改めて社会人としての心構え、社会人としてどう過ごすべきなのかなど、また生生徒導部長の自宅学習期間中の過ごし方のお話をいただきました。
休憩をはさんで、宇都宮労政事務所の高岩・郷間様より「労働講座」、今市年金事務所手塚様、宇都宮西年金事務所大久保様より「年金セミナー」、鹿沼税務署舘野様より「租税教室」の講話をそれぞれの内容でお話をいただき、来たるべき卒業後の基本的な知識を学ぶことができました。

1年進路ガイダンスを実施

 1月30日(水)5,6時限目を利用し、1年生を対象に進路ガイダンスを実施しました。
仕事ごとの分野に分かれて、興味がある分野を2つ選び参加しました。(株)さんぽうの協力により、体験・実習を中心に行い、生徒はとても楽しそうに参加していました。

大学・短大・専門学校から多くの講師の先生方に来校頂きました。ご協力ありがとうございました。生徒にとって、進路について考えるいい機会になったと思います。

関東空手道選抜大会出場

 1月26・27日に埼玉県上尾市埼玉県立武道館において、関東高等学校空手道選抜大会が開催され、2年3組の風間明彦くんが男子個人組手中量級に栃木県代表として出場しました。


 この大会で優勝した花咲徳栄高校(埼玉県)の選手と1回戦で対戦し、0-2で惜敗しました。
 残念ながら全国選抜大会への出場はなりませんでしたが、4月の県総体に向けてまた練習に励みたいと思います。応援ありがとうございました。
 また、現在空手道部員を募集中です。空手道は2020東京オリンピックの種目にも採用されています。男女、経験問わず広く募集しています。興味がある生徒は第2体育館横の武道場に見学に来てください。

花丸 書道部入賞!

過日鹿沼市民文化センターにて実施されました上都賀地区書き初め展で、本校生徒が受賞しました。
受賞生徒は以下のとおりです

1年 髙橋・小平さん 優秀賞
1年 美濃・竹田さん 金賞 
1年 鈴木・中島さん 銀賞
1年 高久さん    銅賞

なお、優秀賞を受賞した両名は2月26日~28日に実施される県中央展
(宇都宮市文化会館)に出品されることが決まりました。
入賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。