創立117周年
昨年度より始まった富屋特別支援学校鹿沼分校との交流活動を今年も実施しました。
今年はまず日本音楽部員が、アナと雪の女王より「LET IT GO」、「きらきら星」を演奏し、鹿沼分校の児童・生徒の皆さんに箏を体験していただくというプログラムを用意しました。
最後に「きらきら星」を中等部の皆さんと合奏しました。きっと箏のすばらしさをわかっていただけたと思います。
本日2時限目に出前授業(3年生、選択科目「こども文化」)が本校被服室にて行われ、足利工業大学看護学部看護学科の杉原教授のご指導のもとに「赤ちゃん!その成長と不思議な力を知ろう」と題して行われました。
赤ちゃんが生まれる過程とその前後の愛護、保育についての講義をわかりやすい内容で説明を受けました。その後、実際に赤ちゃんの模型を使った演習を行い、充実した1時間の授業となりました。
PTA3学年部会が本校体育館にて行われました。
1.日時 平成27年6月17日(水)13:30~ 2.場所 第1体育館 3.日程 ・学校長挨拶(蓮實教頭) ・PTA3学年部長挨拶 ・学年全体(中野学年主任) ・進路について(麻山キャリア教育部長) ・学習指導について(小野学習指導係長) ・生徒指導について(大柿生徒指導係長) (中心は就職・進学について)
*保護者出席者 112名/193名
平成27年6月6日(土)に第62回全国高等学校珠算・電卓競技大会
栃木県予選会が佐野松桜高等学校にて行われ、本校選抜選手によるチームが入賞しました。
珠算の部 団体3位
電卓の部 団体3位